【保存版】自家製!柏餅(かしわもち)の作り方|香り豊かな本格柏餅レシピ

    摘みたての柏の葉を使った、自家製柏餅の作り方をご紹介。シンプルな材料と簡単な工程で、香り豊かな本格派の柏餅が楽しめます。ぜひお試しください。

    ▼チャンネル登録宜しくお願いします。
    https://bit.ly/3nDUUfx

    ▼ご質問やお料理リクエストはコチラ♪
    https://forms.gle/bjyAgXRjYcZJsn1T7

    ▼書籍出版 絶賛発売中!
    『「田舎そば川原」恵美子さんの料理帖』
     KADOKAWA出版
     https://amzn.to/3jtSqNC

    『ひとつひとつ、たいせつに。』
     SBクリエイティブ出版
     https://amzn.to/3HXfvTb

    ▼材料
    あんこ:20~30g / 個
    上新粉:250g
    砂糖 :50g
    お湯 :60℃300cc
    ▼ポイント
    粉にお湯を注ぐ際は、半量ずつ2度に分けて!
    割り箸を4~5本まとめて混ぜるとgood
    生地を成形する際は、真ん中は厚く、端は薄くを意識
    柏の葉を茹でている鍋の上で餅を蒸すと、より香り高くなる
    蒸し終わった餅に水を適量注ぐ(くっつき防止
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼関連動画
    いちご桜餅の作り方

    皮もちもち!2種のおやき作り方

    なつかしのどら焼きレシピ

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼田舎そば川原 【定休日:木曜、金曜】
    住所:香川県仲多度郡まんのう町炭所東3239-1
    店主:川原恵美子
    Twitter:https://twitter.com/inakasobakh
    Facebook:https://www.facebook.com/inakasobakaw…
    Instagram:https://www.instagram.com/iks_kawahara
    地図:https://goo.gl/maps/zySHiXbvqtdZTfqx8
    #柏餅
    #かしわ餅
    #柏餅レシピ
    #柏餅作り方

    ▼このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください
    https://bit.ly/3E3LbEZ

    30 Comments

    1. 子供のとき、おばあちゃんが蒸して、作ってくれてました。葉っぱも、ありました。食べるとき、葉っぱと、持ちが、嗅がれにくかったのを、覚えています。好きでした。(. ❛ ᴗ ❛.)。

    2. 柏餅は 柏の葉っぱの香りが良いですよね♪ 子供の頃に 和菓子屋さんで良く買って食べたものです。
      (桜もちの サクラの香りも好きで、 子供たちは、葉っぱの匂いを嗅いでは 楽しんだり 不思議に思う人も)
       恐らくは、昔の人は「柏の葉っぱ」が 大きな🍃葉っぱで香りがよく、餅もくっつきにくく、衛生的にも良い事から「葉っぱ」を利用したのでは?とも思います。

       昔は「経木(きょうぎ)」といって、木を薄くスライスして 抗菌処理をしたモノで、お肉などや、他の食品を包む風習もあり、木の材質により「香り」も異なり、その香りを楽しむ人もおりました。
      (経木は 全国のごく一部の地域の工場 小さな工場では作られている事を10年ほど前にニュースで見ました。)
       SDGsなど 持続可能な地球の為の環境対策として「経木」を見直す事も良いのではとも思っています。

      四国で「落ち葉」🍃の話をすると、徳島県の上勝(かみかつ)町では、「葉っぱ」を年配の方々が拾い集めて、
      それを産業にしている取り組みもあったように思います。
       この落ち葉などは「飾り用」として、飲食店(料亭 割烹など)でも重宝されたりしており、一時期は非常に注目されておりました。
      ※上勝町は ゴミ対策やリサイクル活動でも非常に注目されて、「ごみの分別が細かい」などもニュースになっておりました。 
       
       芸術などでは「柏の葉っぱ」を、使って「落ち葉アート」などもされる方も見ます(落葉した柏を広い 落ち葉を使う)

      柏は 子供の頃は「カミキリムシ」などが集まりやすくて 虫好きな子供は 柏の木を探したものです。
      落葉広葉樹で ブナ科の植物であり、育つのが非常に時間がかかる樹木と思いますが
      ( 東北の秋田県と青森県にまたがる「白神山地」と呼ばれる世界自然遺産は ブナ林の林で 非常に成長の遅いブナがあつまり、豊富な水を蓄えており、貴重なために登録されております)
       火山帯などにも生えやすく 分布が北海道から九州まで 広い地域で育つ植物であり、全国的にも知られているのだと思います。
       寒い地域は針葉樹(杉や松など)が多く分布しやすいのですが、北海道の十勝地方などや他の地域でも柏の木がある事から、
      そのような生息の広さも特徴だと思います。

