《10品》平日が楽になる秋の食材をたっぷり使った1週間分の作り置き。作り置き/常備菜/和食

本日は秋の食材をたっぷり使って1週間分
の作り焼きをご紹介します週の食材は栄養
旨味が増すだけじゃなくって価格もね安く
なるので節約にもなりますと1週間分一気
に作ることで高熱品も抑えられるので
お気に入りのレシピを見つけて作ってみて
[音楽]
ください
[音楽]
ネギ油皆さん作ったことありますかもう
香りが良くて素朴の食材もネギ油で炒める
ともぐっと食欲をそる味に白い部分だけ
じゃなくって香りの強い青い部分を入れる
のががポイント
ですえのきはバラバラにならないように石
好きギリギリを落としてください束感が
寝るように大きくほぐしておくとこう
ジャキとしたえのきの食感を感じるので
よく噛んで満足感も感じやすいしえのきの
味をねしっかり感じる時間が増え
ますネギ油を中止するので油は多めに入れ
て弱火でじっくりじっくり加熱して
くださいもうねこの時の香りがもたまらん
のですよ
[音楽]
ねネギをフライパンの端に寄せたら火力を
上げて真ん中にえのきを並べます毎年秋に
なるとこの美味しいキノコの焼き方って
いうのをどこかでね紹介してるんですけど
今年もしっかりあの紹介させていただき
ますキノコはね水分が出ないように
なるべく触らずに焼くともう
ぴくりするぐらい美味しくなるんですね玉
だと思って是非皆さんやってみて欲しい
ですね焼き色がつくことで香ばしくなって
余計な水分が出ないのでキノコの旨みが
濃くね感じられるんですよ不思議なことに
焼き目がついたタイミング裏返す時あと
味付けを全体に馴染ませるっていう触りの
はこれぐらいにしてじっくり開けばもう
びっくりするぐらい美味しいネの香りは
ふんわり香る焼きの木の出来上がりです
よく噛んで食べて
[音楽]
ください結局こういうね素朴なレシピが
一番美味しいよねっていう料理です大根は
食べやすい長さに切ってから細切りにして
くださいそうすると短すぎた長すぎたって
いうことにならないので食べやすい長さに
切ることができ
[音楽]
ますベーコンも食べやすい幅にカット
こちらも旨みを出してくれる食材
です締めは石付きを落としたらしっかりと
ほぐしておいて
[音楽]
くださいフライパンに切った食材を入れ
たら大根がしんなりするまで炒めます
こちらはですねしめじがメインじゃなくっ
てかつ煮込み料理なのでまがっつり触って
焦げないように炒めてください
[音楽]
みりんと醤油で定番の味付けをしたらゆ
コショチューブを加えて香りをつけます
意外と少量でも香りがつく柚ごし食べると
辛いわけではなくってこうふんわりゆごし
の香りがする少し深みのあるキンピラに
なり
[音楽]
[拍手]
ます大根がクタクタになれば出来上がり
これがご飯にめちゃくちゃ合うのでもう
みんなに作って食べてほしい
です夏に冷たいもを好んで食べてたとあと
暴飲暴食で食生活が乱れてる人には是非
積極的に取って欲しいのがごぼう園が豊富
なだけじゃなくってそういった食生活で
乱れた体の調子を整える食材になりますま
少し硬くて手が疲れるので焦らず押せよう
に細かく切ってみて
[音楽]
ください
生っぽいとですね消化に悪くてしっかり
炒めるんですけど個人的には炒めすぎて
しなしなになりすぎるとちょっとそれも
また煮物感が出て残念なのでその間を
目指して炒めますコリっとしてる感じが
ベスト作り置きなので再加熱する時に結局
火が通っちゃうからすぐに食べなければ
固めに仕上げておくのもいいかなと思い
ます
マ他のレシピでこの組み合わせをご紹介し
たことあるんですけどすりごまと胡椒も
すっごく合うので是非作ってみて欲しい
[音楽]
です
今日の作り置きはたくさん里芋を使います
ねっとりクリーミー濃厚でまそれなりの
カロリーあるのかと思いきや芋の中ではね
カロリーも糖質も控えめなヘルシーな芋
です包丁で皮に1周切り込みを入れたら
このままレチするだけレチで皮むきする時
は結構ねふやそう砂糖芋が柔らかくなる
まで加熱するのがポイント
ですレンジ時間が長いのでここでエビを
解凍します前度おなじみ塩水で解凍して身
の縮まりにくいエビにし
[音楽]
ますポケに気をつけて皮を剥いてください
まさらに気になるところは包丁で剥い
ちゃって里芋後で他の料理にも使うので
ここで一気に下処理だけしておきますあの
里芋はですねそのまま食べられるぐらいの
柔らかさになってるのであは食べやすい
大きさに切るだけなん
ですまずはエビに火としますま臭みも一緒
に取るために料理紙を少し入れて
くださいそして今日のポイントとなるのが
白味噌ま普通の味噌よりも熟成期間が短い
ので白っぽくなりますあと工事が入ってい
てその工事の糖分によって甘みが強いのが
特徴になり
ます美味しにもてこう甘みの割合がね絶妙
だなって私思うんですけど白味そならその
甘味をね調整しなくてもすでに美味しい
割合いで甘味と塩味のバランスが取れてる
ので和食にはねすごく万能調味料だと思い
[音楽]
[音楽]
ますニジが少なくなれば出来上がり例え
粘りのおかげで煮汁がとろっとして具材に
もしっかり絡むん
[音楽]
です次はかぼちゃサラダこれはですね夫君
