余ったやさいで作る最高においしいチヂミの作り方

じゃあ行きますよ
ナイス
ナイス
はいこんな感じでね
はい
ひと皿に入港の出張料理にヒロです今日は
ですね視聴者さんからよくいただく質問
えー料理をしてるとですね中途半端におば
さんが
余ってしまって冷蔵庫の片隅でですね火
から見てしまったりダメになってしまって

困るんですが何かいい方法はないですかと
いうねそんな質問に対してですねもうその
解決策ですね
救済レシピザ
チヂミをお届けしていきたいなと思います
もうどんな野菜を入れてもねもう必ず
おいしくなりますが本当にね
レシピはっきり言っていりませんもうね
粉に入れて混ぜて焼くだけで
誰でもできますから
ぜひ最後までご覧になってですねちょっと
したポイントだけ気をつけて美味しい
チヂミを作っていきましょうじゃあ行き
ましょうはい材料紹介をやっていき
ましょうまずねチヂミのベースになるね
チヂミこうですねこれは小麦粉
60で片栗粉が40まこの辺はねお好みの
配合があると思うんですけど一応これをね
基本形で2人分の分量ですねそして水これ
はね
材料これを混ぜ合わせながら分量を調整し
ていきますがだいたい目安はですねそうだ
な120から150ぐらいがいいんじゃ
ないかなと思います
柔らかさを見ながらね決めていきたいと
思いますじゃあお味付けはね今日はね
玉ねぎ工事を使ってね
発酵調味料でやんわりとしたね優しい
味付けにしていきたいなと思いますそして
この野菜なんですけれども今日はね
あくまでも目安というか
うちのねキッチンスタジオに今現在今現在
ですねちょっと中途半端に
余ってる野菜ね今週料理をしてですね
ちょっと行き場がもうないぞということで

