プロの料理人が教える 絶対にやってはいけない!【枝豆の茹で方】

美味しい枝豆の選び方から、茹でるコツまで丁寧に説明します。
【本日の材料とレシピ】
枝豆       1pc※約300g
(茹でお湯)
水        1リットル
あら塩     30g
(もみ塩)
枝豆1パックに  大さじ2杯
(振り塩)
枝豆1パックに  小さじ1程度※こちらはお好みで!

※料理のコツについては動画で詳しく説明をしていますので、そちらをご覧ください

【プロが教える家庭料理 Papa`s cookingからご挨拶】
Papa`s cookingを ご視聴いただき有難うございます。
チャンネルへの料理リクエスト希望はコメント欄にお願い致します。
少しでも皆様が喜んでいただける料理をこれからも投稿いたしますので
宜しくお願い致します。

【配信日】
基本週3回(月曜日 水曜日 金曜日)配信時間(朝8時30分前後を予定)
※都合上アップが少し遅くなる事や、配信日 配信時間の変更もしくは配信が出来ない事があります(ご理解いただけると幸いです)

最新情報など満載!【by@papanoryouritouban77】
ツイッター→https://twitter.com/Papascooking1
インスタグラム→https://www.instagram.com/papanoryouritouban77/?hl=ja
チャンネル登録はこちらから↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCKT81D8n9qBvGMF6ag5VZEA
PAPA‘S COOKINGのホームのリンクはこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCKT81D8n9qBvGMF6ag5VZEA

(自己紹介)
現在は都内の有名レストランのメニューや新しい料理の開発などを監修し新店舗のコンセプトプランなど料理人兼クリエイターとしての仕事をしております。
海外での活動経験もあり、グローバルな視点からも料理を研究し続けています。
休みの日は家族の為に、料理を作っております。

お仕事(プロモーションなど)やコラボのご依頼はこちらから↓↓↓お願いします。
papanoryouritouban77@gmail.com
お待ちしております!

おすすめ動画紹介↓↓↓
★料理人がコツと簡単な作り方を教える【かぼちゃのホクホク煮物】プロが作るより美味しい家庭の味♪

★悩み解決 プロの料理人が教える【天ぷらの揚げ方】家で作る天ぷらの揚げ方 分かりやすく説明します!

★ジプロックを使って【簡単 手作り味噌作り方】コツとポイントを分かりやすく解説 家にある道具で簡単に作れます。

★【プロの海老天ぷらは何故?真っ直ぐなのか?】とても分かりやすく丁寧に紹介しています。是非ご覧ください!How to make shrimp tempura!

★【大阪串揚げ 2度つけ禁止!ソースが命】家でも簡単、串揚げとソースの作り方!

他にもいろいろな動画を配信しています。
Youtubeのホームページで確認をしてください。
ホームページはこちらから↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCKT81D8n9qBvGMF6ag5VZEA

~~~~~~~~~~
#えだまめ,
#枝豆,
#茹で方,

29 Comments

  1. 毎年実家から黒大豆の枝豆が届きます
    今年はこの通りに茹でて美味しく頂きたいと思います😋

  2. 前から不思議なんですが中の豆を食べるのにわざわざうぶ毛を取る必要性はあるんでしょうか??

  3. 親が家の裏の家庭菜園で枝豆栽培してた
    収穫してきて枝に付いたままのを大きな鍋で茹でてたっけ

  4. 茹でてある枝豆のパックや居酒屋で食べても「なんか違うんだよな」って思い動画を参考に自分で茹でて食べたら
    亡くなったおじいちゃんが昔、茹でてくれた枝豆の食感と塩加減がすごく似ていてちょっと泣きながら食べました(笑)
    美味しかったです!いいレシピに出会えて嬉しいです!

  5. やってはいけないこと→すぐに茹でない……ではなくて、「すぐに茹でる」をやってはいけないでいいですか?

  6. ほぼ同じ事していました!美味いはずだ^_^
    違いは塩揉みして即、茹でていたのでそこだけ
    10分放置してみます!
    更に美味しくなる事間違いない!

  7. 大変参考になりました。美味しい枝豆が食べたくて5月に湯上り娘の種をまき枝豆を栽培してきましたが、本日夕方に初収穫の予定です。枝豆は鮮度がとにかく大事なので今晩のビールのお供にしようとたくらんでいたところです。スーパーでは温度管理とか完全では無い場合が多く有りますので。

  8. こんにちは。はじめまして!いろいろ勉強に成りました、昨年まで枝豆栽培をやっていたんですけど、今年は親父もお袋も調子が悪くて
    栽培しませんでした。私はいつも圧力鍋で作っていました!お袋がやると色が抜けてしまい、マメも柔らかすぎて、お前やってくれ!
    畑から、取って来た時は泥がかなり付くため洗って、塩もみをして、少し置いてから、圧力鍋にマメを大量に入れて、水をひたひたになるぐらい入れて
    そのまま、圧力鍋の蓋をして、重りが少し動くくらいで無理やり重りを取って(勿論蒸気が噴き出します)蓋も出来るだけ早く開けて
    ざるに移して冷やします(ここが違うんですよね)、粗熱が取れたら塩を振って盛り付けて夕飯まで置いておきます!色が抜けず
    美味しく食べています!でも一度この料理法やって見たいですね!じゃ、まったね~!

  9. たった今、まさに塩洗いした直後そのまま茹でてしまいました…前回はレンジ使用し固くて不評…もっと早くこの動画見れば良かった…

  10. 枝豆を冷やして食べる場合、熱々の枝豆を放置して冷ますのでは、せっかく美味しく茹でた枝豆が
    余熱によって不味くなってしまいますので私の場合はザルの中の枝豆を挟むように保冷剤を利用して冷ましています
    お試しあれ…

  11. どうもマスター、こんばんわ。
    実は。自分はスーパーの青果売場でパートをしている66歳男子です。
    果物を主に担当していますが、だからといって野菜は知りませんとはいきません。
    昨日、ジャガイモの気の利いた一品を美味しく頂き、次は『焼き枝豆』とコメントしました。
    普段は冷凍を流水で溶かすだけの枝豆がマスターの動画でどんな枝豆に変化するのか楽しみです。
     
     それから、動画で参考にしたことを、お店のお客様にフィードバックするのが待ち遠しいです。
    これからもよろしくお願いします。

  12. 軟らかめが好きなので再沸騰から7分茹でてます。最後までアクを必ず取ってます。かなりアクが出るのでザルに開ける時に付いてしまうのが気になります。

  13. タイトル見てピンときました。
    やってはイケない事、全部やるところでした。アブナイ×2
    ありがとうございました<(_ _)>

  14. 先を切っては旨味が逃げる。実は茹でるだけで逃げるのです。なので蒸すのがベストなんです。

  15. 助けて💦 ボコボコ煮立ってもいないお湯で2分しか茹でずに食べてしまいました😢
    しかも、いつものクセで茹で上がってから、水で洗いました。虫とか大丈夫でしょうか?
    健康被害が気になります。心配😢