《全10品》彩野菜たっぷりで元気が出る、夏バテにも備える野菜中心の作り置き。作り置き/献立/常備菜

本日は体力回復元気が出るようなお得意の 野菜たっぷりの作り置きをご紹介し ますスーパーに並ぶ野菜はすっかり夏野菜 になってきまし たまずは好き ズッキーニは厚めに切って食感をしっかり 感じられるようにしておくといつもの おひたしのタレでもまた違った雰囲気に なりますおひたしは刃物野菜で作る イメージだと思うんですけど実はですね 水分の多い夏野で作ると中まで味がよく 染みて噛むと水分と一緒に染みたタレが じわっと出てきてこれがたまらないんです ナスは茹でるので抜き不要ですズッキーニ と同様に厚めに斜め切りにし [音楽] ますお浸しなので茹でます野菜が変わって も作り方は一緒電池で加熱しても茹でた ようにできるんですけどたっぷりのお湯で ゆいた方が均に火が通って失敗しらずなの で今日みたいな厚みのある野菜は特にゆく のがおすめ [音楽] [音楽] ですおひたしのタレはですね出汁も一緒に 入れちゃうスタイルです出汁が入ると旨み もくはありますひひにこの出汁にも味が 締め込んでいくのでご飯のお供もぴったり なん ですえぐみが出ないように沸騰して30秒 すぐに火 ますくたっと柔らかくなったズッキと茄に 香りのある大葉を挟み込んで保存きに ぎゅぎゅに敷き詰めておひしのタレを かければ 出来上がり野菜にたっぷりの水分があるの でおひしのタレはですね少し濃いめに作っ ておくと食べる時にちょうどいい甘になり ますじわっと口いっぱいの夏野菜を満喫 できる夏のおひしです いつでも安い節約の味方えのきを使った さっぱり副菜キュっとしぼんな下の方を 切って石付きを落としてくださいそうする とバラバラにならず束で割くことができ ますこの束感が後に歯ごたえを左右する鍵 キノコの焼き方は前のおなじみでとにかく 触らない 戦法りするとこんな感じでぎゅっとキノコ が小さくなるのが分かり [音楽] ますき色がついたら裏返して裏面も じっくり焼けことでどんなキノコでも最強 に美味しくなるん です味付けはレモンを効かせたレモンジ だれ最初に食べてレモンの酸っぱさで食を 沸かせるのにもよし足休めにもよしお つまみにはもう最高です [音楽] 夏と野菜といえば外せないパプリカ夏に 向けて大きく色鮮やかにそしてプリプリ パンパンに育ちますよね皮にシがなくて 見るとパンパンに艶のあるものが新鮮な 証拠 です今日使ってるパプリカは切ってる時に 過重が手に飛んでくるぐらい水分も しっかり含んだフレッシュのパプリカでし た私が住んでるところは海からねちょっと 遠いのでとにかく回線そしてねタコが高 すぎるんですよなので薄薄く切って断面を 増やして量があるかのように楽しみ ますデリ風なので味はシンプルかつ おしゃれでも特別な調味料は使いません 最近は甘みをプラスしたい時は砂糖じゃ なくって蜂蜜を使うことが多いですこう やってタレとして使いたい時にさっと 溶けるし砂糖よりもあっさり爽やかに 仕上がるのでお気に入りで使って ますとってもシンプルなんだけど甘くて シャキシャキのパプリカの美味しさが存分 に感動できるおしゃれなデリサラダ [音楽] [音楽] エビは大きめのプリプリなものを用意して くださいグラタンを思わせるような じゃがいもたっぷりの炒め物を作り ます玉ねぎは新玉ねぎを使ってるんです けど時期的に今は新玉ねぎしか置いてない こと多いと思うのでま普通の玉ねぎで作っ てももちろん大丈夫 です主役の信者が冷風が少なくて火を通し てもしっかり歯ごたえが残るのが特徴です この固めの食感を生かしてシャキシャキと した食感のいい炒め物を作ります信者がは 皮が薄いからそのまま顔ごと使っても口に 残りにくいので全く問題ないですたまに こう緑っぽいじゃがいもがあるんですけど これは毒性が強い証拠でもあるので皮ご 使いたい信者がはしっかり目で見て選んで 買うことをおお勧めします作り方はもう とっても簡単でほぼほったらかしてできる 料理食材を入れたらさっと全体に油を回す ように炒めてここから蒸し焼きです目安は じゃがいもが透き通った色になれば大丈夫 