【お弁当 卵焼き】簡単!ちくわの卵焼き 作り方10パターン紹介【南部鉄器 フライパン】

こんにちは今回はお手軽簡単ちょい巻き シリーズちくわです ちくわもアレンジ卵焼きの具材としては 定番ですよねお弁当の具材にしたり煮物 揚げ物炒め物サラダと非常に幅広く使える このちくわなんですがいろんな種類があり ますし価格もそれぞれ違えば太さも長さも 大きさも色々ありますので今回は大きめ タイプと小さめタイプに分けてやっていき たいと思います今回 紹介するものが全てではないので大きめ タイプで紹介したやり方を小さめのちくわ でやってみるなど普段を使いのちくわで いろんな組み合わせを想像しながら見て いただけると楽しいかなと思います 朝の忙しいお弁当作りの時間にパパッと 作れるようなできるだけ簡単で面倒くさく なくなおかつ美味しいということを守り ながらちくわを使った卵焼きやっていき ますのでぜひ最後までご覧ください 当チャンネルでは美味しく楽しく役に立つ 卵焼きの動画をこれからもアップし続けて いきますのでぜひチャンネル登録をして いただけると非常に嬉しいですでは早速 やっていきましょう はい今日は 堀川のちくわちっちゃいやつですあとこれ は ふとちくわってやつですねまあ声優の プライベートブランドで出してるやつなん ですけど1マスで作ってるやつですねあと はこれが ニッスイのかつ焼きちくわこれ結構大きい やつですねなんか獅子丸みたいなやつで こっちが紀文のボタン地区はさっきの ニッスイのやつと比べるとまほぼ同じ ぐらいの大きさですかねはい太さを全部 比べるとこんな感じですサイズ感の確認 やっていきますまずこれですね 真ん中に置いて指1本ずつ余るぐらい3 両端がなかなか微妙なサイズですねで次は 太地区は1本だとこんな感じで ギリギリ詰めて1.5 微妙なサイズですね 次が ニッスイのやつですね余裕では見れますね 自分のやつがまあ 若干長いけどほぼ変わんないですけどね カットして使わないとダメなやつですで ちなみにコスパの話をしておくとこれと これは日本でだいたい200円ぐらいです だいたいですよだ1本100円すんですよ こっちは3本入りで200ちょっとなんで だいたい1本70円ぐらいでこちらは5本 入りで100円しないです 80円とか90円とかで買えますまあお 弁当とかでポンポン使うんだったらこの タイプかなっていう風に思いますはいまず はですね太めのちくわからねやっていき たいと思いますでも使いのフライパンと ちくわのサイズと確認していただいてもし ちょうどいいちくわがあればねそれで一番 いいんですけどこうやって長い場合はもう どうしても切るしかないですよね でこのカットしたものに関しては 食べるか 別な機会に使うかでまずは1本目は オーソドックスにこのまま巻いてみ ましょうか ちくわっていうとやっぱり穴が開いてるの でこの穴をなんとかイカしたくなりますよ ね せっかくなんでなんか詰め込んでみ ましょうかはい 穴に詰めるものとして ポークビッツ切れてるチーズ切れてる チーズ2枚重ね2枚なんですよ 棒状に切り出していくとちょうどいいか なって思いますあとはマヨネーズとかあと これもやってみたかったんですよね トッポギ棒状の餅なんですけどちょっと 試してみましょうでこれ大きいサイズなの で 丸のまま巻いては見るんですけどかなり サイズ感がね大きくなると思うんですよね まあそれで全然いいよっていう方はそれで いいんですけどコロコロっと巻いていく じゃないですかそうするとまん丸の卵焼き になるんですよねまあいろいろ好みとか 事情がそれぞれ違うと思うので 卵焼きらしい形がいいなっていう方はこれ 割るといいと思います [音楽] こうやって縦に割って 組むんですこうやって そうするとこの空洞の分がねこうなるんで そんなに高さも出ずにいつもの卵焼き みたいな感じの形で焼けると思いますはい こうやって半分に切ったらここにね 穴が開いてるんでまただ組んでもらっても いいんですけど せっかくなんでこれを生かしましょうで 今日は3種類紹介しますけどもまずはこの 糊の佃煮入れてみますはい次はたらこです ねこれイオンのたらこスプレットってやつ で代用してますけど 本物のたらこ使った方が美味しいです はい 次はマヨネーズですね わさび眉にしてみましょうかお 好みでわさびとマヨネーズを 和えていただいて わさびマヨですね今回撮影の関係上3つに 分けてますけどもお家で作るときは全部 入れちゃってくださいこれをさっきの通り に組みますこんな感じで組みますこんな 感じで組んでもらって 接着剤がありですねでこれで焼いていき ますあとこっちには チーズと 北3つ トッポギこれ3種類でちょっと試してみ たいと思います トッポギはまあ普通に入りますね チーズはこれ2枚分なので高さと同じ ぐらいの幅で切っていきましょうそれを 入れていきます ちょうどいいですね フォーク3つちょっと撮影の関係で3種類 1本に詰め込みましたけど うちでやるときはそれぞれ1種類になるか と思います はいではこの詰め込んだやつと具材を挟ん で組み込んだものですねこの2つやって いきたいと思いますはい卵液作っていき ます 卵液はM玉2個はい混ぜていきますはい 今日はめんつゆ使ってやっていきます3倍 の宿なんで1杯入れます小さじ1ですねお 水大さじ2です [音楽] はいじゃあやっていきます ではこの1本のやつですねまずやってみ ましょう 巻白とって かぶせてから巻き込んでいきます [音楽] でかぶせて [音楽] くるくるっと 巻いていきましょう [音楽] もう返していくっていうよりかくるくる 巻いていくっていうイメージですね はい 正直ものすごく巻きづらいです高さも出る しパタンパタンっていう感じじゃないんで すごいやりづらいです 