【大食い】お酒が飲みたいからアテを7品作って飲む~廃棄寸前の半額商品で~

〇材料と作り方
菜の花と白身魚の塩昆布和え

・菜の花 適量
・お好みの白身魚 適量
(今回のは真鯛とスズキ)
・薄口醤油 適量
・塩昆布 適量
・塩 適量
(下茹での時、白身魚の下処理に使う分であって味付けのためのものではありません)

〜作り方〜
バットに薄く満遍なく塩を散らし
そこに鯛とスズキの柵を皮目が下に来るように並べ身の方にも薄く塩を打つ
(身の薄い箇所には控えめに、身の暑い箇所には少し強めに当てるイメージで)

バットを少し立てた状態に傾け30分ほどかけて魚の水分を抜く

表面に滲み出た水分はキッチンペーパーでしっかりと拭き刺身としては少し分厚いかな?くらいの厚みに引いたら塩昆布ときざみワサビで和えて冷蔵庫で冷やしておく

その間に大きな鍋にお湯をわかし0.8%〜1%の塩を加えたら菜の花を手に持ちながら茎の部分をお湯につける
(この時めちゃんこ手が熱いので御注意)

30秒ほどしたら手を離して菜の花全体をお湯にくぐらせる

1分ほどして茎を触ってみて食べれそうな硬さになっていれば間髪入れず氷水に入れてしっかりと冷やす
(菜の花の鮮やかな緑色を保つため)

巻き簾に取り潰さないようにしっかりと水分を絞ったら薄口醤油を菜の花にかけて馴染ませもう一度しっかりと水分を絞る
(醤油洗いという作業で仕上がりが水っぽくなるのを防ぐとともに醤油の香りがついてめちゃんこ美味しくなります)

食べやすい長さにカットしたら塩昆布を和え冷蔵庫で冷やしておく
(和えた直後だとまだ塩昆布がかたいままですがしばらくすると菜の花の余分な水分を吸って全体に馴染んできます)

あとはお皿に盛り付けて上から鰹節を散らせば完成

〇材料と作り方
キビナゴの天ぷら

キビナゴ(食べたい分だけ)
コツのいらない天ぷら粉(揚げたい分だけ)
太白ごま油(しっかりキビナゴが泳ぐ程度)

〜作り方〜
キビナゴをボウルに入れ流水で軽く洗い、ぬめりや
汚れを落とす
(これをしないと揚げ衣が黒く汚れます)

ペーパーでしっかりと水分を押さえ取ったら
頭も内蔵も全部ついたまんま水で溶いた天ぷら粉にくぐらせて170℃〜180℃の油で揚げる
(僕は打ち粉はしない派です)
(油に入れるときにシャシャシャっと振ってあげると衣が荒ぶってカリカリな仕上がりになります)

油の中でキビナゴを泳がせながら箸で持った時にシュワシュワとした感覚がしてきたら引き上げる
(油から上げる際は一気に取り出して振るのではなく先端を油につけ一呼吸おいてから全体を取り出し最後パッパと油を払うと仕上がりがベチャッとしないのでオススメです♪︎)

お皿に盛り付けお好みの塩を添えれば完成
(今回は藻塩、燻製岩塩、カレー塩の3種にしてみました)

どちらのメニューもビール、日本酒、焼酎どれでも相性抜群ですのでちょっと手間はかかりますがご機会がありましたら是非♪︎

ふきと豚肉の含め煮
〇材料と作り方

・ふき 適量
・豚肉 適量
・出汁(鰹と昆布の合わせ出汁)
・濃口醤油
・みりん
・日本酒
※出汁:濃口醤油:みりん:日本酒=10:1:1:1

〜作り方〜
このあとふきを湯掻く際に使う鍋の直径に合わせてふきをカットする
(※後の皮剥きの作業をできるだけ早く終わらせるため)

ふきを板摺りしたら1度水で濯いで塩を洗い流す

鍋にたっぷりのお湯を沸かしたら塩分濃度0.8%になるように塩を加えふきを湯掻く
(※太いものは5分細いものは3分)

湯掻き終わったら氷水にとり皮を剥く
(※皮の効率的な剥き方は動画をご参照いただければと思います)
(※皮を剥き終わったものはひたひたの水と共にタッパーに入れておけば1週間弱くらいはもちます)

水は1日1回変えてあげてください♪︎

フライパンを熱し4等分にカットした豚バラ肉を軽く焼き目がつくくらいまで炒めたら4センチ長さにカットしたふきも加え豚肉の油を吸わせるように炒め合わせる

調味料を全て加え沸騰してきたらアクをとり
弱火で1分煮るだけ
(このまま冷ましながら味を含ませれば完成)

残りの料理に関しては特に細かいところもございませんので動画にて確認していただければと思います(^^)

★OP音源★
↓beco様↓

★Twitter★
@Taniyaaan1125

本日もご視聴いただきありがとうございました(#^^#)

TV、イベント出演その他仕事のご依頼は
『(株)キューブエンターテイメント マネジメント事業部』 まで
『アドレス』
info@cube-entertainment.co.jp
『リンク』
http://www.cube-entertainment.co.jp/

↓↓お手紙・その他全てのお荷物はこちらまでお願い致します!!↓↓
『宛先』
(株)キューブエンターテイメントマネジメント事業部 谷崎宛

『住所』
〒810-0005 福岡県福岡市中央区清川1丁目7−12大戸ビル B101

37 Comments

  1. 本日も動画をご視聴いただきありがとうございます!
    外に飲みに行きたいけど飲みに行けない。
    そんな時は自分でツマミを作っちゃいましょう(^^)
    そして食材はまとめて下処理して備蓄しておけば普段の料理も楽になるし何度も何度もスーパーに行く必要もなくなって一石二鳥かと思います(^^)

    スーパーによってはめちゃくちゃな買い占めを防ぐためにインスタント麺なんかの購入限度数を定めたりしてますので、、、
    今回の備蓄のやり方が少しでも皆さんの参考になれば幸いです(^^)

  2. スナップエンドウの筋の取り方が、谷やんと全く同じで少し嬉しかった(笑)
    あれが逆向きに持っていくと、反対側が上手く取れなくなるんだよなあ…

  3. フキの皮剥きばあちゃん以外にしてる人見たことない…
    それを難なくこなす谷やんさん流石すぎる…
    まず周りの人でフキ食べてる人あんま見た事ない😓😓

  4. この動画が谷やんの動画に出会うきっかけだったから、おつまみ数種類みたいなのもっと欲しいな

  5. 4年前に観て20歳になって久しぶりにこの動画観た
    あの頃は酒も飲めないし、フキもセロリも苦手やった
    20歳になった今このふたつを美味しくいただける様になったってことは少なからず味覚は大人になれたのかな?