[物価高の犠牲者]個人飲食業のラッシュの口コミを101件紹介します[再録編]
チャンネル登録はこちらからお願いします。
https://www.youtube.com/@社畜ジャパン?sub_confirmation=1
#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク)
0120-061-338
https://www.lifelink.or.jp/inochisos/
個人でも加入できる労働組合
https://tokyorouso.jp/
弁護士がやっている退職代行サービス
https://aoba.lawyer/taishoku110/
ケーキ屋 ラーメン屋 焼肉屋 唐揚げ屋 パン屋
2023年上半期(1-6月)の飲食業倒産(負債1,000万円以上)は424件(前年同期比78.9%増、前年同期237件)と大幅に増えた。上半期では2020年の418件を超え、過去30年間の最多を更新した。
飲食業は、コロナ禍で休業・時短協力金や各種支援金などの手厚い支援に支えられた。だが、その後も売上は十分に戻らず、支援策の終了と同時に押し寄せた電気、ガス料金の値上げや物価高、人件費の上昇で、苦境が鮮明に浮かび上がってきた。
2023年上半期の飲食業の「新型コロナ関連」倒産は288件(前年同期比104.2%増、構成比67.9%)で、このうち「ゼロ・ゼロ融資利用後」倒産は52件(前年同期21件)だった。
49 Comments
流石に100件読むのはきついんでやり方考えます
喉がもたない
疲れを感じさせる声は聞いてる方も疲れてくるので休みながらやって欲しい
読み上げ ずんだもんに任せたら 流石に100読みはキツイ
洋菓子やって、個人店よりもチェーン店のほうがおいしいんだよね
早朝は高齢者を雇うとええよ。まじめにやってくれるし。体力的に長時間はムリだから2~3時間くらいで一日おきとか。
100クチコミお疲れ様です✨
いつも楽しみに聞いてます😂
息切れしそうになってるし
85あたりから明らかに疲労困憊でたのしい
別に貧困にはなってない
みんながチェーン店を好むから、ね。
オフィスでイキって指示する小賢しい背広族が高給で
カシラはいい気になって巨万の富。
現場はパペットで大変なのに、安月給で不安定。
そうさせたのは私たち。
45分越えた当たりから苦しそうだけど大丈夫?読み上げ無理しないでね
自宅近くの住宅街に潰れまくっている5店めのラーメン屋が開業。
どうせ潰れると思っていたが・・・以外に若い人が来ている。遠くからも来ている人もいるみたいなので、意外に頑張っているのかも。それでも客ゼロの日もあるみたいで店主が店の外に出ている日もある。
ラーメン屋に限らずコロナは日本政府が企んでいた個人事業主を潰す良いきっかけになったと思う。
都市伝説だけどね
100は辞めておきましょ(^_^;)
いつも通り20で止めて、詳しい内容でお願いします💦お疲れ様です💦💦
6:00 長年の夢なのに何をすればいいかのかさっぱりわからないって何よ?w
101件ワンチャン
物価高やなんだと理由をつけているけれど、一番の理由は供給過多だよ。
今年になって個人飲食業の廃業が激増してますが、その理由は「コロナ助成金の変換が始まるから」です。
借りるだけ借りて受けるだけ受け、返済が始まる前に廃業。これが「個人飲食業廃業」の理由です。
従兄弟が某スイーツ大手企業の役員から脱サラしてケーキ屋やってます。従兄弟の実家の敷地内でやっていますが、今のところ成功しています。要因としては陸の孤島状態のクソど田舎なので周りにライバルとなるシャトレーゼやコンビニ、スーパーが無いことです(シャトレーゼなんて車で1時間ぐらい走っても見当たらない)。値段は滅茶苦茶高いですが、そもそも比較対象がないし、コンビニスイーツでもやってないレベルの珍しいメニューばかりなので贈り物や差し入れ需要で食べていけるようです。個人店が生き残るには交通が超不便でありながら、周りは住宅街という矛盾する立地でやるしかないと思います。下手に交通の便の良いところはライバルがすぐに進出して来ます。
ひやぁー。流石に100とは、途中から内容より息づかいの方が気になって頭に入りませんでした。
くれぐれも無理しないように、ラーメンの仕込みで寝る暇がないなんてならないようにご自愛くださいませ。
もう政府が潰しにかかってるとしか思えない。少なくとも救済しようとは一切考えてないのは確実。
食材費がっていうことは、実は勤務先としてはブラックという事なんでしょうかね?
