腸内環境を滅ぼす?!みんなやりがちな危険なきな粉の食べ方【ゆっくり解説】

ぷるぷるぷるぷる 霊夢です プルオー 魔理沙だぜ今日はきなこ餅用 醤油や海苔もいいけどやっぱり王道は きなこだなしかも今日はきなこづくし きなこ餅を食べながらきな粉黒蜜ラテと きな粉アイスもどうぞ 口の中の水分吸い取る気か食べ過ぎだぞ そんなにきな粉を使ってどうした YouTubeできな粉最強説を見たから 全部の食べ物と飲み物に入れようと思って すぐそうやって情報を鵜呑みにするきなこ は腹痛を引き起こす可能性があるのにえ きな粉って健康食でしょ 必ず健康になれるんじゃないのそうとは 言い切れないぜこの動画ではきなこの危険 性を紹介するぞ今更危険なんて困る動画の 後半では危険を避ける方法を解説するから 安心してくれ動画見ないと食べられない わーということで今回も最後までゆっくり していってね きなこが危険だなんて聞いたことがないわ どうせ都市伝説か何かましょもしかして 粉末型爆弾が仕込まれているとかそれは さすがにSF映画の見すぎだじゃあ定期的 にきなこ棒が食べたくなる呪いに違いない わ確かに私と霊夢はその呪いにかかって いるかもしれないなだがそれも不正解だぜ ええついに日本から駄菓子屋が消えない謎 を解明したと思ったのに 獅子がずれているぞそもそも日常的に きなこをそこまで使っていないからなぁ きな粉餅を作る時ぐらいしかきなこを買わ ないかもこんなにきなこをストックして いるから毎日使っているのかと思ったけど 違うんだなあそれはYouTubeの影響 でにわかファンかということはみんなは 日常的にきな粉を使いまくっているのいい 質問だではきなこの危険性を学ぶ前にどの くらい日常で使用されるか見てみようそれ は気になるわねオリコンモニターリサーチ が20から40代の男女1200名を対象 に行った調査では 餅を食べる時の味付けとして最も人気だっ たのはきなこだぜえそれってすごくない 冬に乗りあんこヨモギずんだ 蜂蜜チーズもう限界お腹すいたおい大型 喧嘩ってぐらいよだれ垂れてるぞあれ ごめんごめん ジュリいろんな食べ方を思い浮かべている うちについしっかりしてくれ 昔はきな粉か磯辺焼き家の二択みたいな 風習を感じたが最近ではいろんな食べ方が あるから今でもきなこが1位なのは びっくりだなとはいえきな粉を選んだ人の 割合って醤油を選んだ人と僅差とかでしょ まさかあの地味でブスなきなこが一人勝ち できるわけないもんねなんで急にクラスの いじめっ子キャラに転身したんだだが いじめっ子も尻尾を巻いて逃げるぞ62% の人がきなこを1位に選んだからな半分 以上も ちなみに2位が磯部で55%3位が みたらしで54%だ 複数回答できるアンケートだったのねそれ でもきな粉を選んだ人が圧倒的に多かった 証拠だわ 霊夢の言う通りだぜきな粉を1位に選んだ 理由は幼少期から慣れ親しんだ味だからと いうのが多いぞ 貧しかったあの頃を思い出す 貧困=きな粉餅ではないけどな他には 優しい甘味が餅とマッチしているからなど が多かったぜ 素朴な味わいだから何年経ってもリピート しちゃうのよねよし決めた私きな粉餅の キッチンカーをやるわ安易な思考で商売を 始めるとまたひもじい時代に逆戻りだぞ ひーそれは勘弁他にも特別な理由はなく何 にでもきな粉をかけるという人もいたぜ マヨラーやケチャラーって言葉があるよう にキナラーもいるのね言いたいことは わかるが変な単語を作るな ちなみに世代別で見てもきなこは全世代 から1位に選ばれているぜ今回の アンケートには20から40代の男女が 回答しているんだっけもっとばらつきが 出ると思っていたわ私もこれは予想外だっ たぞそんなきなこは餅以外にも様々な料理 やお菓子に使われているなうちのおばあ ちゃんはヨーグルトやトーストにかけて 毎朝食べているわよでもあとはどんな料理 があるのかしらほうれん草や小松菜などの 青菜と一緒にものにする過程もあるぜあの なんだかわからない子なんてきなこだった