基本のだしの取り方/昆布&かつお節で取る丁寧なだし取り

昆布とかつお節を使った、和食の基本となるだしの取り方を紹介しています。昆布とかつおを合わせることで”うまみの相乗効果”が生まれ、しっかり濃くて美味しいだしとなります。

また、昆布とかつお節では、うまみ成分の最適な抽出時間や温度帯が違うので、それぞれ適した工程を取ることが大切です。

▼基本となる材料
・水 … 1リットル
・昆布 … 10g
・かつお削り節 … 10g

▼より詳しい説明はこちらから▼
https://www.sirogohan.com/recipe/dasi/

***

白ごはん.com ▶ https://www.sirogohan.com/
LINE BLOG ▶ https://lineblog.me/sirogohan/
Twitter ▶ https://twitter.com/sirogohan_com
白ごはん.comストア ▶ https://shop.sirogohan.com/
YouTubeチャンネルトップページ ▶ https://www.youtube.com/c/sirogohancomChannel

#和食 #cooking #だし

41 Comments

  1. お吸い物の場合、なぜ1、2分以上煮てはダメなのか? なぜだしがらをしぼってはいけないなのか?
    理由を教えてください。

  2. だし取れないからこれ見て真剣に勉強してたんだけど
    1:49 で顔が見えて笑っちゃったよ・・・w

  3. 自分は鰹節を入れたら沸騰せず1分ほど置いて鰹節には一切触れずこします。そのほうが雑味が出ずに出しが取れるので良いかと。

  4. 一番だしと二番だしの取り方の混合にみえるけどな
    一番だしで鰹節いれて火をとめないし
    挙げ句最後に絞り出すとは この映像では二番だしはどう取るんだ?

  5. 色々な一流料亭の板前の出汁の取り方をまとめた本を読んだことあるけど、みんなそれぞれ出汁の取り方違かったな
    鰹節絞る人もちらほらいたし
    料理に定説なんてないんだろう

  6. ああ、だしの取り方、家庭科でやったはずなのに 忘れてしもうた(T-T)
    復習しながらやってみます~!
    おだしはいいね

  7. 濁り過ぎとかカツオ煮立て過ぎとか言ってる人がいるけど、別に料亭で出すお吸い物を作ってるわけじゃないから、家庭用の出汁の取り方だからこれでいいんだよ。あと出汁の取り方は料理によって様々だから自分でやって覚えるんだよ。やりもしないでどっかで聞きかじった知識でごちゃごちゃいう人がいるから出汁の取り方は難しいって思う人が多いんじゃないかな。

  8. カツオ節を入れる前に差し水を加えて沸騰を抑えた方がいいですよ。煮だった湯の中にいきなりカツオ節を入れると激しい対流が起きてくさみが出てしまい、だしが濁ってしまいます。

  9. はじめまして😃思ったより簡単に出来ますね^_^👍作り置きはいけますか?その時その時つくったしかいいですか?

  10. 中学生の時に、ただ『だし』を漢字で書きなさいとテストで出て、
    『出汁』と書いたら❌。
    正解⭕は『山車』と先生に言われて、凄くもめた挙げ句に⭕にさせた思い出があったな。

  11. 海原雄山「このだしを作ったのは誰だ!!!だしの取り方がまるでなっとらん!引き出し昆布の技法も知らんのか!!ネチネチネチネチ・・・」

  12. 普通の家庭には昆布とか鰹節が常備してあってわざわざ出汁取って料理すんの?
    だしの素で済ませるのが普通?