白っぽいとまだ火が通ってない証拠なので 目でよく確認して蒸してくださいヘで触っ ても崩れずにちょうどいいサクっとした 食感がじゃがいもに残って ますエビのいい出汁が出てきたところに ここに粉チーズを古いますこれでチーズが 溶けてとろっとクリーミーな感じになるん ですチーズがふわっと香るエビの旨味と シャキっと新じゃがが美味しい [音楽] おかずピーマンを簡単に美味しくする方法 は意外と簡単ピーマの苦みは細胞壁を壊す と感じやすくなるので横ではなく縦に切る ことをお勧めしたいんですけどそもそも 包丁入れる回数はなるべく少ない方がいい です本当は丸ごと食べるのが一番苦みを 感じにくかったりします今スーパーで売ら れてるようなピーマンは結構品種改良が 進んでいて昔のピーマに比べると香りとか 青臭さ苦みっていうのが少なくなって かなり食べやすくなってるとは思い ます焼き方もひ工夫してみてくださいやか なすぎない焼きすぎないこれがピーマンが 甘くなっていたと美味しくなる方法なん です中火で両面30秒ずつ焼くイメージ ピーマンを触れるとまだちょっと固め水分 が出始める1歩手前のプリッとしている ぐらいが一番美味しい瞬間の合図ですこれ で青臭さが抜けてすごく食べやすいピマに なりますこのプリッとした食感が癖になる のでぜひ切り方と焼き方ちょっとこだわっ て作ってみて ください夏になるとキュウリが大袋で安く 売られるようになるのでついつい手が伸び てしまうキュウリを珍しい形で美味しく 消費するレシピリは輪切りにして塩を 揉み込んで成分を剥き ますあと身がなんかあるとアクセントに なってとっても美味しいです苗がも スーパーで売られているものは悪が少ない のでそのまま使えるんですけど山に自生し てるような苗がはえぐが強いので白抜きを するっていうことを覚えておくといいです 実生してる明がはね香りが強くてま悪を抜 くっていう一手間あるんですけど食べる 機会があったら是非この手間を惜しまずに 食べてみて欲しいですこの野菜だがですね お肉とびっくりするぐらい合うんですよ 味噌が溶け切れないと思思んですけど 大丈夫ここで軽く混ぜ合わせておきますえ しぶがですね一段と美味しくなる方法を 見つけました分量が細かすぎると試す気も なくなっちゃうと思うので分量はですね目 分量で大丈夫ですまずは茹でるお湯が沸騰 したら料理酒を入れます大体でいいんです けどま水500mLぐらいに酒50ml ぐらいでオッケーお酒はですねちょっと 多めに入れますそこここにですね塩を 小さじ1杯ほど入れますお酒を入れること で肉の臭みがなくなりますでこのお酒は ですね生でも代用できるので生姜で作ると 今度はお肉に生姜の香りが映ってさっぱり 感アップしますそして塩を入れることで 下味がつくんですま上にどんなタレを かけようが肉に下味をつけておくことで 一段と美味しくなりますなんでこの塩を 入れることに今まで気づかなかったんだ ってくらいタレとの相性もすごく良くなっ て味としてしっかりまとまるので美味しい 冷しゃぶになるん ですもう最近は本当一気に暑くなってきて 暑い日が続くと食欲落ちて麺類が食べたく なりますよね平日に急に麺類が食べたく なった時にさっとトッピングとして使える 鶏肉チャーシューをご紹介します チャーシューのタレは夏らしくピリカダレ レモンを入れるとこちジのこってり感が 抑えられたさっぱりピリカラのタレができ ます今日は鶏もも肉を使ったんですけど もっとヘルシにしたい場合は鶏胸肉でも もちろんできます鶏胸肉を使う場合はタレ に塩工事を入れるんじゃなくって鶏胸肉の 方に塩工事を飲み込んで30分ほど置いて から作るとパサつきなく重心な鶏胸肉 チャーシュが作れるのでぜひ挑戦してみて ください工が入ってると煮詰める時に ちょっと焦げやすくなってしまいます目を 離してると本当あっという間に焦げつくの で火加減も調整しながら煮詰めていて [拍手] [音楽] くださいトッピングしやすいように食べ やすい大きさに切って盗めたタレをかけれ ば出来上がり麺類にはもちろんご飯にも ぴったりな味付けですこのさっぱりピリ からだがやみつきになるトリチアシ 作りおきとして常備しておくと大助かり [音楽] です次はとってもヘルシーなレシピ エリンギはたっぷりゴっと厚くはギリに するとプリプリコリコリの食感エリンギの 味も濃く感じられるんです鶏胸肉はいつも の切り方でさらに柔らかくしますムネ肉は 油が少ないっていうのもあるんですけど この繊維が結構しっかりある食材なので 硬くパサとした食感になってしまうって いう理由もあるんですなののでこの繊維を なるべく短くして切ってあげることで パサつきが気にならなくなりますさらに ここに塩工事を揉み込んで柔らか鶏胸肉に 仕上げ ますまずはエリンギをじっくりなるべく 触らずに両面焼き色がつくまで焼きます もうこうしてるとふわりねキノコの香りが きちに広がってくるんです塩工場をまぶし た鶏胸肉は特に焦げやすいのでささっと 入れてパパッと混ぜたらすぐ酒を入れて 蒸し焼きにします鶏胸肉に火が通るまで 待ってください鶏胸インクの切り方塩工事 をまぶしておけば多少火が入りすぎても パサパサにならないんです味付けは塩工字 でも決まっているので青のりをかけて [音楽] 出来上がりご飯が何杯でも進んでしまう とっても美味しいつねをご紹介しますまず は長ねぎざく切りに少し大きめにザクザク 切ると食べた時にシャキッとした食感が 残ってこれが美味しいんですそして今年は 今年はじゃないですねあ今年もよく出て くることになると思うトマト売れたトマト を消費したい時にもおすめな料理で崩れ やすいように細かく切っておき [音楽] ますタレがとっても美味しいのででつの種 はとってもシンプルで大丈夫です塩工事私 のレシピよく出てくるんですけど最近は 特によく使ってるかなと思います味付け 下味お肉を柔らかくする効果があって色々 調味料を組み合わせてもとりあえず1つで ね味が決まるっていう改めてね万能調味料 だなと思って最近は特に重きを置いてる 調味料です代用できる調味料も書いておく ので持ってない方も安心して作れるので 作ってみてください美味しいタレが絡む ようにあえて表面ボコボコに作ります スプーンに大体同じ量を取ったら フライパンの上に落としてから形を整え ますこうしてフライパンの密度が高い時は 最初から蒸し焼きにして表面白っぽくなっ てから裏返すと隣の肉たとくっついたり 裏返す時にぐちゃっとなったりしないので 焼と同時に蒸してみて ください鶏もも肉をば重心なつくねにそこ に塩工事を入れたので下味はばっちり そしてふっくら柔らかな仕上がりになって ますつねはこのままタレは同じフライパン で作ります醤油にみりん生姜にトマトつ から出た美味しい取出しこれが揃えばご飯 が何杯も包んでしまう美味しいタレになる ん ですグツグツ煮込んでソースがとろっとし てきたら出来上がりのアストマトは加熱 すると青臭さがなくなって旨みがアップし ます生で食べる時とは全然違う美味しさ [音楽] です朝食にグダサンスープを飲むのに はまってて最近はスープを大量に作って ストップしてますまずは玉ねぎをまま1個 角切りお肉がメインのゴロットスープなん だけどこのお肉がねホロホロでとふんでも なく美味しくなるんですなるべくあっさり な部を用意してこちらもコロっと角切りに このブロック肉は結構煮込まないと 柔らかくならないんですけど圧力鍋とか なくても炊飯器使っちゃえばコロも手も 開くのでお任せしますここに塩工事こまた 出た塩工事でも今日もねいろんな料理に 使ったんですけど全部違う味になってます 塩工事は他の調味料とも相性がすごく良く てメインの味付けになってみたり他の調味 料の味に隠れて旨味を出してくれる縁の下 の力持ちになってくれたりもしますお肉を 柔らかくしてくれる酵素の働きがなくなっ てしまうので15分ほど置いてから生反 するといいですこれでびっくりするほど ほろほろ柔らかなお肉とスープには玉ねぎ の美味しい甘味と塩工事のほっとする味が 何でもかんでもスープには蒸豆を入れるの も最近のお気に入りですグダさスープは 知るものではなくってポジションは置か ず本日は野菜たっぷり見た目も味も バランスも色とりも良くて栄養もばっちり 元気が出るような作り分けをご紹介しまし た [音楽] SPPOS

