家族が集まるハレの日は「海鮮ちらし寿司」を作ろう!【小林まさみ&まさるのお助け食堂#13】| kufura [ クフラ ]
こんにちは 小林まさみですまさるです今日も今日も よろしくお願いいたしますお願いいたし ます今日はね 海鮮ちらし寿司を作ります 回転じゃないですか お父さんがほらお刺身が好きだから ちらし寿司はちらし寿司でも海鮮にして ありますはい 豪華ですね その時によってね作る材料は違うけれども 今日は 卵 菌糸卵を作って 野菜は きゅうりとかいわれないあとは 回線ですね 刺身用のねパックとかも 寝てるからそれでもいいし 好きな ネタをね チョイスしてそれを組み合わせてもどちら でもいいですはいあとは 静かな感じにしたいので イクラを今日は載せます ウニも乗せてもいいけどはい これ そうね 夫は好きなんですけどねウニがねまあそれ はお好みで 乗せてください お願いしますじゃあ最初は 寿司飯の ご飯から炊かないといけないから ご飯を炊きます 炊飯器で手軽 片目だよ でこれはあの 米ですね 洗ってこうやってザルに30分ぐらい 置いたもの はいそこにそれを 炊飯器に入れます で米が2合だから 360ccで同量のお水 入れます360ccの水ですそれでこれは もう普通に スイッチ入れるだけです 米を炊いている間にまずやること すし酢を混ぜる 意外にねこの砂糖とか塩って溶けないのね すぐ混ぜたりだから早めにやっとくじゃあ お父さん混ぜてください 酢と砂糖と塩ですまず酢 [音楽]
を いい質問ですこれやる普通の人はやっぱり こういうのはあまりつくんですよわから ないんじゃないのかな 寿司酢 すし酢はねあのまあ酢 砂糖塩を混ぜますけども 本当はねもっとね 砂糖も塩も入るの 今日は控えめなの なんでかって言うとこの 海鮮にしてあって 海鮮を 漬けにするのねだから醤油とこのみりんが 入るからこのすし酢をあんまり強くしない 方がバランスがいいんですこっちでも塩分 が入るからだから本当はもっとお砂糖の塩 もね入るんです でこれを混ぜておく ということかはい混ぜてもう溶かしておく ということが大切 置いとけば 習い事 直前に混ぜるとさ砂糖が溶けてないから ご飯に混ぜても ジャリジャリしちゃうんでねはいじゃあ これで置いときますあとは 魚を切る前に 野菜を切っちゃいます きゅうりとか言われなですお父さん通わ れなは根を切って今日は3等分にするかな で私はきゅうりを切ります 角切りにします こんな感じでスキュウリは 角切りではないコロコロした感じに切り ます 会話レナーじゃなくて 青じそとかねあのみょうがとか 使ってもいいんです 生姜とか入れても美味しいね 違う 普通の生姜 普通の生姜か 甘酢生姜ガリみたいなやつだったらアウト も紅生姜もやってみたら 意外に青かもしれないけどやったことは ないです でも味が強くなっちゃうねでも合うかも しれないですはいでこれで切れたので続い て 刺身ですね 刺身は今日はタイと 甘エビマグロの赤みサーモンですはいこれ は本当にイカが入ったり ホタテが入ったりあとお父さんも言ってた
ようにウニでもいいんだけども ウニだったらいくらと一緒に上に トッピングがいいと思いますそうだねはい で中とね 外にこれは飾るんですけども 漬けにしますじゃあ甘エビはもうこのまま こういう風に こう取ってそれで 半分に切ろうかなこういうふうに半分こう いう感じでマグロとかタイとかも全部半分 に切ります今日は 今は今のは 子供とか若いのはマグロより3本の方が 好きだっていう人が多いですね [音楽] 半分に切ろうか 寿司屋さんに行ってもマグロ10巻とかね 頼むもんね 赤身のマグロ10巻でね色々頼まないんだ よね 取りに行ったもんだよ川田さん ある13時 からお前 80センチくれるこんなの 引っかかってくる 上からこうやるとであの 魚ってね ダメだ すぐに逃げられる 下からこうやるとねコツッと当たるで こういうこうなんていうの釣り針のこう いうふらOK じゃあもうその時はさサーモンだけで ちらし寿司ですねいろいろ入れないでね 食べてほしいねちゃんとサーモンの身もね 取ったんだから最後まで オスがかかってきたらもうそのまま捨てて こうやってください ベースだけ取ってこうやって腹だけ咲い てる 80年前ぐらいの話でしょ今はダメです 食べてください ちゃんと撮ったら食べてくださいサーモン はでも取っちゃいけないのか でも釣ることはできるとあの北海道の俺 たちです じゃあこの 海鮮類を 漬けにしますので 醤油と みりんをここにかけて 好きにしますで こうやって 崩れないように混ぜますでこれを 冷蔵庫に入れて
