【甘く見ないで‼】すぐに理由をつけて休んでしまう人の対処法 #Shorts

勝友美のLINE公式アカウントではYouTubeでは絶対に言えない裏話や
世の中の秘密(知らないとヤバい衝撃の真実)を学ぶことができる動画など
超有益なコンテンツをご用意しています!✨

毎月メンバーの個人的な悩みに勝友美が答える定例会は大好評です‼😆

また、採用情報や、重要告知はLINEでしてます‼

人生を変えたい、夢や目標を持ってき生きていきたい‼
そんな方の夢や目標を近くで応援したいという思いから生まれたLINEです!😆

ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています♪
https://lin.ee/vZJdHJz

◆プロフィール
勝 友美
株式会社muse 代表取締役

アパレル販売員から始まり、初日にトップセールスとなる。
ヘッドハンティングにより国内外でのスタイリスト経験を経た後、テーラーの世界へ転身。
28歳で自社ブランド『muse stylelab』を立ち上げ、独立。
「夢を叶えるヴィクトリースーツ」として多くのエグゼクティブより支持を受け、現在に至る。

2017年6月、ブランド名を『muse style lab』改め『Re.muse』へ改名。
著書に『営業は「バカ正直」になればすべてうまくいく!』(SB クリエイティブ)
2018年2月、9月にテーラーとしては日本初のミラノコレクション出場を果たす。
10月にはインドファッションウィークに出場。 NHK、日本テレビを始め、多数のメディアに取り上げられている。

Youtubeを通して勝友美が伝えたい事:自己紹介動画

◆SNS・Re.muse公式サイト

・ インスタグラム(勝友美)
https://www.instagram.com/katsu.tomomi/

・インスタグラム(Re.muse公式)
https://www.instagram.com/re.muse_ordersuits/

・オーダースーツブランド Re.muse 公式サイト

TOPページ

<オーダースーツの予約フォームはこちら>
https://select-type.com/rsv/?id=5Fwl6-g5490

◆勝 友美のことがよくわかる動画について

・「想いが未来を創る」 勝 友美の経歴がわかる動画 Tomomi Katsu at KUDEN

・NEWS PICS出演動画
ファッションバイヤーMBと「未来のビジネスファッション」を徹底議論

#勝友美
#女社長
#Shorts
#Remuse
#アパレルブランドオーナー
#アパレルブランド
#オーダースーツ
#スーツブランド
#ミューズ

31 Comments

  1. 私もめちゃくちゃ休みがちなタイプでした。ある日新しい営業所作るから1人で頑張りなさいと背中を押されてから休むどころか30分前には会社いるし嫌な気持ちもゼロ。行かなきゃ行けないストレス、人がいるストレスが自分の中で原因だった。

  2. この人の顔流れてくる度に気分悪くなるからブロックしたいのにYouTubeはそれができないのムカつくな……

  3. 有給ならいいじゃん
    有給あっても使わないで自発的に働いてくれる人が欲しいっていうなら、甘いのは社員じゃなくて経営者でしょ

  4. なんかここのコメントみてると、精神病んだ人たくさんいるんですね。日本の働き方が実は合ってないのかな?

  5. 採用の段階で見抜くのは難しいよね〜、実際。
    でもすぐ休む人って本当要らない。辞めさせたい。

  6. 会社に余裕があれば
    休みがちな子も受け入れられるかもしれないけど、ほとんどの会社は1人休まれると、ちゃんと来てる人に負担が行くだけだから難しいよね。

  7. この人は経営者として会社を守っていかなきゃいけない立場だから、リタイヤしてしまう従業員に対して多少厳しく言ってしまうのも仕方ないかと思います。
    ただ、人間誰しも強いわけではないです。辛いと感じたりした時は愚痴を言ったり、休んだりするのも一つの手です。
    その後、しっかり立ち直りさえすれば何度でもやり直すことは出来ますから。
    長文な上に読みづらい文章ですみません。

  8. 精神疾患を抱えている方には酷かもしれないけれど、働いているのは自分だけじゃないからっていうのもあるんだよね。しょっちゅうしょっちゅう突発的に休まれたら、他の従業員の方の負担は増えるし、最初は理解はしてくれていても、いつかは他の従業員の方から不満を持たれたり、その従業員の方が具合が悪くなるリスクもあるからね。その為にも、自分はどのぐらいなら疲れにくいのか、どういう場面は疲れやすいのか、疲れない働き方(仕事内容や勤務時間や日数、環境など)を把握するって大事だと思う。でもそれって、残念だけど企業側の仕事ではなくて、精神科や就労支援の相談員さんの仕事なのよ。まずは、自分自身は自己分析する事が大事だと思います。

