【栗きんとんの作り方】裏ごし無しで簡単!優しい甘さで家庭的な味わいに!自慢の手作りおせちシリーズ
ずっと作り続けて来た自慢のおせちシリーズ第2弾!栗きんとんの作り方です。裏ごし無しで潰すだけの簡単レシピですが、お芋の粒感がとてもおいしいです。甘さ控えめで優しい味わいに仕上げました!
★材料や簡単なレシピはこちらをどうぞ!
https://ameblo.jp/ayako-sekiguchi/entry-12645431589.html
★筑前煮の作り方も合わせてご覧になって下さいね!
★お雑煮の作り方はこちら
関口絢子(料理研究家/管理栄養士)の公式チャンネル
自分時間をわがままに過ごしたいアラフォー、アラフィフ世代に向けて、食を通じて心も体も健康になる情報をレシピと共に発信します。
食べ物に含まれる栄養素のお話や食べ合わせ、効果的な調理法など、すぐにやってみたくなるアイデア満載でお届けします!
☆「チャンネル登録・グッドボタン」よろしくお願いします!!
★Instagram
https://www.instagram.com/ayakowellness
★Brog
https://www.ameblo.jp/ayako-sekiguchi
★Twitter
Tweets by ayakowellness
カテゴリ ハウツーとスタイル
23 Comments
栗きんとん大好きです。裏ごしなしで作れるのいいですね。皮にも栄養があるんですね。早速作ってみます☺️ありがとうございました❣️
自慢のおせちシリーズ:筑前煮の動画も是非ご覧になって下さいね!
https://youtu.be/JpIrUnNe7vk
★お雑煮の作り方もご覧になって下さい
https://youtu.be/66Kzlp7PYkY
★お餅のアレンジ/お餅の肉巻き、お餅のカルボナーラ
https://youtu.be/XvzRXnW-ARY
★お餅のアレンジレシピ2
お餅の春巻きとお餅のドーナツ
https://youtu.be/u-PF-s1fiCU
作り方がとても丁寧でわかりやすかったです😃✨
特に“くちなしの実”の使い方が勉強になりました✨
お手本にしようと思います✨
ありがとうございます✨✨✨✨
くちなし、買っても余らせてしまいます~💦使いきれるレシピもお願いします🙇栗きんとん美味しく出来ました✨子供達がお正月前に食べきる勢いです(笑)
冬のソナタ冬のソナタ冬のソナタ冬のソナタ冬のソナタ冬のソナタ冬のソナタ
すごーい、皮もきんぴらにして
食べるのが良いンですね!!
知ることができてよかったです。来年のお正月はぜひ作ってみます。
先生のレシピ無駄がないですね。ありがとう御座います。そうなんですよね、さつまいもの皮捨てたくなかった教えていただきありがとう御座います。作ります。美味しいですよね。
ウェルネスキッチンが本になりました!
予約販売はこちらからチェックして下さい!
https://www.amazon.co.jp/dp/4046054786
息子が好きなので作ってみます。
初挑戦です。
裏ごし無しで、今年はやってみようと思います。😊
簡単で裏ごししないで作れる栗きんとんの作り方を探していて、やっと私にあったレシピを見つけました。
くちなしの実から出た黄色いゆで汁を使って、きんとんの柔らかさを調整したりして、本当に美味しく出来ました。
1.5倍の量で作りましたが3人家族にも好評で、元旦の日に完食しました。毎年このレシピで作らせて頂きます。
私は栗きんとん大好きです。こんなに簡単に作れるなんて知りませんでした。正月だけでなく普段も食べたいので作ります。甘さや固さも自分好みで作れるのが手作りの良さですね。有難うございます。
関口さんのレシピ、とても好きです😊
昨年試して、とても美味しかったです。
自家用なので、皮に切れ目を入れておいて一緒に混ぜてしまいました😅
今年は糖尿病予備軍の母に作りたいので、お芋の甘みだけで作れないかな、と思っています。
お芋は石焼き芋だと甘くなりますが、煮るとどうしても甘さがぼけてしまうので、良い方法があればぜひ教えていただけたらうれしいです♪
すみません、今、関口さんの発酵芋あんのレシピを見つけました!✨これでもいけそうですね!試してみます😊
素晴らしいレシピをありがとうございます🙏😊
絢子先生栗きんとんレシピありがとうございます😊凄く作り方簡単ですね🎉
私はもともと手抜きで裏ごしなしでやってました😅 でもこの方が美味しいですよね!栗の代わりにりんごを細かく切ってレモン汁とハチミツにつけたのを入れてもサッパリして美味しいですよ🍎
毎年様々なやり方を見て、あっちのこれとこっちのこれを取り入れて…うまくいかなければ
その場でなんとか対応して…と、でっちあげるように仕上げていましたが、
この真っ向勝負な感じが一番確実で、しかも速いし焦らないで済みました。
たった今、煮始めてから30分で完成いたしました!🤩ありがとうございます!
このコメントを打ち込み始めてから味見してないことに気付いて今味見してきましたが、
タイトル通り、優しい甘さで🥰これがまた、置いておいておちつくとまた、
違った味わいになるんでしょうね、楽しみです。
クチナシの実も初めて使ってみました、ちゃんと黄色くなりました。
サツマイモ2cm厚なんて、もっと細かくした方が?と(ちゃんと煮えるか自信がなかった)
思ったのですが2cm厚で大丈夫、ちゃんと、なんの工夫もなく、時間で煮えました。
地元産の紅あずまを使いました。持ち上げておちる感じにするには、かなり煮汁を入れました。
ちょうど煮汁を使い切る感じでした。これからもう2・3品作る勢いがつきました。
この動画の作り方に従って何も考えずに作っていけば必ずおいしいものが
できます!これからの皆さん、がんばらなくともできますよ!
※夏に作った練り梅、冷凍したりして有効に使えました。ありがとうございます🥰
参考になりました
今から作ります
初めての栗きんとんを早速作りました💕
先生からのわかりやすい動画のお蔭で、初心者の私もごちそうした家族に大好評でした💯🥰
昨年末、栗きんとん早速作りました
裏ごしなしでバッチリ 時間短縮、そして、とっても美味しかったです
好評でした
出来ました↓に去年コメントした通り、やわらかめに仕上げましたが、ほんの少しの間、熱が
冷めるのを待つ間にどんどんかたくなっていきました。真似をして細いゴムベラで跡をつけながら
盛り付けしましたが難しかったです。なめらかな状態での方がうまくいくのでしょうね。
中央がかなり高い山になってしまうので削り取ってまたやり直したりしているうちに、
表面がどんどんざらっとした見た目になっていきました。まだ煮汁はあるのでもう一度鍋に
戻して煮汁で滑らかにしてから盛り直したくなりましたが、また同じように冷めて変化していく
のは同じですよね、その辺りの、コツはあるのでしょうか?
去年の経験でのコメント↓に書いた通り、添わせるようにラップをしました。
去年ははやく作り過ぎ、寒い部屋に置いて食べる時かたくなってしまったという経験から
今年はなるべく作りたてを食べたくて、竈の神様にお休み頂かなくてはならないのはわかっていますが、
雑煮も作っているわけだしと割り切って今日になってから作りました。
それからどなたかの参考になるかと思って書くのですが今回くちなしの実がとてもカタくてなかなか
割れませんでした。調理台の上だと打ちつけた振動で何かが動いたりして危険なことになりかねないので
そういう時は、打ちつける物(私の場合は広告パーツを組み合わせたかたい鍋敷き)を持った状態で
するとうまくいきました。
クチナシどうしても見つけられなかったので家にあったミカンを1つ搾って皮と一緒に茹でるときのお湯に入れたらいい感じの色がつきました😅