お疲れ様です😂
価格を下げて(利益率を下げてまで)経営者自身の給料を下げる→この経営手法って奢ってくれる奴に群がってんのと一緒なんだよな。「ここの以外は食べれない」とか安く売ってる間は客も言うけど相場以上に値上げしてみ?そう言ってた客に限って直ぐに消えるから
畑が余っているのに小麦をまかない日本農業
新自由主義
そうか、日本人は白米とメザシと味噌汁に戻るか
ガス代も値上がりだからなんだか北に向かってる
100件読み上げお疲れさまでした
飲食店多すぎやねんなぁ
ケーキ屋に関しては焼菓子を主力にしてケーキは受注生産とかにするのが生き残る方法なのかな?
門外漢の考えだから実際には色々問題があるんだろうけど
ほとんどは努力不足でしょ
日銭が入る店舗経営だと何となくでもお金が回っているので、経営について真剣に考える機会が少なそう。資金に余裕があれば個人経営なら何とかなるかもしれないが。
機械音声にしないところがいいですね
消費税増税の悪影響はデカいな。けど地元のラーメンチェーン店で20年以上営業してる店がある。しかも店長は同じ人。すごいね。店がテレビ番組に出ていたし。
これくらいしてやっと続けられるものなのかな。
そもそもその職業を選んだその人の自己責任としか言いようがないよ。誰かに「やれ!」と言われて始めたのではないのだろう。先見の明がなさ過ぎなんだよ。
個人経営カフェの口コミもお願いします。脱サラしてカフェやりてぇーー。
行きつけのこじんまりした個人居酒屋によく行ってました。
コロナの時は大盤振る舞い。
いまは…
酒一品、お通し、安いつまみ一品で、3000円かかります。
全然光熱費や材料費などの高騰はわかりますが。
長くお付き合いしたいと思いますが、私の財布に余裕のない状態では厳しくいかなくなりました。
本当に行くならチェーン店になりますわね…
みんな頑張ってるんだよ!
だけど…
自民党と支持者に感謝どすなぁ🙏国民外交だけでなくに政治・経済の事を教えて下さった。
特にキッシー&ガースーには
当然、起業するにあたってのリスクとか分かってやってるんだよな?
ちょいちょい被害者面してるやつがいるから不安になる
個人経営?サンチャ経営?はとにかくシンドイ。
”精肉店を営みつつ焼肉屋もやっている”というコメントにヒントをいただきました。
”安定のための経営の多角化”が特にバブル期に言われてましたが、元々不動産を扱っていない会社がリゾート開発を手掛けてうまくいかなかった例もあるようです。
相反するものとして、”差別化のための選択と集中”もよく言われますが、これも何を捨て、何を残すかは難しい課題です。
この例だと肉の仕入れとホールスタッフの無駄を徹底的に切り詰めて、差別化できるような方向に持っていっている。(選択と集中)その上で、全ての肉を使い切れるように小売店と焼肉屋を両立させている。(経営の多角化)やはり問題解決というものは矛盾の解消ということですね。
ひろゆき氏が以前語っていた、「一個の対策で2つ以上の問題を解決する人が頭が良い人。」を思い出しました。
浅知恵で飲食
開業するなんて
度胸がありすぎ。
テレワーク・シフトに伴う、通勤サラリーマンの急激な減少が、背景ですね。コロナ補助金で一時的に支えてましたが、補助金終了とともに・・・。
読み上げお疲れ様でした。
チャレンジーな人が多いんだなって感心してしまいました。宝くじでも当たらないと、やりたくないですね…でも、DJbarのお店とかに憧れます。ジャンル関係なしに好きにDJが出来る場所を提供したい。
ケーキが食えない?一向に構わんが?
インフレというよりは、不味いところは潰れる。美味いところは行列。
最低賃金がここ数年のスパンでいうと大分上がったけど、原価の上がり方の方が早いから顧客側の認識が追い付かないんだよね
例えば時給換算すると2000円の正社員がいたとして、2200に昇給したとしても税金で実際は昇給分が8掛けになる中でラーメン屋が800円から980
ってなったら800円~900円の違うもので収めるか・・・ってなる
これが飲み物一つとっても意識しだすから、庶民感覚とインフレが比例してなくてどうしよもないんだよ
ラーメン屋に関して言えば、そもそも油多いこってり系がメインだから人口集中地域の関東圏が高齢化で
ボリューム層が単純に身体的に受れなくなってきて外れてきてるのも大きいと思う
「おいしい・・・お母さんはラーメンのことよくわからないけど・・・こういうのが好き!」
なんか親の気遣いが泣けてくる・・・。
うーん、きつそう…。読み上げが。休み休みやってください。