【塩こうじ鶏団子の腸活スープ】化学調味料なし!免疫力アップ!レシピ
#塩こうじ,#腸活,#スープ
ゆきこうじ料理
チャンネルURL
https://youtube.com/channel/UCIzcVOL2ifMAd7pLGoKBL4w
【塩麹の作り方】
https://youtu.be/kDL1ZbejB_k
毎日のご飯を考えるのも大変になりますよね。
あったかスープに塩こうじで作った鶏団子をいれてほっこり。
心も体も温かくなるメニューです。
化学調味料も使わずおいしいスープができます。
【塩こうじ鶏団子スープ】材料2名分
鶏ひき肉 150g
☆下味用☆
塩こうじ 大さじ1
しょうが 小さじ1(チューブでも)
片栗粉 大さじ1
☆スープ材料
白ネギ 1/4~1/2本(斜めうすぎり)
人参 30g(5mm角にカット)
しょうが 5g (千切り)
昆布 5~10cm(ハサミで小さくカット)
しょうゆ 大さじ1
水 400cc
ごま油 適量(仕上げに)
【作り方】
①ビニール袋に鶏ひき肉、塩こうじを入れよくもみこみます。(一晩おいたらよく味が味見ます。時間がない場合は一番最初に漬けておきます。)
② ①の中に、にんじんショウガのすりおろし、片栗粉を入れます。
そしてよくもみます。
③ お鍋に水を入れて、昆布をキッチンバサミで小さくカットしていきます。
④お湯を沸かして沸騰したら、
①のビニール袋の端を少し切って鶏団子を一口サイズずつ、お鍋の中に入れていきます。
⑤アクをとって白ネギとショウガをいれます。
⑥仕上げに醤油を入れます。
冷蔵庫で余っているお野菜をいれてもいいです。
今回は春雨を入れました。
本格的に寒くなる前に今から免疫力を高めて過ごしていきましょう!!
☆発酵食品のレシピもご紹介しています☆
【にら醤油麹の作り方】中華調味料
【海老チリ塩麹】
【初めての塩麹づくり】
【冷やして美味しい甘麹と酒粕汁】
【発酵食メニュ 夏編 とうもろこしご飯】
【麹3種 鶏むね肉サラダチキン】
【玉ねぎ麹レシピ3品】
【玉ねぎ麹の作り方】
【醤油こうじレシピ3品】
【醤油こうじの作り方】
簡単!「(醤油こうじレシピ3品)
【育てる醤油】手作り!キット
【塩こうじレモンレシピ3品】
【塩こうじドレッシング3種】
【トマト甘麹(甘酒)】
【ホタルイカのバター醤油こうじ炒め】
【鯛と春キャベツの塩こうじアクアパッツァ】
【甘麹(甘酒)の肉じゃが】
【甘麹の作り方】
【甘麹の生姜焼き】
【ねぎ塩こうじ焼きそば】
【栄養満点!簡単!ねぎ塩こうじ】
【甘麹おでん】
【塩こうじおつまみ3品】
【簡単!白菜と豚肉の塩こうじ炒め】
【発酵あんこの作り方】
【甘麹レシピ】
【麹(こうじ)って?】
【塩こうじレシピ】
【さつまいもご飯と切り干し大根の味噌汁】
【塩こうじハンバーグ】
https://youtu.be/dk3zkQQ5b2s
☆アレルギー対応レシピもよければご覧ください!☆
【かつおのガーリック豆乳マヨネーズ焼き】
【三つ葉と米粉のチヂミ~グルテンフリー・卵不使用】
【かぼちゃのポタージュスープ】
【米粉と豆乳のクリームシチュー】
【懐かしの学校給食メニュー】
もしよかったらこちらもご覧ください!
☆防災編☆
【防災食トマトソースパスタ】
【防災!きっと役立つ!スリッパ作り】
【味噌玉 手作りインスタント味噌汁最強!】
【防災食にもぴったり!サバ缶と白菜のお味噌汁】
【忘れたころにやっ来る?忘れないための我が家の備蓄品】
【防災食レシピ】
【我が家の防災リュック】
◇プロフィール
ゆきこうじ料理を見てくださりありがとうございます。
【上級麹士】のゆきこうじです。
発酵料理で使われる【麹こうじ】について
一人でも多くの方に知っていただいて、身近な調味料として使っていただけたら嬉しいです!
自身もアレルギー体質ですが、こうじを取り続けているおかげか
去年の春と秋の花粉症が少しマシになってきました!
ほとんど飲み薬も飲んでいません!
関節の湿疹も数年前は皮膚病と診断されて薬が手放せませんでした。
でもそれもこの1~2年はほとんど薬いらずです。
アレルギーは腸内環境を良くしていかないといけません。
腸内環境を良くするためには発酵食品の力を借りて良くするのが大切です。
発酵食品って納豆やヨーグルトやお味噌。
でも毎日のお食事で少しずつ発酵食を取り入れたらもっといいですよね。
娘も食物アレルギーを持ち、今は卵の除去食生活です。
産まれたときから小麦粉、乳製品のアレルギーもあり、
小麦粉は3~4歳で克服
乳製品は7~8歳でだいぶ克服。あともう少し。
卵は卵ボーロが6粒ほど!
少しずつ練習中です。
そんな娘とのお料理動画もたまにやっています。
【アレルギー】のご質問などありましたらお答えさせていただきます!
いろいろな疑問がありましたら是非コメント欄にご記入いただけたら嬉しく思います!
そして安心して楽しく過ごしていくには
自然災害ともともに生きていかないといけないですよね。
いつわが身に起きてもその時になるべく冷静に判断できるように防災動画もたまにアップしています。
上級麹士
マクロビオティック師範
ゆきこうじ