活躍の場所を今ねちょっとね後ろ5つある
野菜にね登場してもらってます
ニラよくねネギのね青い部分が余ったりし
ますけどそんなのでOKだと思います
半端な人参
半端な玉ねぎ
半端なカボチャ
半端な舞茸
半端なえのきこの辺ですねまあポイントと
しては何かこのねネギ系なものこういう
玉ねぎ
みたいなものが入ると
えー風味が良くなりますねあとキノコを
入れるとうま味が増しますで
えーお肉ね魚介なんかを使いたい方はお
好みでね入れてもらえればと思いますあと
は本当にねもう中途半端に余った野菜をね
え使ってもらったらいいと思いますまあ
あまり物あまりモロと言ってますけども
まだ十分ねお野菜たちは活躍できますから
えこういったものを活用して作っていき
たいと思いますじゃあまず最初にですね
この粉ね小麦粉と片栗粉
片栗粉米粉でもねOKですはい入れて
いただいたらですねまああのざっくり
混ぜます
でここを結構ポイントなんですけど水をね
最初に入れずに水はね後です
切っていた野菜をねもうこの中にね
ボンボンボンね
放り込んでいきますはいそして最後に水を
入れて合わせていくって感じですねじゃあ
まずねこのニラさんからいきましょうかね
えー皆さんどうでしたね1センチから2
センチぐらいに切ってもらうとね
食べやすいんじゃないかなと思います
ザクザクザク
ニラとか入るとねなんかいかにもチヂミっ
ぽい感じですねこんな風にねもう入れて
いきます
あ飛んだこのねはい
どんどんどんどんね入れていきましょう
じゃあね記録でちゃうかな
えのきえのきもねまあニラに合わせて半分
ぐらいの
長さですかねこの辺はねほぐしてあげて
くださいでねこのキノコとかが入ると
なんかね
イカ
魚介が入っているような風味になります
食感もねしっかりとしてくるので結構ね
キノコは入れるといいんじゃないかなと
思いますどこのお家でもねキノコあると
思うんですけどなんかねレシピ通り作っ
てると
皆さん真面目にね
微妙に余ったりしますよねあの10gとか
20Gとかね30gとかそういうものをね
もうどんどんどんどんね入れてもらったら
いいんですねでこれは前だけもねほぐして
入れていきましょう
でもしねこういう部分ちょっと固めの部分
があったらここはねええと包丁で少しね
細めの千切りとかにしてあげるといいと
思いますであんまり大きいとねまとまり
にくいので
細めにねほぐしてあげるといいと思います
はいこんな感じでどんどんほぐしていき
ますはい
早速切ってですねでこれをまあ
適当に切ってあげてはいこれもね加えて
いきましょう
はいで
玉ねぎ
玉ねぎもねあるとね
美味しいですねだからなんかねその
かき揚げですよね書き上げみたいな感じで
かき揚げのね天ぷらなんでもう少しねこの
粉がゆるいですけれどもそれをもう少しね
硬くしてあの
揚げ焼きにしたようなものがねまあ知人と
捉えてもらったらいいかなと思うので
かき揚げに入っているような野菜かき揚げ
もねお店で食べると別ですけど
結構お家で作ったりとかあのね蕎麦屋の
かき揚げとかも
結構ね多分あれお家でお家でお店で使った
余ったね
野菜を結構ね
使ってんじゃないかと思うんですよ見てる
とね
ネギの青い部分とかが入ったりします
今日の粉の量に対してだいたいねそうだな
あんまり多いとまとまりにくくなるので
150gぐらいだねいいんじゃないかと
思いますそして人参ちょっとねこの黒く
なってるところここ基本的に僕有機
ニンジンとかをねを使ってて皮むかないん
ですけどちょっと黒くなってるんでね取れ
ますまあでもこれね実際のところで焼くと
分からないんですよね
焼いちゃうからなんでEと言えばいいん
ですけども一応ちょっと細めの千切りにし
てあげると
火が通りやすくていいんじゃないかなと
思います
[音楽]
あとごぼうとか入ってもね
結構美味しいですね
ごぼうとかはささがきにするかまぁ細い
千切りにしてあげるといいんじゃないかな
と思いますはいまあこれもね加えていき
ますもうどんどん加えるだけなんでね
ほんと簡単ですよねもうお家の冷蔵庫のね
週1のお掃除とかね
整理にチヂミとか作るとねいいんじゃない
かなと思いますまああの
他にはねどんなアイデアがあるかというと
味噌汁にするとかね
重ね塗りにするとかそんな調理法にして
あげるといいんじゃないかなと思いますで
こういうねかぼちゃとかあるいはねさつま
いもとかちょっとね
甘めの野菜が入ると
食べた時のねちょっと甘みが
引き立ってねこれもまたね
美味しく感じられますから
入れてあげるといいと思いますが
本末転倒ですけどこの美味しいチヂミを
作るためにね
野菜を余らせてしまう人がねもしかしたら
出現するかもしれません
本来はねこのお野菜整理作ってあげるため
のチヂミであるにもかかわらずあの時作っ
たチヂミの野菜が美味しかったね今回は
その野菜をね
余らせてしまおうみたいなことがねもしか
したら
起きるかもしれないぐらいおいしい
レシピですはいじゃあこれでね
野菜がね滑って切り終わりましたもうね
こんな感じでね
結構大体に見えますけどあのどんどん
どんどんね入れてもらったら
[音楽]
良いと思いますはいそしたら一旦ですね
これに
ざっくりと
混ぜ合わせます
はいそしてここにねお水を
様子を見ながらですね
回し入れ今でこれね100cc
[音楽]
ちょいぐらいだいぶ大雑把ですからそうな
んですこれ大雑把でいいんですよで結構ね
色んな方のレシピ見てるとやっぱりこの
ベースのね
縮み子に卵を入れる方多いんですけど
僕もね色々見たんですけどあの本場のレシ
ピって弾を使わないですよね
多分あれなんか日本のレシピのチヂミの
作り方に卵を使う方が多いようですけども
なんでしょうねふわっとするからでしょう
かね
もっとカリッとしてるもんなんでねチヂ
ミってだから卵入れるとカリっていうのも
ちょっとふわっていう食感になると思うの
で僕はねこのコーナーだけでやりますはい
じゃあもうちょっといきましょうかね
結構ね今日は具だくさんです
正直言ってはいこんな感じで意外とね
こんな少ないかなと思うと思うんですけど
大丈夫ここにですね
Y字つけろ玉ねぎ工事
ここにねあのお醤油入れたりとかなんか
出汁
みたいのを入れる方も多いですけども
僕はねやっぱ発行
好きなので発酵調味料を入れてね
ベースの味付けとしたいと思いますこの
玉ねぎ工事がねしっかり全体の
馴染んでですね
味が
まとまるようにしたいと思います
そこだけがねしょっぱくなってしまうんで
ねなんでこれねちょっとこの具をこうやっ
て混ぜ合わせたらしばらく置いて全体に味
がねなじませてからね焼いた方がいいと
思いますなんでね
余った痩せ方とりあえずこのベースを作っ
ておいてでタブで直前にね焼くとかだから
まあ一晩ぐらい
置いておいて味が馴染んでこの焼いても
いいと思いますまああとは本場ではねあの
これ焼いて置いておいて食べる直前でもう
1回焼き直す
外にねよりカリッとするみたいなねそんな
食べ方することが多いですはいじゃあこれ
でねベースの種の
出来上がりですもう皆さんのお家にある
食材をね
上手に活用して作ってみてくださいじゃあ
ここからね焼いていきたいと思いますでは
チヂミを焼いていきましょうまず
フライパンね熱する前に
油を
入れてでここに熱する前にね具を入れて
いきますで油はねお好みの量ちょっとね
カロリーキレなのかなっていう方は控えめ
にしていただいて結構ですけどもカリカリ
にね焼こうと思うとチヂミを
少しの多めの油を使って揚げ焼きみたいな
感じでねした方が
美味しくできます
後でね形と整えていきますから最初はね
フライパンに
乗っけるねちょっと適当に広げてでここ
から
火をつけてで
広げていきますでだいたいねえー
丸くなるようにですね
形を整えていけばOKですで
具が多いとですねちょっとまとまりに買っ
たりしますけどちょっと
野菜たっぷりしたかったんで今日はね具を
多めでええとまあ端っこの飛び出た野菜を
ねこうやって押さえて中に押し込んであげ
て丸い形でもしねこの隙間があるような
場合はですねそこに
種のねチヂミの
ベースをちょっと入れてあげてでこれで
あの表面がね
こうやってまだこう
水分が多いですよねこれがだいたい固まっ
てくるぐらいまでねまずは
片面をね焼いていきますでちょっとね蓋を
しますね
はいえーじゃあねええだいぶいい感じに
なってきたようなんでね1回蓋を開けてみ
ましょう
これで表面がちょっとね
水っぽさが消えてきましたねまあそしたら
ねこの裏面が焼け始めてる証拠なので
ちょっとねこの段階でよくね
押さえてあげますで仮仮に焼きたいんだよ