があの発見した組み合わせなんですけど
かぼちゃのサラダとブ大根をねその日の
夕食に一緒に出したんですけどその生姜と
かぼちゃを一緒に食べるとおいしいって
いうご報告をねまして私も食べてみたんだ
けどまおいしかったんですよありそうで
意外とない
[音楽]
組み合わせ生姜は最初からかぼちゃと一緒
にレンチで柔らかくしてしまうと香りが
飛んでしまうので途中で合流し
[音楽]
ます生姜のみが程よく抜けてもしっかり
感じる加熱時間
です食材の組み合わせを工夫したので
味付けはね定番でもまたこれ動かずには
ならない
です甘いかぼちゃサラダに生姜を入れた
だけなんですけど爽やかさがね加わるので
とっても食べやすいかぼちゃサラダになり
ます
[拍手]
[音楽]
[音楽]
長いもは皮付きのまま使ってオーま髭が
太いものはコロで焼き切っていただきたい
んですけど最近ねスーパーで入るこ真空
パックのものはね結構髭が細くてもう
すでに綺麗に現れているのでそのまま扱い
やすくなってます
そしてカバスを1つ絞りやすいように下を
横にして切り
[音楽]
ます鶏もも肉はカットされているものを
買うと楽です皮を下にしてじっくりと焼き
ますただ生のうちにですねしっかり目に塩
を振るのがポイントです鶏肉は特に熱いの
で肉にちゃんと味がついてると洗体がく
なりますじゃ黄色がついたら裏返して酒を
入れて中まで火がしっかり通るように
蒸し焼きにし
ますあの生でも食べられる長いもなんです
けど火を通すことでなんかほくサクっと
いうちょっと新食感になるのでまだやった
ことないからやってみてください最近ね
意外と関東でもカボスを見るようになって
ま大分県民としてはめちゃくちゃ嬉しいお
話なんですけどすだちよりカボスの方が
大きくて過重が多いですで酸味がねマイル
のなんですよねなのでますだちで代用する
時はカボスと大きさ全然違うんですけど
あの1つで十分です盛り付ける時にソイル
用のカボスもそうえって保存しておくと
便利です今日はもう樹脂のあるので
どんどん進めますこのレコ料理はもう夫婦
で悶絶したおかずレコは皮付きのまま
半月切りにします穴を覗いて汚れがた
しっかりと洗って
[音楽]
ください青い部分が余ったのね長ねぎをね
使いましたちょうどよく余らない場合は
青ねぎを使って
ください今年ね梅干つけられなくてて大
後悔してるんですけど我の梅干本当あと
少しなのであの次実家に帰った時に
かっさらってこようと思いますで来年の夏
まで持たせてギリギリ繋ぎたいと思います
挽肉はタッパの上にキュッキュッと押して
から焼くと少し固まった食べごたえのある
そぼろになりますこれですねミートソース
とかにも使える技なんですけどこのゴロッ
とした挽肉すごく美味しいのでやってみて
ください手作りの梅干何がいいかって言う
とですねかなり塩を効かせるので保存も
常温で効くしコスパもいいんですあと
スーパで売られてる青梅が大体大きいもの
が売ってるので出来上がる梅干もね
スーパーのものより全然大きいですもう
何よりねま手作りで作るととっても
美味しいので是非来年の夏作ってみて
ください梅とみりんだけの味付けで本当に
美味しい仕上がりになってるので是非試し
てみて
[音楽]
ください
秋の食材といえばやっぱり思い浮かぶのが
キノコ舞茸は昔松茸よりも貴重なものだっ
たっていう風に私聞いてからあの松茸を
食べる時は貴族になった気持ちで食べて
ますま昔だったらこう今松茸を食べる
みたいにね七輪なんかでて丁寧に開いて
こう松茸だけのあ間違えた舞茸だけの味を
味わって食べてたんだろうと思うんです
けど現代ではあの贅沢に料理の一部として
はい使ってやろうと思います肉鍋はですね
臭み消しの生姜と下味と肉を柔らかくする
塩工事だけで十分美味しく仕上がり
ます取引き肉は特にね手にくっつきやすい
ので一度手を濡らしてから丸めてください
油を引き忘れちゃったので後から上から
かけるんですけどフライパンに引いてから
肉で置いてくださいもフライパンに置いた
そのままの形で最後まで焼き上げますまず
はこのまま蓋をして肉団子の底の部分を
焼きますここでしっかり焼いておくことで
ねこの後崩れにくい肉団子になるんです
焦げないようにだけ気をつけて焼いたら
今度は先を入れて中までしっかりと蒸焼き
にし
ますそこはねペちゃんこなんですけど表面
はこうまんまるとした形が保たれるので
転ばして作るよりも見た目が綺麗にできる
しあの盛り付ける時あのコロコロ転がら
ないのがすごくいいなと思うお気に入りの
チリ方
です肉から出た旨みだしも全部余すこと
なく調味料と片栗粉でとろみをつけて
まとめます表面テリテリ食べると優しい
味わいな肉団子ぜひ食べてみてください
[音楽]
秋の食材といえば魚も見逃せないところ
です秋鮭だけじゃなくってサバサンマ
カツオアジマグロいろんな魚が美味しく
なる季節
です開け鮭は脂肪分が少なくて年中いつで
も生えるこう塩鮭と違ってですね塩味が
付いていないまま売られていることが多い
ですそのまま焼く時とか今日みたいに
シンプルに仕上げる時は多めに塩を振って
しっかりと味をつつけるのがポイントです
タッパーの上で酒と塩青のり片栗粉を混ぜ