ラップして冷蔵庫を入れて15分つけるん だけどもそれ以上はつけないでほしい あんまりね長くつけるとづけて 刺身の食感が悪くなるから15分までにし てくださいはいタップしてそれで15分 経ったらどうするかというと こういう風にねざるを 用意しておいてここに開けますそうすると それ以上浸からないからそのようにしてで この下に残ったシェルは 寿司飯に使うから捨てないで 混ぜて 混ぜてください 薄焼き卵を作りますはい 錦糸卵っていう細切りにした 卵がちらし寿司に乗ってるそれを焼きます で卵2個で 砂糖と 塩 これ入れますので 溶いてください 白身を切ります それでちょっと 甘めにしてありますで フライパンは今日は 卵焼き用のこの四角いフライパンを使って 2枚 焼きます 別にね大きなフライパン丸いやつを大きく 1枚焼いてもいいんだけど結構この卵焼き のフライパンで焼くとそのままね 形を活かして 錦糸卵ができるからおすすめです 多かったかな1枚目ちょっとちょっと 量が多かったかもしれないけど流します これでちょっとこう 盛り上がってくるからそこは 潰しながらいきます で広げたら1回火止めちゃっていいんだ けど今度はひっくり返します でひっくり返すときは 手前に 箸を 入れますでこのまま 持ち上げて そうと返して 向こう側に卵を揺らします でこれで1回焼きますちょっと焼き色が 強かったかもねもうちょっと色付けなくて もいいですねで裏はねさっと 焼けばいいんですでちょっとそこのまな板 に行きますよでこのまま出しちゃいます じゃあもう一枚お父さん焼いてみますか 気をつけながら 箸を入れる
熱いから気をつけて こっちの方が綺麗に焼けましたね1回目 よりねはいちょっと 白目が残ってたような さっと焼きますはいこの上に乗せますはい 失礼します でこれで 触れるようになったら 薄く切りますじゃあ卵が 卵が3桁から切りますちょっと失礼なくて はならない 卵はずっとあった方がいいねで今日はこの 卵焼きのフライパンで焼いてるからこう いう風に 形がね揃えやすいんですよねだけど丸い フライパンで 焼いた時はちょっと端の方が短くなったり 長くなったりとかするから こうやって使うとね便利ですねでこれを こう いう風に入れますであとね15分経った から 刺身をお父さん出してもらって ザルにあげてそれ以上は15分以上はつけ ない方がいいんですね 開けといてください そのままね 普通に白米に乗せても 美味しいですね じゃあ切れましたこれはこれは洗わないで こういうこと そして 冷蔵庫に入れておくまだ冷蔵庫つけすぎ ないこれもできました ご飯が 炊けました はいこれが 温かいうちにすし酢を混ぜます今日はこの 反対を使いますこのまま そうしたらこの湯気が出たついうちに かけるんだけどこのしゃもじにねかけ ながら回し入れます でこれを 切るように 混ぜますそれやりたいでしょう でもねやらなくていいの 昔はねそういう風にやったの 仰ぎながら冷ましましょうっていう風に 言ってもちろん今そのようにされる方も いると思うんですけどあのね 案外ね混ぜながらこうやって 青いでしまうと 混ぜ過ぎちゃうんだよね 混ぜすぎると結局この 米粒が潰れたり
