【ゆっくり解説】完全に原形なし…昭和と令和の『食べ物と飲み物』を徹底比較41選【総集編】

今回は昭和と令和の「食べ物と飲み物」の総集編になります。

他にもこんなものがあるよって人は感想をコメントしてくれたら嬉しいです!

また共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください👍
他の昭和と令和の比較動画はこちら👇

————————————————————————————————————————————
🔽日本人の食卓オススメ商品🔽
おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185https://amzn.to/3P3Ntei
大好評の居酒屋つまみレシピ ベストセレクションhttps://amzn.to/4bVWHTN
居酒屋めし – 最強おかずとつまみ72https://amzn.to/3uVK8Hm
駄菓子詰め合わせhttps://amzn.to/3ZSuEz5
チロルチョコ 冬バラエティ 12種50個 詰め合わせhttps://amzn.to/3TN9lO2
チロルチョコ詰め合わせ 昭和・平成・令和 各2個https://amzn.to/3H5oK4J
————————————————————————————————————————————

🔴このチャンネルでは日本人の身近にある「食に関する雑学」を発信しています!
 チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと幸いです!!
 コメントや高評価もお待ちしております!
 🎥チャンネル登録→ @table_japanese

☆お世話になっているサイト様☆
いらすとや様 https://www.irasutoya.com/​
イラストAC様 https://www.ac-illust.com/​
効果音ラボ様 https://soundeffect-lab.info/
DOVA-SYNDROME様 https://dova-s.jp/

#ゆっくり解説 #人間の雑学#日本人の雑学

32 Comments

  1. チロルチョコに異議あり!!(笑 
    っ昭和と令和の違いを題材にするなら、その形が3個連結から1個個別になったことに触れるべきです。
    10円で3個連結から10円で1個に変わった衝撃も触れるべきです。

  2. ポテチは彼女に
    作って貰ってました
    市販のものほど薄くは ないが
    調味料が私 好みで
    感謝のココロ❤を伝えてました

    ただしサツマ芋のは
    頑なに作らず
    蒸かし芋しか出て来ませでした

    サツマ芋のポテチって
    まだ売ってるのかなー??

  3. 時々出てくる、ポッキーの娘が可愛い。

    ハッピーターンアイスは美味しそう。辛いものと甘いものが絶妙に調和してそうで。

  4. 給食。昭和41年生まれですが、三角牛乳でした。ご飯は滅多に出ませんでした。ソフト麺はミートソースのコラボが多かったです。揚げパンは食べたこと無いです。(埼玉県)😊
    upお疲れ様です。楽しいです。

  5. 地元東海の味白醤油、関西だし醤油はお馴染み。九州、北海道の醤油味も食べました。東北、関東の味は発売されているのかな?

  6. 正直 ハッピーターンアイスと飲むハッピーターンはなんと言えない微妙な味だった
    昔 コロンと言うお菓子があったのを知ってる人って居るかな?

  7. 戦後のアメリカからの小麦粉は無償ではない。
    日本の食糧生産が回復した50年代より後に「食料支援」という名目で、アメリカで余った小麦粉と脱脂粉乳を買わせた。

  8. 70才男です、私が小学校当時は“脱脂粉乳”で美味しくなかった記憶しかありません❗️
    今の子供達は恵まれてますね‼️

  9. 黄色いカレ―新潟のバスステーションにあったような、コロナの遥か前だったような気がする。

  10. フレンチサラダのポテトチップス何処に売ってるんだろ、、。近隣小売店では見かけないんだけどなぁ😢

  11. 『卵かけご飯』の発祥地は岡山県の久米郡美咲町って聞いて男友達と食べに行った記憶があります🥚

    私の卵かけご飯の食べ方はシンプルが好き😊

    『お子様ランチ』私が幼少期の頃よくデパートの大衆食堂で食べたなぁ~✨

    令和になってからも「タコハイ」発売されて私は好きで、よく飲んでる。

  12. ペプシは
    街の駄菓子屋さんに
    ホーロー看板(?)みたいなものがあったのを覚えている。
    7UPとともに消えてほしくないなぁ・・・

  13. ペプシコーラは小学生の時(昭和)にスーパーカーの絵?が蓋の裏に付いていたので買った以外は殆ど飲まなかった気がします
    コカ・コーラも飲まないようにしていますが、夏は缶入りの「ビリビリ」のを飲みたくなります

  14. ポテトチップスの話をするにあたって、なぜ元祖である「湖池屋」ではなくパクった「カルビー」なのかという疑問を感じる。