次はずらして組んだやつですねこれも 巻き白を取って かぶせて [音楽] 引いて締めて で巻いていきます もうさっきより断然巻きやすいですね 卵焼きっぽく巻けます もう形も完全に卵焼きですねこれは はいちょっとボリューミーな卵焼きって 感じですはいでは丸のままですねカットし てみましょうはいこんな感じですねこれは ポークビッツ 若干こうたるみが出ますよねやっぱりね すごい巻きづらかったんですよ高さもある し 卵焼きの巻き方じゃないじゃないですか コロコロ転がしてなんか巻きつけていく みたいなそれがねすごくやりづらかったん でそしてこの大きさって 食べづらいと思いませんかまず一口では かなり大きいと思うしいやいやかじるよっ ていう方もいるかもしれないんですけど かじると今度バラけると思うんですよね ちょっと食べにくいんじゃないかなって いうのが個人的な意見というか感想ですね でこれがチーズですね 難しいんですよこのピチッとまん丸く ちくわに巻きつけるっていうのはこうやっ て空洞はいっちゃいますからねはいでこれ が トッポギですね トッポギは溶けないんじゃないかなと思っ てわざとでも 入れてみたんですよ ちなみに結構柔らかくはなってますねまだ 溶けるまではいってないかな 柔らかくなりかけみたいな感じなのでもし 掴んでたら入れた後にレンジかけてで 溶かしてから 巻くのが一番いいと思います 食べてみたんですけど ギリギリ食べられるかなっていうぐらいの 硬さだったんでやっぱり レンジにかけてから 巻いた方がいいですねもしやるんだったら はい続いてずらしてくんなやつですねはい こんな感じですもうよっぽどこっちの方が いいですね すっごい巻きやすかったしで美味しそう じゃないですかこれはあの ご飯ですよ海苔の佃煮がちくわの隙間を きちんと埋めてくれてますねこうすると ちくわの余計な穴っていうのが 気にならずになおかつ必要以上に高さも出 ずうまい具合に卵焼きの形として収まって くれますよねはいこちらが 明太子ですねたらこスプレッド使ってみた んですけど中部タイプのやつだと油とか 混ざってるんで溶けちゃうんですよねだ からちゃんとしたたらこを使えばビシッと 入るはずですいいですよね色も赤くて綺麗 だしはいでこちらが 首前をですね わさびマヨもいい感じに 隙間埋めてくれてますねこれもすごく 美味しいと思いますやっぱ築は練り物なん で わさびとかマヨネーズとかすごい合います からね はいじゃあ次やっていきましょう 次はこの短いやつですねこっちはね高級な 1本70円ぐらいするやつなんですけどま 多分メインで使うこっちの細くて ちっちゃくてこれが使いやすいかと思うん ですがこれでやっていきましょう 両脇結構悪サイズなんで 微妙なサイズなんですよねこういう場合は もしこのまま丸のまま巻きたいよっていう 時は諦めてこのサイズでこのまま焼くか あとはもうこうやって切って足すしかない ですね 切って足すと半端が出るのでこれはもう 食べるか何か別な機会に使うかですね丸の まま巻くんだったらこの2パターンだと 思いますあとこうやって 割った場合ですね 割った場合は先ほどみたいにこうやって 組んでもらって諦めてこのまま巻くかこう やって組んでさらにずらしてもう無理やり 左右に広げるかですねで重なり合ってる 部分と重なり合わない部分が出てくるん ですけどもこれを妥協してこうやって使う かこうやって割ったやつを組み合わせるの はやめたほうがいいと思いますもう バラバラで部品も多くて大変なのでで一番 おすすめなのがこういう中途半端なものを きちんの枠にはやっぱり刻むのが一番いい と思いますもうすっかり刻んでしまって 均等に慣らして使うっていうのが一番 しっくりくると思いますということで1本 分を 刻んで使っていきたいと思います 縦半分にしたらこれを 斜めにねスライスしていきます まあこんな感じですね 7mmスライスぐらいかなで1本分だと 分量の感覚的にねこんな感じなんですよ2 本だと多いと思いますただこれを刻んで ただ 芯にして巻くだけだとつまらないので何 パターンかやっていきたいと思います 半分ずつぐらい4パターンやってみ ましょうかねはいでは1つ目はですね 青のりでやっていきます 磯部和えこのちくわと青のりの 相性だったらないですよねで青のり ちょっとたっぷり目に入れてあと卵液を ちょっと拝借しましょうこれね調味料 入れる前のただ卵を溶いただけのやつです これを少し入れて 接着剤代わりにこれであえていきます 青のりの強さはお好みでやってみて くださいこうやって 卵を少し入れてあえることによってま ばらけ防止ですね 少しでもまとまりが出るような感じになり ますんではい次はエビマヨソースですこれ カニカマの時に ご紹介したんですけども1本分で作るん だったらマヨネーズ大さじ1と ケチャップが小さじ1/2ですね今は半分 の量で作ってるんでちょっと少なめに入れ ますけどもあとごま油小さじ1/2です あとお砂糖小さじ1/2ですでご家庭の エビマヨソースのレシピがある方はそれで 全然OKですねはい次はこれ使います クリーミーポーションこれ クリーミーポーションの回でご紹介しまし たけどもこれはキリのクリームチーズの 生まれ変わりです ちくわ1本に対して1個で十分だと思い ます今回は 半分ずつなんでまあ1個で半分ずつ使って いきますねこれは電子レンジで溶かします 5秒とか10秒とかでいいと思いますはい これ5秒新したんですけどもう十分ですね たった5秒でかなり柔らかくなるんでで クリームチーズとこちら塩昆布です 塩昆布を1つまみぐらい入れましょう 和えます 塩昆布とクリームチーズで和えた ちくわですね絶対美味しいやつですこれ はいこちらは 田楽味噌スーパーに売ってるんで100円 ぐらいで買えますこれちょっとした時に 