粘りが出ちゃったりするからそう私はこう やって 切り混ぜて ほらほぐれてきたでしょそしたらこれを こうやってね 広げて それでちょっと置いとく それで 湯気が今出てるでしょこれがもうちょっと したら湯気が収まるからそうしたら返すで また湯気出てくるからまた湯気が出てこ なくなったら返す くらいの方が 米粒が綺麗にシアが 太刀はしないけど 潰れないのでこのままちょっと放置して おきますそれで湯気が見えなくなったら 返しますだんだんこう 湯気が見えなくなってきました [音楽] またほら湯気が出てくるでしょそしてこれ でまた 置いとくどれぐらいまでさマスかっていう と一肌ぐらいまで一言 冷ましそうしたら具を混ぜていきます 一肌まで 食べましたはい 完全に冷めてなくても大丈夫です あとは きゅうりこれに半分ぐらい か言われます 半分したらこの刺身 これもね半分はね中に混ぜ込んじゃいます 色がいろんな色があるからちょっと 残しつつこんな感じかなでねこの汁これね 全部入れちゃいます これも味付けの一つなのでなので今日は すし酢がちょっとこう甘さとか 控えめ 塩分も控えめだったんだけど 例えば すし酢を作らずに 市販のすし酢で作る人もいると思うのね そういう場合はちょっと普段より入れる量 を控えめにしないとこの築地が入るから しょっぱくなっちゃうそれだけ注意して くださいでこれを 混ぜます 混ぜる時も切り混ぜる中にね具が入ったり すると 味が 馴染んで 美味しいです ねああのあれだよねカツオとかねマグロと か入れてねなんていう名前だったかな
なんて名前だったっけねぇ な 手ごね寿司 が最初食べてね これで そしてあとは上に飾っていきますこういう ね塗り布巾とか使いながら 綺麗に仕上げましょうでこれを広げます じゃあお父さんここに のりをね のりを 広げて 広げて 乗せてください 海苔はもう適量お好みの量ですはい 真ん中にもお願いしますそんなもんかな と それはなぜ なぜそうですよ [笑い] 卵も錦糸卵も乗せてください 全量でいいです でこのようにね 全体に 錦糸卵を乗せたらあとは きゅうりからかなやっぱりお刺身類は後 からの方が 豪華に見えるから きゅうりを散らします じゃあ 刺身です 写真を見せますこれはどこ とかそれで こうやって ね [音楽] スプラをね こころどろしますいくらが入るとかなり こう 豪華な感じですね [音楽] 自分でねでもつけても美味しいよねで最後 はこれ 変えられですね これで 海鮮ちらし寿司の出来上がり どうだ [音楽] [音楽]
【材料】(4人分)
[酢飯]
米・・・2合
水・・・360ml
酢・・・70ml
砂糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2
白いりごま・・・大さじ2
[海鮮漬け]
好みの刺身(まぐろ、白身魚、甘えび、サーモンなど)・・・200g
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1/2
[錦糸卵]
卵・・・2個
砂糖・・・小さじ2
塩・・・少量
油・・・少量
きゅうり・・・1本
貝割れ菜・・・1/2パック
刻みのり・・・適量
いくら(しょうゆ漬け)・・・60g
【作り方】
1:19 (1)ごはんを炊く
2:40 (2)寿司酢を作る
4:04 (3)具材を切る
8:04 (4)刺身を漬ける
10:05(5)錦糸卵を作る
12:20 (6)刺身をザルにあげる
13:05 (7)酢飯を作る
16:11(8)具材を混ぜる
19:12(9)できあがり!
詳しい作り方は↓こちらのリンクの記事に掲載しています
https://kufura.jp/movie/gourmet/274369
小学館 kufura<クフラ> は、子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディアです!
kufura official
web
https://kufura.jp/
instagram https://www.instagram.com/kufura/
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC4C7x-8oIvtDqYLW7OqrHLw
4 Comments
なんだか素敵~☺ 会話聞いてるだけで癒されます。
マサルさんトーク素敵です。
美味しそう!
早速 作ってみます😋
イカも漬けに出来ますか?