サクサク天ぷらは「てんぷら粉のポイントだけ」抑えれば簡単です。
[音楽] どうも 育児島さんチャンネルです今回ですねご 紹介させていただきますのがカリサク食感 のですねししとうの天ぷらについてお話し していきたいと思いますもちろんね今回は ね簡単にサクサクのですね天ぷらをね作っ ていきたいと思います天ぷらというと皆 さんね見返しがちなんですけれども簡単な のでぜひ最後まで見てください今回使うの はねまあししとねイオンのPBので全然 おいしいね天ぷらができますのでぜひとも ご覧くださいまずですねポイントになって きますのがこちらですね 薄力粉ですねまあ天ぷらではもちろん機構 なんですけども 薄力粉をね分量も特にねまあこだわる必要 はないですよくね分量なんぼとかあるん ですけれども分量なんぼにねこうなる意味 は特にないのかなと僕思っております僕の ねこうやってあげる動画はね結構フランク の形というかね楽な感じで作っていく動画 が多いのでねぜひね参考にしてもらえばと 思いますそしてね目標ありますサクサクに なるポイントとしてねまずお酢を入れて くださいね小麦粉を適当に入れてお酢を 入れてくださいポイントになるのはね分量 というよりもそのねこの小麦粉とかのね 硬さですねまあポイントはお酢を使うこと とかねこうやってある程度ポイント ポイントまとめていくんですけれども 小麦粉を入れたらお酢を入れるでこの時ね 結構固めの生地をね作る方とか多いと思う んですけどここに初め押すだけしか入れて ないんで始めこうボソボソでねかなり硬い んですけれどもここでも普通の水道水でも 構わないです水を入れてねどんどん薄めで いってくださいまずね小麦粉にお酢を入れ てね混ぜて 硬さねボロボロの形でねやってくださいで ある程度混ぜてから水を少量入れてここで 僕はもうダマにならないぐらいしっかり 混ぜますここねダマになっても構わないと いう動画非常に多いんですけど僕はダマに しないですねダマになるとねあげた時に ダマのままでね上がってしまった時にまあ 上がりきった天ぷら見たらこんなが残っ てるとかあるんですよやっぱそれねもう 口当たりも非常に悪いんでもう思いっきり マジでくださいもうねシャカシャカシャで 結構ね弾がなくなるまで 混ぜ切ってもらって問題ないですでここで ポイントね 固めの生地になってると思うんですけど 氷を入れてください 氷ですね結構僕入れちゃいます まだ小麦粉に 酢を入れてそこに水を入れて溶いていくで ダマがなくなるまでしっかり混ぜた後に 氷を入れて 混ぜていくもうこれがポイントですね 酢と氷ですこれをねやっていただければ もうね 完成と言っても問題ございませんもうここ で全然問題ないですねでここで主役のシシ 等ですねまあししとうでなくても何やって もね同じですやり方変わらないのでまあ 軽く水で洗った後ですねししとは特にも ヘタも取る必要もないですそのまま使って もらって問題ないのでただねたまにこれ 破裂する時あるんでちょっとね 穴開けておいてください 破裂したことがあったんでやっぱこうやっ ていくね 密閉されてるような食材っていうのはね 基本的にね 爪でスポットはなけてあってもうた方が 安全かなと思います 後でししとね注意してもらいたいのがね たまにめちゃくちゃ 軽いですがあるんでねまあそれはね見栄え では全然わからないんでそれが当たったら もうね 仕方ないと思ってやってもらったらいいか なと思います でもうね適当にこれもししとうですねこの 中放り込みましたここも適当でいいんです よ全然問題ないですこれですね 氷が溶けて少しどんどん薄くなってきます 生地がねどんどん薄くなってくるんです けど 薄い方がいいと思っても 薄すぎるとねちょっとこれもつかないん ですけどこの動画で出てるぐらいの硬さ ですね結構トロットロの人も多いと思うん ですけどこれぐらいでいいですね今この硬 さなんですけどこれさらに 氷が溶けてくるんでもっとね柔らかくなっ てくるんですよ だから今の段階氷がまだ残ってる状況だと ちょっとここだけとろみがついてるこの ご覧状況ですねまいたらししとうになんと かねまとわりつくかなぐらいこれぐらいで 全然いいですそしてこれぐらいがベスト ですねあとはねここからこれ時で薄くなっ てくるんでもそこでもね全然ねいい感じに 上がってくるのであともね上げる時のね ポイントもあるのでまた説明していきます ねまず油の温度これね170って言うん ですけど僕の今度ね自動で温度設定できる というコードなんですよただこの今度ね