使うのにすごく便利ですねこのチーズと 味噌ってすっごく合うんですよねこれも 小さじ1/2ぐらいですかねこれ田楽味噌 ない方は 普通の味噌とあとお砂糖で大丈夫ですこれ に 柚子 生の柚子ある方は 絶対そっちの方が美味しいですちょっと今 ないんでこのSBのゆずの下流みたいな やつではい 柚子味噌クリームチーズみたいな感じです ねそれでちくわをあえていきます 焼いていきましょうはいこれが 青のりですね でこちらがエビマヨです はいじゃあ巻きしろとっておいてあと巻い ていきましょう これエビマヨソースはカニカマの時もやっ たんですけどエビマヨも余熱でソースに火 通すじゃないですかこれも同じ感じで 卵焼きの中心温度って80度以上ぐらいに 上がるんででだいたいそれで予熱で 美味しく出来上がると思いますはいこれは クリームチーズと 塩昆布ですね でこっちが クリームチーズと ゆず味噌ですね はいもうよっぽど巻きやすいですこっちの 方がある程度カットして芯にすると すごく作りやすいです はいこちらカットしていきましょうはい こちら 青のりですね すごくいい感じでまとまってますね 卵液も少し混ぜてるので 全然ばらけないですねまとまりも良くて 緑もあっていいですね 美味しそうです こっち側がエビマヨソースですねこれも 美味しそうですね 狙い通りエビマヨみたいに 予熱でマヨネーズソースに火が通ってて すごく美味しそうですじゃあそれぞれ ちょっと食べてみましょうかねはい食べて みた感想なんですけどもうすっごく 美味しいですねこの青のりの風味と やっぱりこのちくわってものすごく相性が いいですちくわも若干甘みがあるんでま バランスがすごく取れてると思いますエビ マヨソースなんですけどこれもすごく 美味しかったですでエビマヨソースも甘め の味なんで 卵焼きの味はお砂糖今回入れてないんで そっちの方が美味しいと思いますまあ どっちも甘くしちゃうとくどくなるんでね ちくわも 魚介の 製品なのでカニカマの時もそうでしたけど やっぱりこのエビマヨソースってすごく 相性がいいんですよねものすごく美味しい ですはいじゃあ次これ切っていきましょう 塩昆布とクリーミーポーションであえて やつです美味しそうですねもう一つが クリーミーポーションとあのゆず味噌です ねこれもすごく美味しいと思います それぞれにじゃあ食べてみましょう いただきますはいこちらなんですけど ものすごく美味しいですねこのクリーム チーズと 塩昆布の相性抜群ですそれで卵とちくわと トータル的なバランスもすごく美味しい ですね クリームチーズ塩昆布 すっごく美味しいですおすすめでこっちの 泉措チーズも すごく美味しいですねまゆずはでもお好み なんで 入れても入れなくてもいいんですけどこの 味噌とチーズの相性っていうのが ものすごくいいのでこれもおすすめですね やっぱり短かったりとか中途半端なやつは こうやって細かくして何かであえて 焼くっていうやり方がすごくもいいと思い ますはいということでいかがだった でしょうか 色々やってみましたけどもねちくわも いろんな大きさ 太さありますんでまあご自身の卵焼きの鍋 とサイズ感をね相談しながら作って いただければなと思うんですけども 軽くおさらいするとこれが 丸のまま巻いたやつですやっぱりちょっと 不格好ですよね大きさもちょっと大き すぎるかなっていう感じもするし うまく形がやっぱりまとまらないです卵焼 きっていうよりかは無理やり巻いたものっ ていう感じになっちゃいますね一応中は チーズ トッポギッツですね トッポギは ちくわに入れてレンジでチンしてから巻く といいと思います チーズとかねあのソーセージはそのままで も食べられるの大丈夫ですけどもまこの パターンはあまりおすすめしないですね こっちもジャストサイズ以上のもので巻い てみたんですけどで半分に割って組んだ ものですねこれはねものすごく良かった ですそれぞれねこれは わさびマヨこれたらここれはご飯ですよ まあ海苔の佃煮ですねこの3種類で とりあえずやってみたんですけどもどれも すごく美味しくてやっぱ無駄なスペース がないっていうのといい感じの大きさに まとまるので すごく巻きやすくて見た目もいいですよね なんかスタイリッシュな感じしませんね どうしても大きいちくわで巻かなきゃいけ ないっていう時はこのやり方がすごくお すすめです すごく美味しくて作りやすくて見た目も 良くて食べやすいと思いますこっちはね 食べにくいですでこっちの真ん中の4つは お手頃なやつですねお手頃1本25円から 30円ぐらいの 細くて短めのものを使って作ったんです けども 刻みましたもう刻んでもう1本のまま 巻こうとするとどうしても中途半端な サイズになっちゃうんでちょっといまいち だったんでねまあなんとかしてこのちくわ の穴っていうものを生かしたいっていう 気持ちは分かるんですけどもまあそうじゃ なくてそこはもう思い切って刻んじゃって で美味しく作った方がいいと思いますで ちなみにこれはエビマヨソースで和これは 青のりと卵液で和えたものこれはクリーム チーズをチンして溶かしてそこに塩昆布を 混ぜたものですねだから塩昆布クリーム チーズみたいなこっちはクリームチーズに 田楽味噌とゆずゆず味噌チーズみたいな 感じですねこれはね4つともすっごい 美味しかったですコスパもいいし すごく美味しいただちくわを刻むっていう まめんどくささがあるかなっていう ちくわを刻むのが果たして面倒くさいか どうかっていうのはまあ人それぞれなん ですけどもまあいろんな作り方でねやって みましたけどもこのちくわも大きさも まちまちですしコスパの関係もありますし そこは普段お使いのちくわと相談して いただいて色々作り方があるよっていう ことで何かの参考になれば嬉しいです ではまた