押さえてあげることで表面がねカリカリに
なりますまあお好み焼きとかはねあんまり
ギュギュウ押さえはしないんですけどこの
縮みに関してはねちょっとね
強めに抑えてあげると表面がねカリカリに
焼けていきますからはいまあこんな感じで
ね多分もうこれ裏面はねこんがり焼けてき
てると思うんですよそしたらね
ひっくり返してあげますであんまり何回も
ひっくり返さないんで1回もしくはね2回
繰り返したらね
終わりですじゃあ行きます
[音楽]
はいえーこんな感じでね美味しそうな
焼き色がついてますねそしたらまたねこの
反対面も同じように焼いていきます
はいでこれでね
押さえてあげてもうこっからはね
蓋を外していきます
蓋をしているとねカリッと
焼けないで今回ねかぼちゃ人参
玉ねぎ入れてますけどもこの辺ねやっぱり

えー僕がおすすめなのはねこの時期ね
さつまいもとか入れていただくとね
甘いっすよカボチャでも十分甘いですよだ
けどねさつまいもの甘みが入るとねなんか
アクセントになっていい感じなんですよね
はいということでねこのままカリカリやっ
ていきますはいじゃあこれでね
裏面も焼けてると思います一度ね
ひっくり返しましょうよ
はいちょっとねよく焼けましたね
若干
焦げてるように見えますが
許容範囲です大丈夫ですはいじゃあこれで
表面をねもう一度カリッとさせたら
出来上がりですここからねちょっと強火で
表面をねパリッと
焼き上げていきますはいじゃあ表面もね
これで焼けたと思いますはいもう一度ね
ひっくり返してみてよはいこの感じで
できあがりですじゃあカットしていき
ましょう
はいではね野球があったらチヂミカットし
ていきたいなと思います
パリパリに焼けて美味しそうですねじゃあ
8頭分ぐらいしましょうかパリパリ
サクサクのこの音をお聞きください
焼き上がりました
チヂミですではねお皿にね持っていきたい
なと思います
熱々
出来上がりです
ではいただきます
美味しそうじゃないですかじゃあこの辺の
ちょっとカリッとした
あたりをねちょっと
食べてみたいと思いますここのここの部分
ですよここのねカリッとしたところ
食べてみたいと思います
カリカリもっちもちですね
野菜たっぷりでねとっても
ヘルシーですじゃあちょっとねもし味が
ちょっと物足りないかなって方いらした
場合はですねこれお好みですけどねこれね
醤油麹に押すを合わせたものこれを
ちょっとつけてねちょっと
食べてみたいと思います
少しでいいと思いますはい
これをつけてですねまたいただきます
[音楽]
カリカリで
美味しいです
残った野菜で作ったとは思えないこの
おいしさ最高ですはいいかがだった
でしょうかねもう本当に
冷蔵庫にね
余った野菜
冷蔵庫でね
片身を狭くしてたお忘れと思えないぐらい
本当に
美味しいもうそれとの野菜のねハーモニー
がねほんとに美味しいそんなチヂミですね
もうこれがね本当に救済レシピとは思え
ないぐらい
簡単なのに美味しいというレシピなので
ぜひあなたのお家の冷蔵庫でパッと開けて
見ていただいてあ可哀想かわいそう
かわいそうと思わずにですねその野菜を
使ったチヂミ作ってみてください
簡単で美味しいですはいまあこんな感じで
ですねあの皆さんが
普段料理をしてて困ってるようなそんな
ことにね役に立つ
先日もやっていたシンプルご飯発送法って
言ってねもう普段の方もシンプルでいいん
ですよ
頑張らなくてもいいんですよっていうよう
なねそんなレッスンをやってたりもします
いろんなレッスンをね年間いろいろやって
たりするのでもしそんなことに興味ある方
はですねえーと概要欄にあるですね
LINEメルマガに登録していただいて
情報を受け取っていただいたらですね
随時
案内を差し上げますそしてですね登録して
いただく色々な特典もねお送りしているの
でそんなものも活用してですね皆さんの
料理が楽に楽しく美味しくなるようなね
情報をこれからもねどんどんお届けして
いきますので楽しみにしていてください
あなたのお料理は
必ず
必ず美味しくなります今日もあなたのこと
を応援していますヒロ
松本でしたまた次回の動画でお会いし
ましょうさよなら
作ってね
[音楽]