の 怪しい粉みたいな言い方だなスイーツなら わらび餅役作り プリンアイスにかけるのが定番だろう安倍 川餅や信玄餅もきなこがないとできないわ よねあれあの2つってキャラかぶってない 作られた時期も黒蜜の有無も違うぞ和菓子 はもちろん最近では洋菓子作りにもきな粉 がよく使われるなきなこケーキとか 想像しただけで口がパサパサさすがに パサパサのケーキではないがポッキーや フィナンシェは人気レシピのようだレシピ サイトクックパッドには17016件もの レシピが掲載されているぜこれって全部 きな粉を使ったお菓子のレシピなのよね 料理も合わせたら大変な数になりそう料理 も合わせると 26698件だへーきな粉ってすごい きなこを何にでも使う人がいるけど本当に 何にでも使える万能食材なのねそうだな今 まで意識していなかっただけできな粉が 日常に欠かせないという人は多いだろう 少なくともアンケートできなこを1位にし た62%の人たちはきなこがなくなったら 絶望するものねきなこロスは長引きそうだ な 某有名アイドルの解散騒動くらい心が ざわつくわきな粉がないと和菓子を食べる 楽しみが激減するしきなこ愛が確かめられ たところ悪いが次はきな粉に潜む危険性に ついて解説するぞそうだった 毒が入っているとかだったら毎朝毒殺して いるって事になるから心配 きな粉が危険な理由は主に2つだどちらも きな粉自体が悪いっていうよりも食べ方の 問題みたいねその通りでは一つ目の便秘に なる理由から詳細を見ていこうきな粉には 不溶性食物繊維が豊富だから食べ過ぎると 便が出にくくなるんだええきな粉って ティンカーベルの魔法の粉だったのー 妖精じゃなくて不溶性だぞ確かに金の粉 っぽいがさすがにきな粉をまぶされたら 大変だろうなんだ違うのねスーパーで売っ てるきなこでも飛べるのか試してみようと 思ったのに 勘弁してくれそれにどのきな粉にも飛ぶ力 はないぞ食物繊維には水溶性食物繊維と 不溶性食物繊維があるんだ食物繊維って1 種類じゃないのね大塚製薬によれば水に 溶けて糖質や血糖値をコントロールする 水溶性食物繊維に対して不溶性食物繊維は 水に溶けず水分で膨らむのが特徴だぜこれ だけ聞くと水溶性食物繊維の方が体に良さ そうだわ水溶性の方こんな感じでそんな キャバクラみたいにすぐチェンジできる わけないだろ水分で膨らむから便の量が 増えて腸の蠕動運動が活発化するんだあれ それって便秘とは麻薬よはそういうことね 何の話だ急に無理しなくていいのよついに 魔理沙もボケが始まったのね 失礼な人をボケ老人扱いするんじゃない 本来なら便秘解消に役立つ不溶性食物繊維 だが食べ過ぎると一大事になるんだ たくさんきな粉を食べると体内で不溶性 食物繊維がどんどん膨らんで 破裂するってことどうしよう内臓を拾わ なきゃグロい表現はほどほどにしてくれ ごめんさすがに破裂まではしないが胃腸内 の水分で何倍にも膨れて苦しくなるんだ 水分で量が増え続けると硬くなり最終的に は腸を詰まらせてしまうぜつまり聞いて いるだけでお腹が痛たたたもちろん腸に たどり着くまでは胃の中でも膨れるから 胃に負担をかけることにもなるぞいつまで も消化されないわけじゃないだろうけど そういう満腹感は嬉しくないわせっかく 胃腸に長期滞在するならリブステーキとか がいいわね 胃腸に負担をかける量のきなこを食べ なきゃいいだけの話だけどなこの流れで ステーキハウスに行く作戦は失敗だわ さらに不溶性食物繊維には発がん性物質 などの有毒物質を腸内で吸着して大概に 排出する働きがあるがこっちもヤバそうな 予感しかしない 便秘になり排便までの時間が長くなると 有害物質が体内に再吸収されるリスクが 高まるんだひー 便秘を改善できると思ってたくさんきな粉 を食べたら逆にお腹がパンパンになる なんて不溶性食物繊維について知らずに きな粉を大量に食べてしまうとそうなるな さっき言っていた水溶性食物繊維はきな粉 に全く入っていないの水に溶ける方が入っ ていれば全部水に流せそううまいこと言っ たつもりだろうが期待しないでくれきな粉 に含まれる水溶性食物繊維と不溶性食物 繊維の量は1.9対15の比率なんだ水溶 性食物繊維ってそんなに少ないの逆に不溶 性食物繊維は水溶性食物繊維の7倍近くも 含まれるのね 量が違いすぎてビックリだよなきな粉を 食べるのには注意が必要とわかるぜきな粉 をお米みたいにガツガツ食べることはない と思ったけど 昨日も今日も一袋ずつ開けてるからなぁ 食べ過ぎだ何をしたらそんなにきな粉を 使うことになるきな粉で砂のお城を作って みたドッキリ ドッキリでもなんでもないだろてか食べ物 で遊ぶなへーでも終わった後はピカピカの 泥だんごって設定で食べているわよ全部 食べて食品ロスに貢献しているのsdgs よ何がsdgsだー食物 繊維ってお腹の調子を良くしてくれるヒー ローって情報しか知らなかったわまさか 詐欺師だったなんて 詐欺師ではないけどな多ければいいって わけじゃないんだきなこが危険な2つ目の 理由は太りやすくなることだぜ 嘘でしょ 魔理沙が太ったのをきなこのせいにする つもりね本当に失礼なやつだなおい自分の ことは棚に上げて 霊夢こそ鏡見てみろいやー私市場1番超え てるきなこは見えてカロリーが高く糖質が 多いぜ今までてっきりダイエット向きの 魔法の粉だと思っていたのにデブ飯だった の大豆潰してサラサラにしただけで味も ほぼないのにほとんど素材の味しかしない よな 嘘よ無味無臭の食べ物はカロリーゼロ説を 提唱するわ 氷や水で実証済みよー言いたいことは わかるが味がないのレベルが違いすぎるぜ J正規の大発見だと思ったのに文部科学省 の日本食品標準成分表によると大さじ1杯 約8Gのきなこのカロリーは約36 カロリーだぜ 36って全然多くないじゃない 魔理沙大げさクラスで一人しかゲーム持っ てなくてもみんな持ってるって親に言って た口ねそっくりそのままお返しするぞ確か に36カロリーは一見少ないような気が するよなこれは木綿豆腐50gと同じ くらいのカロリーなんだ 急に多いかもって思えてきたでも豆腐だし そこまでなんでしょ料理にもよるが 木綿豆腐を料理に使う場合一人前は100 から150gその1/3から半分の量の カロリーがきなこ大さじ1杯で取れること になるんだ小さい豆腐なら1パック分じゃ ないのきな粉自体のカロリーも要注意だが 素朴な味に油断して当分たっぷりの スイーツにかけていないかはバレたか一緒 に食べるものと合わせてさらにカロリー アップしているかもしかもきな粉は黒蜜や 生クリームと一緒に食べることが多いわ マイルドな甘味だからってカロリーまで 優しいとは限らないぜとんでもない カロリーの暴力部長それからですカロリー ハラスメントで部下にスイーツ与えて太ら せて何が目的なんだよ ちなみに一般的によく使用される機体好き な子100gで換算すると約450 カロリーだ 45036カロリーとか言って笑ってい られた頃が懐かしいわこれは スターバックスのエスプレッソアフォガー とフラペチーノのトールサイズと同じ くらいのカロリーだぜ 想像以上のカロリー爆弾ねフラペチーノの 方はアイスやら砂糖やらが入って甘いから 納得だけどきなこは許さんとても同じ程度 のカロリーには見えないからなんとなく 損した気分になるよな全くだわでもきなこ を一度200gも食べることなんてある かしらきな粉餅のように薄くまぶされた 料理なら100gも食べることはない だろうでもトーストにかけたりきな粉を そのまま固めたクッキーを作ったりしたら どうだ100gどころかもっと食べている かもでもやっぱりきなこの危険性って 食べる量産機をつければ良さそうだな きなこは本来健康効果が高い食品だぜ きな粉の効果を発揮できる量も知りたい けどどんな効果があるのかも気になるでは 次にきな粉の健康効果と食べ方を解説して いくぞそうこなくっちゃ えーそうなの知らなかったーまだ何も言っ てませんけど本当に空耳かしら 怖いからやめてくれあと病院行ってこいで