【“意外”レシピ】 “ゆでずに”作るゆで卵…農水省が紹介 警視庁は蒸しパンを…

時短で簡単! わずかな水の量で「ゆで卵」を作る方法を、みなさん知っていますか。“ゆでないゆで卵”と話題になっています。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/life/6f7b9a4b02a64a80b80417999ee13c22

常識を覆すレシピをSNSに投稿したのは、農林水産省の公式アカウント。使う水が少なく、お湯をわかす手間もはぶけるとして、投稿から4日で7200件以上の「いいね」がつきました。なぜ、「農林水産省」が載せたのでしょうか?

“目からウロコ”なレシピを教えてくれる意外な省庁はほかにも! スーパーやコンビニで入手可能な「高密度ポリエチレン袋」を使った蒸しパンのレシピを投稿したのは、事件捜査の本丸、警視庁にある警備部災害対策課です。
(2024年2月20日放送「news every.」より)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#レシピ #農林水産省 #警視庁 #日テレ #newsevery #ニュース

49 Comments

  1. このコメント欄を見ると実に教育の重要さを実感できる
    茹でるとは何か、蒸すとは何か、その境界線は?を
    考えることを放棄している者があまりにも多い

  2. 卵が浸かるくらいに水入れて蓋をして沸騰したら中火で1分加熱
    火を止めて10分放置でかた茹で卵の出来上がり

  3. 水を高さ1センチ…?
    水深て言いますよね。
    深さ1センチが表現として妥当では?
    日テレ、報道機関なんだからしっかりしてよ。

  4. 茹でなかったらもはや「茹で卵」でなくなってると思ったけど…興味があったので見てみた。茹で卵やカッテージチーズとかもどれも私が幼いときに母親がよくそのように作っていたけど新発信じゃなさそう。およそ30年以上前くらい前のものでしょう…ちまたではもっと前からだと思う。

  5. ゆで卵ならぬ蒸し卵ですね。
    ラーメン店の味玉などの大量の仕込みには向いてない調理方法だけど一般家庭くらいだとありがたい方法ですよね。

  6. ホットケーキを焼かずに冷やしてスイーツにするってTVでやっててうまいらしいけど、その位の意外性が欲しいですね。
    因みに試してません。

  7. ポリエチレン袋調理は非常時用で、普段は普通に調理した方が安全。最近はプラスチックの生体汚染が注目されてますから。

  8. 「ゆで卵」動画の通りにやってみた。ひたひたの水で水から11~12分加熱するのと同じ仕上がり (半熟度) でした。
    動画の方法では、水が沸騰するまでに3~4分かかる(あえてこの時間を伏せて無視しているようですが)ので、
    結局トータルの調理時間は10~11分かかり「時短になる」とは言い難いね。但し、鍋を加熱している時間は、
    (3~4分)+(4分)=(7~8分) で済むので、3~4分加熱する分のガス·電気を節約できる、とは言えそう。
    熱湯で加熱する時間を2分に抑えて、火を止めて蒸す/蒸らす時間を5~7分に延ばしたらどうかなあ??
    それから、食品としての鶏卵は「玉子」と表記するのだと、昔、小学校で習ったのだけれど、今は変わったの?

  9. このゆで卵の作り方に近い方法は、既に10年以上前にNHKの「ためしてガッテン」っていう番組でやっていてワタシはその方法を用いていますが、加熱時間は少ないですが蒸らしも含めると結局トータルで15分程度掛かるので、この農水省の方法の方が効率がいいかも、、、似たようなものかな、、、

  10. 私はガス代節約のためこのような方法を以前からやってます。またポットのお湯を鍋に入れて(2cmくらい?)その中で卵を1分ほど茹でて後は蓋をしてほったらかしでも🙆。ほったらかす時間は7〜10くらい、、もっと?半熟か固茹でかにもよりますが。私は台所仕事中にこの方法で作ってるので時間はまちまちです🤭

  11. >>“ゆでずに”作るゆで卵

    Youtubeショート動画で見た、220℃のオーブントースターで15分、生卵から温めたゆでならぬ「焼き卵」のほうが水を使う手間が無くて楽だな。殻がポツポツ焦げてるが、中身は固ゆでと同じだし、なぜか殻が剝きやすい。

  12. 卵がお湯に漬かっても問題ないからわざわざ蒸し器のように上げ底にしていないだけで
    加熱の原理自体は茹でじゃなく蒸しってことですね 確かにタイトルからはもっと違うのを想像したけど…

  13. もう何年も茹でてないなぁ。水もこんなにいらない、お玉一杯分くらいで十分。
    欠点は加熱中に転がしにくいので黄身が偏りやすいとこか。

  14. 卵と水を鍋で火にかけ、沸騰したら火を止めて魔法瓶に移す
    これが一番ガス代(電気代)節約だと思う

  15. 少ない水で省エネゆで卵。これ、殻がきれいに剥けないことが多くて止めました。
    経験的に、殻がきれいに剥けるゆで玉子は、ちょっと古めの玉子を茹でて急冷、でした。

  16. これダメ
    水から茹でると薄皮が張り付いて上手く殻が剥けずボロボロになるんだよ

  17. 時短にはほぼなってないな。お湯が湧く時間が短いぐらい。時短より省エネかな。
    水からだからな、給湯器の熱湯を使う普通のやり方のほうが沸騰がはやいぞ。