よくいただく質問
食材を使い切れなくて無駄にしてしまう 、、、

にお応えする
レスキューレシピ「チヂミ」の紹介です。

冷蔵庫の半端に余った野菜を一掃できる
レスキューレシピです。

簡単で美味しいつくり置きもできる
知っておくと重宝します。

週イチの冷蔵庫の整理日に
活用ください。

材料2人分
・小麦粉  60g
・片栗粉  40g(米粉でも代用可)
・玉ねぎ麹 大さじ1
・水    120ml~150ml
・焼き油  適量

具はお家にある食材150g~200g

※玉ねぎ麹のつくり方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【最新情報】おいしく、たのしく、ごきげんに。
みんなの発酵場「オンラインサロン典座(てんぞ)」はじめました!
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://note.com/hirohareruya/n/ndb9a3780bb04

典座(てんぞ)に参加した人全員に5つの特典をプレゼントします。

【特典1】会員限定のFaceBookグループに参加いただけます
【特典2】おすすめの調味料リスト美味しいごはんを作るにあたって
最低限揃えておきたい美味しくて安心なおすすめ調味料リスト
【特典3】出張シェフの現場で必ず教えて欲しいと言われる、ソース、ドレッシング㊙︎レシピ
【特典4】【動画】料理の基本中の基本、今更聞けない包丁の持ち方構え方を
丁寧に解説した動画。
【特典5】最低限知っておきたい基本の野菜の切り方10選。
切り方で味わいが変わります、これだけは押さえておきたい野菜の切り方動画。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【最新】べたぼめレシピ発酵食編
 期間限定で無料公開中‼

毎日のごはんに
発酵食をちょい足しするだけで、

手抜きなのにおいしくなる。

美腸と美肌でからだよろこぶ。

毎日の食事の中で
おいしく楽しく続けられる
かんたんな料理を
レシピ集にしました。

毎日の食事が
ワンパターンで
マンネリしている人には

必ずチェックして欲しい
内容なので お見逃しなく〜!
↓ ↓
https://www.personal-chef.info/hakko
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★SNSや有料級メルマガはこちらから!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの料理がどんどんおいしくなる 7つの秘訣!
必ずアップする料理力!3か月集中メール講座。

今なら3大特典プレゼント!
【特典1】 べたぼめフレーズ別 拍手喝采レシピ10選+α
【特典2】 段取力がアップする 「料理フローチャート」 解説動画つき
【特典3】 大好きな料理を ライフワークに‼
パーソナルシェフ インタビュー動画

メルマガに登録して特典を受け取る
↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/personalchefmagazine

ぜひLINEにも登録してください。
配信される情報の中には
とっておきの最新情報も含まれています。

その情報を100%受け取っていただくためには、
LINEに登録していただくのがおすすめです。

旬のヘルシーでおいしいレシピも配信しているので
ぜひ受け取ってください。

LINE登録はこちらから
↓ ↓
https://lin.ee/an5NIBo

★登録特典
2400名以上がダウンロードした電子書籍
べたぼめフレーズ別 拍手喝采レシピ10選

2 Comments

  1. とっても美味しそうだったので試してみたのですが、フライパンにくっついてうまく成形・ひっくり返しが出来ませんでした。ご使用のフライパンはノンスティックパンでしょうか?ステンレスでうまく焼くコツがあれば教えて下さい!

  2. 残り野菜、これで救済します。レシピありがとうございます。

    ちなみに、納豆の温度管理に失敗して、糸引かないのが完成してしまいました。潰してスパイス加えてコロッケにしましたが納豆嫌いの夫には不評です。もし失敗納豆の美味しい救済レシピがありましたら教えていただけたら幸いです。