ます揚げ焼きっていうより焼き上げ
揚げ焼きほど油はいらなくって多めの油を
入れてあげるように焼きますこうねまとっ
てる片栗粉にしっかりと油が行き渡るよう
にしっくりと両面火を通して
ください青のりの香りがふわり油が少ない
タパな秋鮭は揚げ物とね相性がすごくいい
んですあっという間にスーパーから
なくなってしまう食材なので旬のうちに
楽しんで
[音楽]
くださいこの間ですね実家に急遽を規制し
たんですけど私大分県出身でてさっきも
言ったかこの時期に食べたくなるのが共同
料理のね鶏汁なんです今運動会って大体5
月とかにやりますよねでも昔は大体ね今頃
この10月がね運動会シーズンでしたって
言ってもね同世代の視聴者さんが多いので
あのこの説明いらないと思うんだけど私
すっごい田舎の学校だったので小学校全校
生徒60人とかだったんですよあなので
全校生徒みんなね家族全員おばあちゃんお
じいちゃんみんなソでグラウンドにテント
を貼ってみんな見に来てたわけですよ
なんかね田舎はね運動会ま一種のお祭りの
ようなものなのでとにかくあのご飯も
すごく運動会は合成なものが出てくるん
ですよで帰ってその残りとこう鶏を食べて
まし
た何の話はいでこの季節になると絶対
思い出してこれが本本当に美味しすぎる
からみんなに絶対ね教えたいと思って
我が家流のレシピをね持って帰ってきまし
た食材は全部細かめに切るのが我流でぼは
実家ではですね割と白抜きをしっかりとし
てましたまなぜかって言うとこの後入れる
豆腐あと鶏肉とかこう白っぽい食材にあの
ごぼの色が映っちゃうんですよね結構黒く
なるのでま私は家庭用なのでそのまま気に
せずににいつも通り水にさらさず使うん
ですけど表なしとかそういうお祝い料理の
時とかは色が映らないようにごぼう水に
さらすことをお勧めしますそしてこの料理
の肝となるのが鶏肉ですま鶏汁っていう
ぐらいだから鶏肉ですねなんですけどあの
スーパーに売られてるものてね基本若どり
っていうこの柔らかい鶏肉ですよねでも
このうちの鶏汁っていうのは親鳥りって
いうが硬くてコリコリしてて旨味が強いお
肉を使います大分のスーパーだと置いてる
の見るんですけどまあ関東では見たこと
ないですね他の地域どうなんだろうでこの
親鳥りっていうのが旨みがすごく強いので
スープに入れると出汁にもなるしその
スープに使ってる親鳥自体を食べても旨味
がまだ残っててすごく美味しいんですよ
普通若どりとかだとスープに入れておくと
ねあの鶏肉の旨味がスープに取られちゃっ
て鶏肉自体どんどんタパになるんですけど
大宿はそれがないマジで美味しい食べて
ほしいあのでま手に入りにくい食材では
あるので若を使ってるから完全再現では
ないけどまあ近い味にはなりますやばい
大りの力説しすぎてもうなんか終盤に
差しかかってきてるんですけどもう1つ
ポイントはこれ薄口醤油ですこれはね
スーパーで手に入るかなと思ます私も
こっちのスーパーで手に入れました置い
てるメーカーさんとかね種類は少ないんだ
けど濃い口醤油と比べて色が薄くて作ら
れる時にね塩分を多く入れるので味は醤油
よりかなりしょっぱくなりますえス%しか
変わらないじゃんって思うかもしれないん
ですけど味見してみるとね塩味の強さ全く
違うのでぜひ舐めてみて欲しいです鶏は鍋
たっぷりに作ってひごに食材に味がのお松
のが大醐ですもう全く飽きない美味しさな
のでたっぷり作って毎日楽しんでみて
ください本日は秋の食材をたっぷり使って
1週間分の作り置きジナご紹介しました
お気に入りのレシピが見つかると嬉しい
[音楽]
です

