【ゆっくり解説】知れば得する!納豆とひきわりの違いについて

今回は納豆とひきわりの違いについて解説しました☻

【おすすめの動画】
➤知れば得する!豚バラ、豚こま、切り落としの違いについて

➤卵かけご飯、白い部分を捨てない方がいい件について

➤衝撃の事実!シャウエッセンのウィンナーが高い理由について

【五大栄養素まとめ】
・タンパク質
筋肉、内臓、皮膚や血液を作る材料
20種類のアミノ酸でできている
お肉、魚、卵、豆腐など

・脂質
身体を動かすためのエネルギー源
摂りすぎると肝臓や筋肉に貯蔵する
サラダ油、マヨネーズ、バターなど

・炭水化物
脂質と同じ身体のエネルギー源
糖質+食物繊維
ご飯、パン、パスタ、うどんなど

・ミネラル
骨や歯の材料となり身体の調子を整える
牛乳、わかめ、小魚、きのこなど

・ビタミン
たんぱく質や炭水化物が
エネルギーになるときのサポート役
キャベツ、ブロッコリー、リンゴ、レモンなど

————————————–
【参考文献】
納豆入門 (食品知識ミニブックスシリーズ)
https://amzn.to/3sFvUVJ
納豆の快楽
https://amzn.to/3uIQkjl
登喜和食品
http://www.tokiwa-syokuhin.co.jp/
————————————–

🎧BGM / 桜餅ルナ
https://www.youtube.com/channel/UCgTawCMmbf5TFUDboGyVC3Q

🐷Twitter

#ゆっくり解説#納豆#ゆっくりグルメ研究所

22 Comments

  1. 【知れば得する納豆小話】

    ・ひきわり納豆は胃腸に優しい
    皮がついていないため粒納豆より消化が早く、胃腸に負担がかからない。これは食物繊維が少ないため

    ・常温に戻してから食べる
    食べる前に20~30分置くことで納豆菌が増え、ナットウキーゼという酵素の働きが活発になる

    ・ネギとの相性がよいのはなぜ?
    薬味のネギにはアリシンが含まれており、この成分が納豆のビタミンB郡の吸収をよくする

    ※ビタミンB郡は疲労回復に役立ちます

    【お詫びと訂正】
    動画内容にて茨城県を“茨城建”という、あたかも個人名で日本の納豆消費ランキング上位に食い込むかのような間違いがございます。茨城県民の皆様、また同姓同名の方、不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした🙇‍♂️

  2. 国産納豆大粒ですねパッケージを開けた時綺麗に粒が並び容器に入れずかき混ぜキムチある位は酢を入れご飯に納豆かけない派‼️

  3. 粒が小さい方が旨み、ビタミンEやkが多くて弱った体に優しい。大きくないと劣っているわけじゃないんですね。

  4. 【男性】で【納豆】好きな人増えて、、粘りが効いてて【子孫反映】生きたまま精子を丈夫に保って【卵子】に妊娠まで届けたい、、とか。【自分の子孫】ともなれば、【精子】を彷徨うことの意味とかで、【納豆人気】※決して、【アレルギー】【品目】【イソフラボン】【アレルギー副反応】ではなく。ただただ【男性】【精子】を彷徨うとかね

  5. 納豆は塩と練がらしがベスト‼ちょっと塩多めにしてお湯かけて食べるのがおいしいと思う‼おすすめ‼

  6. 知らなかった。ありがとう。 此からは、「粒」と「挽き割り」を混ぜて食べることにします。

  7. 納豆は大好きだけど、ひきわりは苦手
    子どものころから、親が食べやすいようにと用意したひきわりは全然食べなかったらしい

  8. 誤「タンパク質や糖質など五大栄養素の一つ」
    正「タンパク質や脂質など五大栄養素の一つ」