【わかりやすい恵方巻きの作り方】下ごしらえが少ないから楽

こんにちは。
料理研究家の鈴木美鈴です。

もうじき節分ですね。
皆様が健康で幸せに過ごせますように。

節分といえば恵方巻き!!
最近では、具材がバラエティー豊かで見ているだけでも楽しくなりますね。

今日は、恵方巻きをご自宅で作られる方へ参考になれば!
と思い下ごしらえを簡単に、
そして巻き方のご紹介です。

巻き方は色んな角度から撮影して、
わかりやすくしていますので、
ぜひご覧になってみて下さいね。

【下ごしらえが簡単!恵方巻き】
〈材料・4本分〉
・お米 2合
・だし昆布 1枚
・殻付き海老 12尾
・きゅうり 1本
・焼き穴子 4本分
・お刺身用の切り身 4本分
・大葉 8枚
・カニかま 4本(ロングタイプ)
・サラダ油 少量
●卵 3個
●水 大さじ3
●白だし 大さじ1/2
●砂糖 小さじ1/2
★水 500cc
★塩 ひとつまみ
★鷹の爪 1/2本
★酒 大さじ1
★醤油 大さじ3
◎酢 100cc
◎砂糖 大さじ6

〈作り方・調理時間60分・炊飯する時間を除く〉
①お米はといで2のメモリまで水を入れ、
だし昆布を加えて炊飯する。◎を混ぜ合わせる。

②★をフライパンに入れて中火にかける。
殻付き海老は真ん中辺りに竹串を入れて背わたを取り、
尻尾から真っ直ぐ竹串を刺す。

③★が沸騰したら竹串にさした殻付き海老を入れて、
中火で2分ゆでてザルに上げて冷まし、竹串を抜いて殻をむく。

④●を混ぜ合わせ、卵焼き器でだし巻き卵を作り角の棒状に切る。

⑤きゅうりは洗ってヘタを取り、縦4等分に切る。焼き穴子は、
きゅうりと同じ幅に切る。大葉は茎を取る。

⑥カニかまはフィルムをとる。お刺身用の切り身は、
穴子と同じ幅に切る。

⑦ご飯が炊けたら飯台に入れて、
◎をかけながらしゃもじで切るようにして混ぜ合わせて粗熱を取り、
4等分にわける。

⑧まきすに海苔を置き、⑦の酢飯の1/4を置き、
海苔の上を2cm程あけて広げる。

⑨⑧の酢飯の真ん中よりやや下の辺りに、大葉、穴子、お刺身用の切り身、きゅうり、カニかま、だし巻き卵、ゆで海老の順にのせる。

⑩具材を押さえながら巻いていき、巻けたらラップに包む。乾燥防止

〈コツ・ポイント〉
・お刺身用の切り身は鯛を使いましたが、お好みのものでも作ってみて下さいね。
・③の工程ではアクが出ますので、取り除きながらゆでて下さいね
・海苔はザラザラした面を上に向けて置いて下さいね
・酢飯は1本辺り180gになります

●オフィシャルブログ→http://misuzu-suzuki.blog.jp  
●インスタグラム→https://www.instagram.com/suzuki.misuzu/
●Twitter→https://twitter.com/cRwZXPDUmUtrjhC

#恵方巻き
#節分
#レシピ
#海苔巻き
#家庭料理
#鈴木美鈴

Comments are closed.