【料理】汁なし担々麺を作る!こっちが本家なんだよ!【ずんだもん実況】

いうても汁あり担々麺も好き
そもそも今回のレシピも別に本場っぽくはないらしい

レシピ
 肉みそ
・豚ひき肉 350g
・ニンニク 好きなだけ
・豆板醤 小さじ1
・甜面醤 大さじ1
・豆鼓醤 小さじ1
・花椒 適当
・砂糖 小さじ2
・醤油 大さじ1
・酒 適当
合わせダレ
・練りごま 大さじ1で十分な気がする
・醤油 大さじ1/2
・お酢 大さじ1/2~1
・鶏がらスープの素 小さじ1/3
・味の素 好きなだけ
・ごま油 小さじ1
・辣油 小さじ1
・砂糖 小さじ1弱

中の人のTwitter(X)

音声
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん

立ち絵
坂本アヒル様

編集ソフト
AVIUTL

よくお借りする素材
DOVA-SYNDROME 様
効果音ラボ 様
ニコニ・コモンズ 様
いらすとや 様
OtoLogic 様
ポケットサウンド 様

32 Comments

  1. 本家を差し置いて、ローカライズした食い物が本物であるかの如く大きな顔をするのは
    日本人あるある、ラーメンもカレーもそうでしょ?
    カレーなんて細分化して出て来た、スパイスカレーとか意味分からんし、元々カレーはスパイスの塊だってのw

  2. Amazonで買った中華花椒(国産)がスーパーなんかで手に入る花椒をはるかに超えるしびれなのでおすすめ
    加減を知らなかったときにいつもと同じ量をぶち込んだところ、数分にわたって息は吐けるけど吸えなくなって死にかけたほどの威力
    麺は二郎で使ってそうな極太麺を使っていたのだが、最近は冷凍うどんで代用しててこれでも割といい

  3. 肉みそはひき肉と大量のネギでよく作りますねー
    ネギを焦がさないようにじっくりと痛めている時間が至福です!

  4. 元々は汁なしなのを陳建民が日本向けにローカライズしたようですね。
    麻辣な挽き肉を豆腐に絡めるか麺に絡めるかの違いがでるのも面白いですね。
    まあ、どちらもビールが進みそうだ(痛風ナニソレ・・・オイシイノ?)

  5. 餃子と言ったら焼き餃子になってしまって、本場の方は水餃子ってわざわざ言わないといけないみたいな話ですね

  6. 池袋「楊」の汁なし担々麺、いちど食べてみてほしい。辛めで。めちゃくちゃ美味いよ。

  7. 白い粉は中華料理店でも重宝される優秀な調味料なのだ
    松下幸之助氏の著作「道をひらく」を声優の大塚明夫氏が朗読しているオーディオブックはパワフルだったのだ

  8. 鉄人・陳建一氏が親父さんの考案した汁あり担々麺を中国に持ち帰り、今では汁ありも普通にあちらで食べられているそうです

  9. 通りすがりの愛知県民です。 
    八丁味噌は常備してませんが味噌カツ用味噌ダレ(献立色々味噌、つけてみそかけて味噌ets)を常備してますので甜麺醤の代用にしております。

  10. アツい汁が苦手な猫舌なので汁なし担々麺のほうが好きなんですよね~!
    肉味噌が濃厚で美味しそうです

  11. 元愛知県民ですが、誰も彼も八丁味噌を常備してるかのような発言は流石に偏見がすぎます。そりゃ私は八丁味噌常備してますが。

  12. おっさんとか何でもかんでも吸いながらバキューム食いするけども、
    話は変わってバキュームカーでうんちっちを汲み取りする時に、
    ものを吸い込みやすくするために便器へ水を入れさせますよね?
    その方が水気のおかげで滑らかに吸い込めるからです。
    つまり日本のおっさんがバキュームしやすいから水気のある汁有りが好まれたんだと思います。
    決して担々麺をアレと同じと言ってるわけではありません!

  13. もともと「パンダ」とはレッサーパンダを指す呼称だったのだが、ジャイアントパンダが広く知られるにともない、本家パンダには「レッサー(小さい方の)」を付けるようになった、みたいな話だな。ちょっと違うか?

  14. ナッツ類を砕いて上に散らすと食感に変化が出て美味しいですぞ。
    他には、千葉じゃないとあまり売ってなさそうですが、練りごまの代わりに無糖のピーナッツバターを使えます。
    なお、わざわざそんなことやっても味はあまり変わらないのだ。

  15. 花山椒入れすぎじゃない?
    の😂おもしろい。
    ボウルで食べるのは理にかなってるよ。
    ラー油洗うの大変だもん。

  16. はぁ?ほうれん草?
    担々麵ソサエティでそんなもん許されるか!青梗菜だ!青梗菜を用意しろ!
    あと花椒は仕上げに死ぬほど入れるべし!熱を入れるほど香りが飛んじまうからな!