もきな粉を食べれば健康になれるから病院 入らずねそんなわけないだろきな粉は別に 万能薬ってわけじゃないんだからでは きなこが体にいいと言われる理由を見て いこうアイアイサーきな粉には食物繊維 以外にも大豆オリゴ糖や大豆イソフラボン 大豆サポニンレシチンカルシウム鉄分など が豊富だぜカルシウムと鉄分が入っている からきな粉は実質牛乳です違いますどう見 ても別物だろう あれでも大豆を絞ったやつもあるでしょ あれは豆乳だから牛乳とは違う話を ややこしくするな食物繊維と大豆オリゴ糖 にはお腹の調子を整えて便秘を改善する 効果があるぞオリゴ糖って甘味料を見た ことがあるわ食べるととにかくお通じが 良くなる印象だけど下剤でも入っているの いやいやそんなもの入ってたら犯罪だろ 大豆オリゴ糖は大腸までしっかり届いて 善玉菌を増やしてくれるんだへーでもよく 大腸にたどり着けるわね 途中で消化されないか心配大豆オリゴ糖は 何消化性オリゴ糖と言って熱やさんに強い からいや象徴で消化吸収されにくいんだ そういうことねそれから大豆イソフラボン は女性ホルモンをサポートしてくれる働き があるぞ最近イライラが止まらないわ 更年期かもイソフラボンは女性ホルモンと 似た働きをするからホルモンの量が減っ たりバランスを崩したりする更年期の症状 を抑えてくれるんだ食欲も抑えてくれない かしらそれは無理だな またポリフェノールの一種である大豆 サポニンには抗酸化作用が期待できるぞ 抗酸化作用って何なの新陳代謝を促進させ 細胞の劣化を防ぐことだ 抗酸化作用は老化防止にもつながるとされ ているぞ本当 永遠の17歳でいるためには必須アイテム ねあとは電子レンジだっけレシチンのこと だなレシチンは高血圧や糖尿病動脈硬化の 予防に効果的だ生活習慣病を防げるなんて きなこは現代人の強い味方だわ他にも カルシウムが含まれるからビタミンDと 一緒に摂取すれば骨粗鬆症を予防できるぜ カルシウムとビタミンDの組み合わせは骨 や筋肉を強くしてくれるのよねまるで私と ジョニーみたい ジョニーって誰だ 唐突に最近の彼氏情報を持ち出すなそして 鉄分も豊富だからビタミンCを一緒に取れ ば貧血予防になるぞきな粉って想像以上に 栄養満点なのね食べる量を見すると大変な ことになるけどところできな粉って1日に どのくらいまで食べていいの大さじ殻に 入る程度なら便秘や肥満にならず健康効果 を発揮できるぜ大さじ2杯までなら70 カロリーくらいだものねおやややや 待て待て何してるんだきな粉餅を振り回し てできるだけついているきな粉を落として いるのその方が少ない量で食べられる でしょやめろ部屋中きなこまみれじゃない かきなこを大量に使ったスイーツには注意 が必要だがそこまでしなくてもいいぞそう 糖質もだけど不溶性食物繊維が怖くて怖く てきのこ類や芋類海藻類にも不溶性食物 繊維が豊富だ気になるならきな粉を食べた 日はこれらを食べ過ぎないようにするんだ ななるほどねきな粉の正しい食べ方は 分かったけど普通のきな粉は飽きてき ちゃったそんな霊夢のためにネットで 買える商品を動画の概要欄で紹介している ぜ黒ごまや黒豆アーモンドなどと合わせて より栄養価を高めた商品もあるぞどれどれ これは健康的にダイエットできそうな アイテムねでもまあアニメ見てからでいっ かそうやって先延ばしにしていると霊夢の ことだから今日学んだことを忘れてお腹が パンパンにいやーすぐにチェックするから 行動に移さなければ健康からは遠ざかる 一方だ 脳内でシュミレーションしても健康には なれないものね 毎日山ほど食べていたきな粉の量も今では 1日大さじ1杯よちゃんと目安を守って いるな心なしか前より便秘になりにくく なったかも 健康食だからと言っていくら食べてもいい わけじゃないことを忘れたらダメだぞ どんな食品にも適切な量があるんだ あくまで食事の栄養補助として楽しむのが いいってことねそれでは今日はこの辺で 次回もゆっくりしていってね