  9. 会社がいまどういう状況か、どういう人材がほしいのか、面接したうえで採用出来ると思うかは全て会社の判断よね。
    採用する前に見抜き見極める、というのが1番かもしれない。(会社にとっては)
    働く側も、給料が発生する以上ある程度会社の方針に従うことが求められるから面接受ける前に1度立ち止まって考えたほうがいい。
    因みに、簡単に採用が決まるような会社は常に人手不足なところがあり(しょっちゅう人が離れてしまう何かしらの理由がある)、ブラック企業の可能性もあるため要注意。と個人的に思います。

  10. 別に休むだけならいいが、しょっちゅう休んでる癖に不満ばっか言ったり周りの人に文句つけたりしてる奴はホントムカつく
    家庭の事情とかが大変で休んでも構わないが、自分の話を職場に持ち込むな、周りに当たり散らすな
    テメェの事情なんて知ったこっちゃねーんだよ、こっちは
    すみません、愚痴りました

  11. どうも新卒でリタイアしてお金が底をつきそうになってる化け物です。働きたくても病気がいつも邪魔をするのもうやだ薬飲んでも痙攣が止まらないよ。こうやって自殺する人が増えるのね

  12. 今日、今、出社しました。
    が、もう帰りたいです。
    帰ってゆっくりしたいです。
    会社に行けばなんとかエンジンかかって、それなりになんとかなると思ったのですが、気が重いです。

  13. 従業員は「兵隊さん」ですね。要するに会社で人材育成せず使い捨て、ということですか。
    人を育てる必要なんかないのでしょうね。

  14. 自分休みがちです🙋‍♀️たぶん必要なのは自分に期待しすぎない事、自分にハードル高くするからそんなの出来ないって思って休んでしまったり打たれ弱い、でもこれでも何年も努力してるんですけどもうちょっと向き合っていきます
    適当にすることが本当に苦手で隙あれば100点を目指してしまうから100点たまに出して休むよりずっと30点で出勤した方がいいのはわかってる。難しいんだ。
    がんばります

  15. 私なんて今年に、咳喘息出たから、1週間位休んだけど2週間目には普通に仕事行ったし基本的に1ヶ月2ヶ月3ヶ月、って仕事休んだ事無いんだよね。風引いてでも午前中だけでもって出てたりするし、体調悪くならない限り行ってるよ。精神的に弱い人は、やってけ無いかもね。

  16. 社員を家族扱いする経営者のいる企業ってだいたいブラック。
    この方の会社の口コミも酷すぎて言葉を失った。。。。

  17. 本人が隠してる場合、面接した時になかなか見抜けていませんね 心を病む子は基本的にいい子が多くて採用したくなる

  18. カウンセリングよりも会社の輪の中に入れているか?
    新人いびりとかされてないか?
    会社で浮いてないか?
    人間関係がスムーズに出来ているか?
    過度なプレッシャーをかけてないか?
    仕事を人並みに出来ているか?
    自意識過剰になってないか?
    調べた方が良いよ。
    長続きしない人休みがちな人は大抵このどれかが原因だから。
    原因別に対処しないと厚生するどころか、潰してしまうからね。
    辞めてもらったほうがいい?
    そしたら、その子は逃げ癖がつくだろうね。
    逃げる事は悪い事じゃないがそれが癖になるとまともに仕事する意欲がなくなり自信もなくなるからね。
    自分で乗り越えられないならそうなっても仕方ない。
    そこまで面倒見きれないって言うのが今の社会だからね。

  19. オススメなのは『精勤手当』の導入ですね。
    欠勤がなかった従業員に1万円手渡しするようにしたら、病欠が激減!
    しかも「子持ち様」の子供の体調不良まで大幅に減ったんですよ。
    不思議ですね~www

  20. 原因を聞く、時短なりフレックスなりサポートする。就労におけるサポートはカウンセラーの仕事じゃないでしょ。
    心が強い人の言葉だよね。共感も産むけど敵もいっぱい産むやつ。

  21. うーん、好きなアカウントの一つであったけど、寄り添う事は出来ない会社なんだなーって事が伝わる内容でした。
    確かに戦力にならないから、というのはありますが、その原因が業務だったりパワハラだったり人間関係だったりする事がほとんどじゃないですか?
    私は外資で仕事してますが、360度の評価制度なので、上の人が理不尽な事出来ないです。
    下が悪い評価をつけて、それが数回続いたらその上司は会社から説明やら色々と求められますからね、それぞれがそれぞれの仕事を全うしますし、平和ですよ。