〜レシピ本発売中!〜
今日からお家ごはんが劇的に変わる! 脱マンネリごはん  難しいこと、一切なし!
よかったらご覧ください♡︎
Amazonリンク→https://www.amazon.co.jp/dp/4046058986
楽天リンク→https://books.rakuten.co.jp/rb/17240636/?l-id=search-c-item-text-01

〜保存目安について〜
保存目安は、冷蔵庫の環境、季節、によって多少変わります!目安として参考にしてください🫡💕

〜使用している保存容器〜
IKEA保存容器

00:00本日の動画は?

00:42①ネギ油の焼きえのき
カテゴリー:副菜
分量:4
保存目安:冷蔵4日間

・長ネギ(1本)
・えのき(1株)

・鶏ガラ(小さじ1)
・塩胡椒(少々)

02:36②大根としめじのきんぴら
カテゴリー:副菜
分量:6人前
保存目安:冷蔵5日間

・大根(1/2本)
・しめじ(1株)
・ベーコン(5枚)

ーAー
・醤油(大さじ1と1/2)
・みりん(大さじ2)
・ゆずごしょう(大さじ1/2)

04:23③ごぼうのごま胡椒炒め
カテゴリー:副菜
分量:6人前
保存目安:冷蔵5日間

・ごぼう(1本)

ーAー
・すりごま(大さじ1)
・醤油(大さじ1)
・胡椒(多めに)

06:01④えびと里芋の白味噌煮
カテゴリー:副菜
分量:6人前
保存目安:冷蔵4日間

・さといも(200g)
・冷凍えび(180g)

・酒(ひとまわし)
ーAー
・酒(ひとまわし)
・味噌(小さじ2)
・和風顆粒出汁(小さじ1/2)
ー冷凍日解凍用塩水ー
・水(200ml)
・塩(小さじ2)

08:12⑤生姜香るかぼちゃサラダ
カテゴリー:副菜
分量:6人前
保存目安:冷蔵4日間

・かぼちゃ(1/4個)※約400g
・生姜(70g)

・マヨネーズ(大さじ3)

09:41⑥長芋と鶏肉のかぼす焼き
カテゴリー:主菜
分量:4人前
保存目安:冷蔵4日間

・長芋(300g)
・かぼす(1個)※すだち(1個)代用可能
・鶏もも肉(300g)

・塩(少々)
・酒(ひとまわし)
・胡椒(少々)

11:17⑦蓮根の梅にんにくそぼろ煮
カテゴリー:副菜
分量:6人前
保存目安:冷蔵5日間

・レンコン(200g)
・長ネギの青い部分(1本分)※青ネギで代用可能
・鶏胸ひき肉(150g)

・塩(少々)
・水(50ml)
ーAー
・酒(ひとまわし)
・梅干し(2個)
・にんにく(2片)
・みりん(大さじ2)
ーBー
・片栗粉(小さじ1)
・水(小さじ2)