〜レシピ本発売中!〜
今日からお家ごはんが劇的に変わる! 脱マンネリごはん  難しいこと、一切なし!
よかったらご覧ください♡︎
Amazonリンク→https://www.amazon.co.jp/dp/4046058986
楽天リンク→https://books.rakuten.co.jp/rb/17240636/?l-id=search-c-item-text-01

〜保存目安について〜
保存目安は、冷蔵庫の環境、季節、によって多少変わります!目安として参考にしてください🫡💕

〜使用している保存容器〜
IKEA保存容器

00:23①ズッキーニとナスのお浸し
カテゴリー:副菜
分量:6人前
保存目安:冷蔵6日間

・ズッキーニ(1本)
・なす(2本)
・大葉(10枚)

ーAー
・醤油(大さじ2)
・みりん(大さじ2)
・水(200ml)
・鰹節(5g)
・干しエビ(10g)

02:32②えのきのにんにくレモン塩ダレ漬け
カテゴリー:副菜
分量:6人前
保存目安:冷蔵5日間

・えのき(1袋)

・胡椒(少々)
ーAー
・にんにく(1片)
・鶏ガラ(大さじ1/4)
・レモン(大さじ2)
ーBー
・水(100ml)
・片栗粉(小さじ1)

03:38③パプリカとパセリのデリ風たこマリネ
カテゴリー:副菜
分量:6人前
保存目安:冷蔵4日間

・パプリカ赤(1個)
・パプリカ黄(1個)
・茹でたこ(100g)
・パセリ(適量)

ーAー
・ハチミツ(大さじ1)
・オリーブオイル(大さじ1と1/2)
・レモン果汁(大さじ1)
・胡椒(少々)
・塩(2つまみ)

05:02④新じゃがのクリーミー炒め
カテゴリー:副菜
分量:6人前
保存目安:冷蔵5日間

・新じゃが(3個)
・玉ねぎ(1個)
・冷凍えび(180g)
・パセリ(適量)

ーAー
・塩胡椒(少々)
・粉チーズ(大さじ3)
ー冷凍えび解凍用塩水ー
・水(200ml)
・塩(小さじ2)

06:49⑤じゅわっと肉厚ピーマンの出汁炒め
カテゴリー:副菜
分量:4人前
保存目安:冷蔵5日間

・ピーマン(5個)

ーAー
・醤油(大さじ1)
・みりん(大さじ2)
・ちりめんじゃこ(15g)
・鰹節(5g)

08:07⑥きゅうりのゴマだれ冷しゃぶ
カテゴリー:主菜
分量:4人前
保存目安:冷蔵5日間

・きゅうり(1本)
・みょうが(2本)
・薄切り豚ロース肉(15枚)

・塩(小さじ1/2)
・いりごま(適量)
ーAー
・味噌(大さじ1)
・すりごま(大さじ3)
・茹で汁(大さじ2)

10:08⑦ピリ辛鶏チャーシュー
カテゴリー:主菜
分量:4人前
保存目安:冷蔵5日間

・鶏もも肉(1枚)
・卵(2個)

