【薬草活用】しそ(紫蘇)の知っておきたい効能!健康のためにぜひ食べて欲しい|<田舎暮らし>

動画内ワード
🍀煎じて飲む方法⇒
①.洗ったシソの葉を日陰で1週間程干し、乾燥させる。(香りのある植物は日陰干しがポイント!)
②.1Lのお湯に、3gのシソの葉をいれて、5分ほど抽出します
③.そのまま温かいお茶で飲んでも良いし、冷まして冷蔵庫で保存
④.効能目的によっては、温めて飲むことが推奨されているので、温めなおして飲んでもよい

🍀しそ酒作り方(シンプルバージョン)⇒
①. 200gの生葉を洗って水気をとる。たくさん葉があればそれ以上いれてもよい。
 (青じそ、赤じそ別々に分けても、混合でもよい)※効能目的によっては、分けたほうがよい
②.ビンに葉を入れ、ホワイトリカー(35度)を1.8Lいれる 葉が必ず浸かるようにする
③.1か月後から飲めますが、出来れば3か月後に葉を引き上げて飲むほうが美味しくなります
④.飲むときにレモンをいれたり、ハチミツやしょうがを入れてアレンジも出来ます。
==========================

☆しその名前の由来☆
昔、中国で食中毒を起こした人にしそを与えたところ、あっという間に、元気を取り戻したという話があります。
『紫の葉で命を蘇らせる』ことから「紫蘇(しそ)」と名づけられたといわれています。
他にも諸説あり

動画ご視聴ありがとうございました!
今後も「薬草活用」・「野菜・果物・山菜を長く楽しむ」
を軸とした情報発信をしていこうと思いますので、
是非チャンネル登録お願いします!

チャンネル登録はコチラ⇒http://www.youtube.com/channel/UCH8OlxpIpR69ecaX80PNKAA?sub_confirmation=1

音楽:甘茶の音楽工房さんより harunokagayaki,balloonusagi

15 Comments

  1. いつも為になる動画ありがとうございます。我が家の紫蘇は虫に食われてたり、色が薄く、食べると苦いです😭この様な紫蘇でも、煎じたり、紫蘇酒にしても大丈夫でしょうか?

  2. しそ、プランタに植えてたんですが
    暑さと害虫にほとんどやられたようです
    来年はもっといっぱい作ろうと思います!

  3. 紫蘇にも驚きの効能があるのですね💝あらあらまあです。
     青紫蘇は好んて良く食べます。が赤紫蘇はほとんど食べません。が、出来るだけ食すようにします。
     日頃から病院には行きませんが、里山さんの動画を観て、身近な食べものに驚きの効能が💝パワーが👍あると再認識。ますます病院には。。(・・;)。です。(笑)でも、検査なんかの為に病院も必要なのですね。はい。努力します。

  4. こんにちはへー紫蘇って凄いんですね私此れまで風で種が飛んできたのか赤紫蘇も青紫蘇も何気なく抜いて放して居ました付い先程動画でスーパーで売られている青紫蘇の枝分分んカップに付けたら芽が出るか実験見たら芽が出ましたスッゴいと思いました私も買って試そう私も色んな病気持っています紫蘇で治したい

  5. そんなに凄いんですね😮!!!
    14年前に1度青じそを庭の隅っこにテキトーに種撒きしたら
    いまだに生え続けて
    毎年 一面大葉だらけになってしまい、
    その殆どを食べないうちに葉も硬くさせてしまって放置しておりましたが、
    こんなに効能あるならば 今年からは食べ切れない分は乾燥保存することも考えて
    例年のように無駄にしないようにしようと思いました😊

  6. 食欲がないときにもシソの葉っぱ刻んでごま油ひとたらししてご飯にまぶすと
    香りで食が進みます。
    気分で赤しそを梅酢につけたものを刻んでパラパラでも美味しいですね。

  7. 紫蘇って育てやすいですよね。ほったらかしておくと、こぼれダネでいくらでも増える。庭に紫蘇スペースを作っておくといろんな料理に使えてとても便利。私も紫蘇ファンです。