【美味しんぼ料理再現】5巻「臭さの魅力」の冬瓜の丸ごと蒸しスープを再現してみました!作中では作り方が描いてなかったのでキッコーマンの料理紀行番組「中国の食文化:広東~食は広州に在り~」編に準拠しました


↑美味しんぼ料理再現企画の一覧

今日の動画は美味しんぼ再現第22弾!!
5巻「臭さの魅力」に登場した、冬瓜の丸ごと蒸しスープを作ります!
そう大原社主とショーバン社主の和解のために周大人が設定してくれた中華料理店で出てきた料理ですね
正式名称は燉冬瓜盅(とんとんぐぁちゅん)あるいは単に冬瓜盅と言います
佛跳牆の再現時に巨大な蒸籠を買いましたのでこちらもほっとく理由がありません(≧▽≦)
美味しんぼ作中では詳しい作り方に触れられていなかったのですが
1985年にキッコーマンの料理紀行番組「中国の食文化:広東 ~食は広州に在り~」編にて詳細が語られていましたので、そちらに準拠して作りました!!( *´艸`)
今回の動画は「中国の食文化」シリーズのファンの方も必見の動画です!

0:10の右の画像=雁屋哲さん作、花咲アキラさん画「美味しんぼ5巻『青竹の香り』」p97(於「臭さの魅力」)からの引用
0:13の画像,0:17の画像,0:25の画像,0:49の画像,3:38の画像,6:05の画像,7:14の画像=「美味しんぼ5巻『青竹の香り』」p110(於「臭さの魅力」)からの引用
0:31の画像=「美味しんぼ5巻『青竹の香り』」p111(於「臭さの魅力」)からの引用

twitter始めました!!お気軽にフォローお願いいたします!
(/・ω・)/→https://twitter.com/kajitsushura

#美味しんぼ
#燉冬瓜盅
#冬瓜盅
#海原雄山
#山岡士郎
#栗田ゆう子
#桑の実だ
#美味しんぼ料理再現
#佛跳牆
#仏跳牆
#佛跳牆の作り方
#仏跳牆の作り方

12 Comments

  1. 冬瓜の皮は硬くて細工するのは大変ですねー
    素材を準備した段階で出来上がったようなものですねー

  2. 水上勉さんのエッセイ『土を食う日々〜わが精進12ヶ月』でも、北京で作者が冬瓜スープを食べたエピソードがあります。
    ちなみにこの本、美味しんぼ原作でも紹介されてるヤツです。

  3. 冬瓜はとてもあっさりして好きですね^_^冬瓜を器にして食べるのはまたいいですね✨栗田さん若い✨