ーAー
・レモン果汁(大さじ1)
・コチュジャン(大さじ1/2)
・塩麹(大さじ1)※塩(ひとつまみ)、みりん(大さじ1)で代用
・みりん(大さじ1)
・酒(ひとまわし)
・水(100ml)

11:32⑧エリンギと鶏胸肉の海苔塩麹炒め
カテゴリー:主菜
分量:4人前
保存目安:冷蔵5日間

・エリンギ(5本)
・鶏胸肉(1枚)

・塩麹(大さじ1と1/2)※塩(2つまみ)、みりん(大さじ1と1/2)で代用
・酒(ひとまわし)
・青のり(大さじ1)

12:51⑨トマト生姜ダレのつくね
カテゴリー:主菜
分量:4人前
保存目安:冷蔵5日間

・トマト(1個)
・長ネギ(1本)
・鶏もも挽肉(250g)

・酒(ひとまわし)
・いりごま(適量)
ーAー
・生姜(1/2片)
・塩麹(大さじ1/2)※塩(ひとつまみ)、酒(大さじ1)で代用
ーBー
・醤油(大さじ1)
・みりん(大さじ2)

15:11⑩塩麹ポークスープ
カテゴリー:主菜
分量:4人前
保存目安:冷蔵5日間

・玉ねぎ(1個)
・蒸し豆(100g)
・豚ヒレブロック肉(350g)
・パセリ(適量)

・塩麹(大さじ1と1/2)※塩(2つまみ)、酒(大さじ2)、みりん(大さじ1と1/2)で代用
・生姜(1/2片)
・水(200ml)

🧸Instagram
https://www.instagram.com/abeshi202029/?hl=ja
(abeshi202002009)

🧸TikTok

@abeshinchi210704

🧸楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_1e501e2f19/items

🧸Twitter
https://mobile.twitter.com/abeshi2020291

🧸公式LINE
https://page.line.me/307hnago

🧸チャンネル登録よろしくお願いします☺️🤍↓
http://www.youtube.com/channel/UCWEoNNC0yU9iSi2ceY4g4Mw?sub_confirmation=1

お仕事はこちらからメッセージお願い致します。
※担当者が対応します。
abeshi.kitchen@gmail.com

🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨

ご視聴いただきありがとうございます!

あべしです🦧
初心者さんでも作れる料理を中心に動画を投稿しています!

気に入っていただけたら
チャンネル登録▷コメント▷高評価ボタン
お待ちしております🕺🤍

🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨

オススメの過去動画

《全10品》忙しい平日でも野菜たっぷりな料理が食べたい人へ、簡単で時短でできるものばかりな作り置き。

【あっという間に3キロ痩せた】たくさん食べてもOKな白滝レシピ2品《白滝の生姜麻婆》《白滝の中華サラダ》

《全10品》余裕がない日のお助け常備菜。栄養満点、旬の春野菜たっぷり作り置き。

《全3品》暑い日にはこれです。野菜がたまらなく美味しい涼しいメインおかず。20分以内で作る3品の献立。(梅ダレの揚げ浸し)

🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨🤍🥨

#作り置き#夏野菜#簡単レシピ

5 Comments

  1. みなさんお久しぶりです!あべしです🫡❤
    お買い物リストを動画の最後に載せるようにしたのでぜひご活用ください😊塩麹の代用は概要欄へ🕺

  2. あべしキッチンさんのレシピ興味があるんだけど、日本独特の食材が使われていて、海外に住んでる私は、あー、今回も作れないな-ってガッカリしています。

  3. あべしさんのYouTubeに出会ってから、作りたいレシピが溢れすぎて困ります!今回もどれから作ろうか頭を悩ませています。元々料理だけは好きな家事でしたが、さらに料理(と食べること)が好きになるようなレシピをいつも提供していただき、ありがとうございます♪①,②,⑦は今週中に作りたいです!

  4. 息子家族が来た時にあべしさんのレシピで夕飯を作っていたら、毎週食べにくるようになりました。おいしいレシピにみんな虜になってます。