#卵焼き #お弁当 #おつまみ #晩酌 #南部鉄器 #フライパン #だし巻き卵 #料理 #ちくわ

ちくわの卵焼きを作りました!10パターンの紹介です。アレンジ卵焼きの中でも晩酌のおつまみにもお弁当のおかずにもお手軽な一品です!作り方のコツも動画にて解説!

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCJDdPhdKbONXaMdlRXfypUA?sub_confirmation=1

卵焼きレシピ
M玉2
麺つゆ3倍濃縮 5cc
水30cc
ちくわ適宜

エビマヨソースレシピ
マヨ大さじ1
ケチャップ小さじ1/2
お砂糖小さじ1/2
ごま油小さじ1/2

関連動画
アレンジ卵焼き

6 Comments

  1. 一本の動画にするにはもったいないくらいの盛り沢山な内容❤
    早速作ってみます。
    いつもありがとうございます。
    もっともっと伸びて欲しいチャンネル。応援してます。

  2. えっと……
    そのフライ返し?っていいますか?
    使用していた黒のひっくり返すのはどこで買いましたか?

  3. 買い物の時にちくわを買って、玉子焼、切ったちくわと青ノリを、、、してみたいね!!色々アレンジしてみますね!海苔の佃煮、タラコを、マヨネーズとわさび、色々やり方が、アルね!!どれが、美味しいカナ?やってみますね!!楽しみですわ!