ご視聴ありがとうございます。

今回はみんながやりがちなきな粉の危険な食べ方について解説していきます。

ゆっくりしていってね( ´∀`)

※この動画は個人的見解を含むエンターテイメント動画です

#食の雑学 #食のひみつ #ゆっくり解説 #食の闇 #食の秘密

30 Comments

  1. きな粉は、幼少の頃から好きなので、危険性あることビックリしたよ!
    お餅食べる以外はきな粉使わない。

  2. 揚げ物の衣に混ぜれば油の吸収を抑えられます。
    イソフラボンはエストロゲンに似ていると言われますが効果は相当低いはず…

  3. きな粉健康効果を謳う所のだいたいの所で1日大さじ2杯までって言ってるのに……
    サムネにしてもちょっと煽りすぎじゃない🤔?

  4. 大さじ4杯+ミルク+オリゴ糖で毎日志村…否、愛飲してます。
    バナナとセットが多いかな。

    便臭が低減しましたね♪

  5. 毎朝、ヨーグルトに入れてます。
    効果はよくわからないけど、体にいいんかなぁってだけで習慣になった。

  6. きな粉は好きだけど 頻繁には食べてないな  砂糖入れる人いるけど何も入れないな  ダメな食べ方あるとは思わなかったな😮

  7. どうでもいい話
    英語でアイソフレイヴォンって聞いて何だかわからなかったがイソフラボンのことだった

  8. 小さい頃良くきな粉に砂糖混ぜて、ごはんにかけて食べてたなあ。算数、テスト100点ばかりとってた。ビタミンBは頭にもいいんだよね

  9. きな粉蜂蜜ネリネリしたきなこ棒みたいなやつ自作して嬉々として食べてた時期があった 今は豆腐わらび餅っぽいのを冷ましもせずきな粉ぶっかけてからめにからめて食べるのにハマっている

  10. えー 今さっき 残ってたきな粉をハチミツで練り練りして
    冷やして固めて食べちゃった。
    もっと早く知りたかった😢

  11. 何でも常軌を逸した量はNGだと思いますが、きなこはベジタリアン、そして大腸ガンで人工肛門造設した人にとっては大切なものなのですよ✨

  12. きな粉大さじ1の糖質量は1gに対して、白米はお茶碗1杯で35gです。きな粉大さじ10杯で白米お茶碗1/3と考えるとそこまで問題はないかなと思います。

  13. 不溶性食物繊維自体には便が出にくくなる作用はありません。きな粉は大豆を粉にしたものなのですが中に多く含まれるセルロースが水分を含んでふくらみ便の量を増やす働きがあるのです。水分の保持によってかさの増えた便は相対的に柔らかくなるので腸の働きに問題が無い人は便通が良くなります。ただし病的な弛緩性便秘や腫瘍などの狭窄性病変がある人、大腸の手術後の人などは食べ過ぎることによって腸閉塞の原因になりうることも事実です。大豆を料理する前に水でふやかすとかなり量が増える事からわかるとおり、きな粉に水分を加えると量が増えます。豆の食べすぎで腹が張って辛い思いをした人は食べ過ぎないようにしましょう。成人で1日に大匙2杯程度が適量と考えられています。後はしっかりと水分を摂ることです。水分の少ない状態のきな粉が大腸に達すると周囲の腸管壁から水気を引き過ぎてしまうので腸の動きを阻害します。逆に直腸で水分を引くと浸透圧による刺激で排便が促されます。本来は不溶性食物繊維は便通を改善する作用がある食品なのですが、使い方を間違うことで害をなすこともあるという話です。