13:06⑧舞茸とひじきの黒酢鶏団子
カテゴリー:主菜
分量:4人前
保存目安:冷蔵5日間

・ひじき(7g)
・舞茸(1パック)
・鶏もも挽肉(300g)
・塩麹(大さじ1)
・生姜(1片)

・酒(ひとまわし)
ーAー
・黒酢(大さじ2)
・醤油(大さじ1)
・みりん(大さじ2)
ーBー
・片栗粉(小さじ1)
・水(小さじ2)

15:01⑨鮭の海苔塩竜田揚げ
カテゴリー:主菜
分量:3人前
保存目安:冷蔵4日間

・秋鮭(3切)

・酒(大さじ1)
・塩(少々)
・青のり(適量)
・片栗粉(大さじ1)

16:12⑩鶏汁
カテゴリー:汁物
分量:10人前
保存目安:冷蔵5日間

・長ネギ(1本)
・大根(1/4本)
・にんじん(1/3本)
・ごぼう(1本)
・里芋(200g)
・こんにゃく(250g)
・豆腐(400g)
・鶏もも肉(200g)

・塩(少々)
・水(1.5L)
ーAー
・昆布顆粒出汁(大さじ2)
・薄口醤油(大さじ6)

🧸Instagram
https://www.instagram.com/abeshi202029/?hl=ja
(abeshi202002009)

🧸TikTok

@abeshinchi210704

🧸楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_1e501e2f19/items

🧸Twitter
https://mobile.twitter.com/abeshi2020291

🧸公式LINE
https://page.line.me/307hnago

🧸チャンネル登録よろしくお願いします☺️🤍↓
http://www.youtube.com/channel/UCWEoNNC0yU9iSi2ceY4g4Mw?sub_confirmation=1

お仕事はこちらからメッセージお願い致します。
※担当者が対応します。
abeshi.kitchen@gmail.com

🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨

ご視聴いただきありがとうございます!

あべしです🦧
初心者さんでも作れる料理を中心に動画を投稿しています!

気に入っていただけたら
チャンネル登録▷コメント▷高評価ボタン
お待ちしております🕺🤍

🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨

オススメの過去動画

《全10品》忙しい平日でも野菜たっぷりな料理が食べたい人へ、簡単で時短でできるものばかりな作り置き。

【あっという間に3キロ痩せた】たくさん食べてもOKな白滝レシピ2品《白滝の生姜麻婆》《白滝の中華サラダ》

《全10品》余裕がない日のお助け常備菜。栄養満点、旬の春野菜たっぷり作り置き。

《全3品》暑い日にはこれです。野菜がたまらなく美味しい涼しいメインおかず。20分以内で作る3品の献立。(梅ダレの揚げ浸し)

🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨

#作り置き#秋の食材#1週間分

24 Comments

  1. 秋の食材美味しそうなものばかりでした🎉
    調味料にお砂糖が無くて驚いています😮
    ダイエットにも良さそうなので今回は作ってみます👍

  2. あべしさんは保存容器は何を使っていますか?今度買い替えるので参考にしたいです!

  3. 食材一つ一つを丁寧に扱っていて、本当においしそうに感じる。いつも保存目安を表示してくれてうれしいです。

  4. 蓮根の作りました!梅干しとの組み合わせこんなに合うのですね!
    ありがとうございます!
    寒くなってきたので、体調にはお気をつけてくださいね。

  5. 里芋、勝手に下処理のハードルを上げていたので手を出した事がなかったのですが、こんなに簡単なんですね!
    チャレンジしてみます!

  6. いつも、そっくり作ってしまいます。美味しいし、メニューを悩まなくてよくて、助かってます。
    次の本も楽しみに待ってます。

  7. 美味しそうな秋の食材料理ばかりでした!
    ひじきと舞茸の肉団子とカボチャサラダとごぼうの炒め物などから挑戦したいと思います😆

  8. 1週間分と言いつつほぼ4日が限度なのが悲しい… 1人暮らしだから1週間分作りたかったんだけどなぁ…
    4〜5日分と明記した方がいいですよ。 わかりやすく参考にはなりました。

  9. こんばんは
    お料理ごとにチャプターが分かれていて非常に見やすいです
    ありがとうございます!
    まだまだ自炊初心者ですが
    作り置き、挑戦していきたいと思っています😊

  10. 過去動画含めて、色々作りました。
    蓮根とひき肉の梅干し‼️めっちゃ美味しくて、すぐに無くなりました😂

  11. 本当に参考になるレシピばかりで助かります😊
    IKEAの容器いいですよね!
    他の類似品色々試しましたが蓋が別売りで使いやすいですね。