       地理の名前や高校の名前などに「柏」が入る場所や高校もあります。
      例 地理 ➦ 千葉県 柏市、柏町(かしわちょう) 等々 
        高校名➦ 帯広柏葉(はくよう)高校、等々 「柏葉」と付く名前の高校は 他にも複数あります。
      ※ 帯広柏葉高校は進学校で、TBSの安住アナウンサー 歌手の中島みゆきさん(?) など卒業生もいたように思います。
       (恐らく 柏の木があるとか、柏が縁起が良い事 など 理由がある様に思います)

       他には、「苗字」に
      ● 柏木(かしわぎ)さん ※アイドルの方の中にも
       という苗字がありますが、祖先のルーツをたどると「神事」「神社」などと繋がるような事や、
      あるいは「柏の木」がある地域の出身なども考えられるかも知れません、

       動画の編集テロップで説明もありましたが「新芽が出るまで 古い葉が落ちない」ということから縁起物であったことから
      手をはたくときに「柏手(かしわて)」➡ 手を開いて 音を大きく立ててはたく事 ※神社のお参りなどでも使われる
       なども日常でよく目にする事と思います。

       柏と神事の関係や文化や地域の風習との関係は 非常に深いモノと考えられます。

       「柏」🍃については、鶏肉🐓の事を四国や九州など西の地域では「かしわ」と話しますが、そのような繋がりも詳しく調べると何かあるかも知れません。

        柏餅を見て、色々と思い出す事があり 徒然なるままに失礼しました。

      ※ご返信の程お手数をおかけしますので大丈夫です✋

    3. 美味しそう~🌿⚪😋💕
      柏の葉が欲し〰️い👐😆⤴️

      お餅だけでも作ってみます❗
      自然体で……⚪👐😉💕

    4. 毎回目からうろこです。見るたびに作りたいレシピがいっぱい。生活の知恵というか実生活の積み重ねなんでしょうか、感心することばかりです。

    5. こんばんは❣️柏餅美味しそうです👍👏👏👏❣️柏の葉手に入れられたら作ってみたいと思います₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡💕ワクワクするスイーツのレシピ動画の配信をありがとうございました🙏🙏(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ❤⃛

    6. 柏の葉!裏庭に、ありました。
      私が、小さい頃は、端午の節句🎏には、各家庭で、柏餅を手作り、していましたね。家ごとに、微妙に、味がちがい、近所の家々に、柏餅を食べに、いきました。し、我が家のを食べてみて~~と、持ってきて、くれましたね。はじめは、美味しいかったけど、、そのうち、食べても、食べても、へらずに、嫌になりました。
      なーんか、むかしは、情緒が、ありましたよね。😂
      川原のお母さんの柏餅をみていたら、田舎が、恋しくなりました。😭

    7. 柏の葉を煮ながら餅を蒸してかおりをつけるのは知っていましたが、生の(?)柏の葉っぱの登場に感動しました!スタッフさん、いっぱい勉強してください。そして川原さんの魅力をもっともっと伝えてください。ああ、柏餅食べたい!!!ありがとうございまーーーす💖

    8. 動画と違いますが 茄子の糠漬けが好きなんですが 漬かるまで時間がかかるのがネックで早く古漬けにする方法はないでしょうか?

    9. 質問ですが 柏餅ってお餅が堅くなるのが早いですよね 少しでも長く柔らかさが  長持ちする方法が有れば教えて欲しいです

    10. 柏餅、作ってみたかったので、アップして下さりありがとうございます😊上新粉だけで良いとは知りませんでした。

    11. 他の粉を混ぜずに上新粉だけで作るのがうれしいです
      こねて最後に蒸すのがおいしそうです 2.3日 柏餅が作りたくて動画をみていましたが  田舎そば川原さんの柏餅を見て これだ!って思いました

    12. 川原さん、娘と作りました〜ロンドンでは柏葉はなしですが。1番簡単でおいしいくできました。ありがとうございます❤ いつかお蕎麦食べに行ってみたいです