意外と知られていない《ハマグリ》のお吸い物の作り方
板前がハマグリ(蛤)のお吸い物の作り方を解説します。
#銀座で働く板前 #お吸い物 #蛤 #sushi #鮨 #捌き方 #切り方 #和食 #日本料理 #shell #hamaguri #Japanesefood #washoku #銀座渡利
【渡利のおすすめ】
■魚捌きにおすすめの包丁
【銀座渡利オリジナル】165mm 舟行 白二鋼 本霞
■魚捌きにおすすめのまな板
【銀座渡利オリジナル】吉野桧 まな板 470mm×290mm×30mm
■刺身の盛付におすすめの器
吉田学 台皿
■おすすめ調味料・調理器具
https://bit.ly/3wrFxaT
■問い合わせ先(LINE)
https://lin.ee/gppvEmR
※ご予約/包丁相談/商品クーポン配布など
12 Comments
おすまし、よろしいな。勉強させて戴きます。
昆布のえぐみは、大丈夫ですか?
勉強になりました。
殻を剥いてから、硬い部分に包丁を入れる。実に丁寧な仕事ぶり。今日も勉強になりました。
先日、茨城県にいってアンケートに答えたら、当選したらしく蛤1.5キロ送られて来ました😆
お吸い物作ってみます~
こんなに美味しそうなはまぐりのお吸い物初めてみました
■渡利オリジナル包丁・まな板
https://bit.ly/3bZxYRc
浜吸いに鰹節使わないのは珍しいですね🥣
勉強になりますありがとうございます
渡さんのテンションが若干疲れている感が。。。無理をなさらず。ところで、昆布は入れたまま沸騰させていいんですか?以前の動画では沸騰直前に昆布を取り出されていたのですが、少し気になりました
塩分濃度は「味の羅針盤」と思う。
「淡口醤油で塩分濃度○%まで追い込んで、後、塩で○%あたりを狙って修正」こんな感じで具体的に教えてくれないと素人には無理芸>_<)
我が家のお雑煮は、ほぼこの通りです。勉強になりました。
昆布。日本酒、薄口醤油、ハマグリ、かまぼこ、みつば、ゆず、焼き餅。
ハマグリの旨味が薄い時は味の素を加えます。