ちょっと厄介なとこで 温度設定が200度とね180度と 160度しかないというねなんとも使い にくいやつなんで基本的に僕も 180度で上げていきます スタート180で上げてなんでかというと これ 氷入れてね生地相当冷たいんですよなので 僕1080できますでこれねこうやって 入れるすぐぱっといてくるんですよねそれ ぐらいが目安ですかねパットに出すがそこ についてすぐ上がってきてダマになるです ね衣がそれができれば全然問題ないですね これ僕の料理の特徴は 雑なので全部入れていきますはい180度 ぐらいでよう結構入れても全然問題ないの で大丈夫ですまあねだから180度でも あるんですけどね冷たいこれをまとった やつを一気にガッツれちゃうんで180度 で行っちゃいます もうこれでね見てもうたらわかるんです けど生地がねドロドロすぎないので見たら もうししとうが見えてるんですよね人の肌 っていう点かなシストが見える人によって はね大きいねあの海老天の衣をイメージし てねこれもしっかりした衣をつけはらして おるんですけどあれ失敗する例なので どっちか言うと衣はね 薄めの方につけてもらった方がいいですね 今ね動画見てもうてるぐらいですねこちら も衣がねついてる部分とちょっとねししと の本体が見えるぐらいの部分これぐらいが ね一番いい衣のつき方です これで見てもわかると思うんですけども この時点でねまあ失敗してないのわかるか なという具合にカリカリなんですよ入れた 瞬間やっぱりひっつくのがあるんで ひっついてるやつだけね周りと話して もらったらいいんですけれどももうね アップで見てもらったら分かるんですけど もうこれね見た感じもベタベタされてない んですよね特にそれでわかる理由として これですね記事がうまいこと言ってるか どうかっていうのはこの 揚げ玉っていうんですかね 玉になってるところ掴んでもらって カリカリになってればOKですね僕の先 作ったこれを物作り方でいくと絶対も カリカリのやつができるはずなのでまず 失敗することはないですねこれはししとか もね基本的にはねそんなめちゃくちゃ火 通算でも大丈夫なのでまあね動画特に カットとかしないんですけれどもシフト 自体がねちょっと 焦げ目つくというかね黒っぽくなって ぐらいなったらもう全然OKです もうこれでね 完成ですねまあ焦げ付かない程度でね しっかり開けてもらえればもう十分という 形になってますんで これでOKもうすごい楽ですよね 肯定的に注意してる部分って言うと小麦粉 にお酢を入れたことであとはね 氷を入れたことで生地はねどっちかと薄め に作ることもうそれだけですねその3点 さえ守ってもらえればですねこのように カリカリサクサクのですね もう全然べっとり感全然ないですよね見て もでももうねこのもんねししとなのところ 見ても分かると思うんですけどヘタの ところもしっかりとねコロムがカチッと ついていますのでこれでも 完成です本当にね楽なんですよね 意外にね天ぷらめんどくさいという人多い と思うんですけどいかに天ぷらってね楽な んですよねでここでね毎週もね味見もし たくなりまして 我慢できなかったですねこれもね天ぷら 食べるのもね難しい 梅雨いらないんですよこれメンツよりね水 でちょっと薄めてもらえればそれで十分 美味しいです前より天つゆですねもうこれ だけでねいけるので 意外に 楽ですね一人の人でもね天ぷらあってもで もいいと僕は思うぐらいなんですよねこれ ねとっても天つゆつけて食べるだけこれね ほんまにねサクサクですねカリカリの サクサクでね めっちゃ美味しいんですよやっぱ天ぷらは ね揚げたてで 美味しいですね 置いちゃうとやっぱりしてくるんでね上げ た手をねこうスッと天つゆつけてね サクサクと食べるのがね めっちゃ美味しいもうこれね美味しすぎて ですね1個でやめと思ったんですけどね3 つ食べちゃったんですよねつけてるあと見 てもわかるんですけどこれ一気にこの点数 つけてもねふにゃっとなってないのが見て 分かるんですけれどもやっぱり本当に サクサクに上がってますぜひともねやって くださいこれもすごいおすすめなのでね ぜひとも皆さん借り先の天ぷらをお願いし ますということでご視聴ありがとうござい ました [音楽]
ししとうのサクサク天ぷらを作りました。
敬遠しがちな天ぷらですが、コツをみれば誰でも簡単です。
#料理
#天ぷら
#サクサク天ぷら
#天ぷらのコツ
#失敗しない天ぷら
#おいしい天ぷら
#野菜の天ぷら
#てんぷら粉
#失敗しないてんぷら粉