里芋の煮物/下ゆで不要!ぬめりを残して煮ます

里芋を塩もみしたり、下ゆでしてから煮るレシピもありますが、そういった下処理は行わず、だし汁と調味料の中に直入れして煮て、“ぬめりを残して”里芋の煮物を仕上げます。

里芋のまわりは濃い色がついているけれど、箸で中を割ってみると中は里芋の素朴な色合いで、ねっとりとした仕上がりに。

***

▼材料(2~3人分)
里芋 … 600g
(調味料)だし汁 … 300ml
(調味料)砂糖 … 大さじ1と1/2
(調味料)醤油 … 大さじ2
(調味料)みりん … 大さじ1と1/2
(調味料)酒 … 大さじ1と1/2

▽白ごはん.comの該当ページ
https://www.sirogohan.com/recipe/satoimo/

***

白ごはん.com ▶ https://www.sirogohan.com/
LINE BLOG ▶ https://lineblog.me/sirogohan/
Twitter ▶ https://twitter.com/sirogohan_com
だしブレンド ▶ https://shop.sirogohan.com/

#和食 #cooking #料理

39 Comments

  1. 時節柄、こういう素朴な煮物が心にしみますね。のんびり料理をしながら家で過ごしたいと思います。同額投稿ありがとうございます。

  2. 煮る前に滑り取りの塩揉みしないのか? 滑りをあらわないと困るよな  普通  

    ちと違うんだが   一流ならそれで良いが  パンピーはそれで困るだろ   

    通報しとく

  3. ちがうちがう。私はきんぴらごぼうの作り方を見たかったんだった。
    シンプルでわかりやすくて、ついつい色々とみてしまう☺

  4. おっしゃるように美味しく味合うには里芋本来の風味、ぬめりは大切ですね。※皮の近くに多く含まれています。
    私は砂糖不使用派ですが砂糖を少々入れてもおいしいのでしょうね。※出汁は濃くして酒は多く使用すますが・・・。薄口しょうゆと味醂で味付けして汁まで頂いています。
    東北地方の芋煮を作る時はくだぐだになるまで煮ていますが、里芋の煮物の場合は少し芯の歯ごたえが残る位がおいしいですね。さめれば味がしみて更においしくなりますね。

  5. 塩揉み&下茹でしないのがいい。アクも旨みの内という理念に合致しています。
    中火で沸騰させる、がポイントかも。私はこの説を支持します。
    (強火で沸騰させてから中火又は弱火にする人が多い)

  6. 作ってみました!800gで作りましたが、作れました😎❤️美味しかったです!ありがとうございます!😎

  7. 昔、里芋を出汁で煮て軟らかくなってから味付けをして居ました。料理上手の姉が、調味料に入れて煮た物を食べさせてくれました。美味しかった!まさにこの煮方ですよね。

  8. 今までピューラーでむいたことは、ありませんでした、茹でてから剥くと、グレーになるし、大変でしたが、やってみます!❗

  9. 何度みても美味しそうです。綺麗に煮えてますねぇ。。。産直で綺麗な里芋を見つけましたので此の方法で煮てみます。煮汁にいきなり入れる方が断然美味しい事を知りました。82歳

  10. わからないから何となく避けてきた料理や下ごしらえを絶妙に分かりやすく教えてもらえる。ありがとうございまーす。これつくってみまーす。

  11. 動画を見て滑りを楽しむことも良いんだなと改めて思いました。昔祖母のレシピに近く、大人数の家で育った祖母が寸胴一杯に作るけど 誰かしらつまみ食いをしていつのまにか減ってると言っていた事思い出しました。つまみ食いを自制するのは難しいですよね。

  12. 人参(乱切り)を1本入れて、里芋を半分の量にしましたが、味付けぴったりでめちゃめちゃ美味しかったです

  13. このレシピ通りに作ってみたところ超美味しくなりました🎉😂
    塩揉みとかしてないことで里芋の風味が存分に味わえる仕上がりになりました😆🎉

  14. 作ってみて、とても美味しくてリピートしてます。
    火にかける前に調味料を全て混ぜ合わせる事で慌てずに出来るのが楽です。
    良いレシピありがとうございます😊

  15. 家で収穫した里芋。料理するのが億劫でしたが、このやり方を知り、簡単で美味しいのにビックリしました。何度も作っています。本当にありがとうございます☺️