【シェフの技術】この新しい卵サンドを知ったらもう元には戻れない

【プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ】
★こうせい校長の初出版レシピ本です★
出版社:KADOKAWA

Amazonでの本のご予約はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■重要なご報告動画です■

■卵サンド■

・食パン 2枚

・卵 6個
・砂糖 1g
・マヨネーズ 55g
・からし 5g

・ピュアオリーブオイル 10g

■目次■(数字押したら目次に飛びます)

冷凍した卵の扱い方 00:26
白い卵と赤い卵の違い 02:49
卵黄ソースの作り方 03:19
食パンの切り方 05:54
卵黄ソースの火の通し方 07:22
卵黄ソースを食パンに入れる 09:03
試食 10:02

★こうせい校長のチャンネル登録はこちら★
https://www.youtube.com/channel/UC_IE1NN9hk4eJbGbad-4LGg

★こうせい校長の英語チャンネル登録はこちら★
https://www.youtube.com/channel/UCnOz57KkTdCKo2kDyvEu_IA/

#卵サンド #卵料理 #冷凍卵

初めまして。岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)と言います。1985年生まれの37歳です。長崎で生まれ育ち、18歳の時に名古屋で料理の修行を開始。24歳で東京で独立して4店舗展開。13年間飲食店を経営しながら、企業コンサルティングや料理の技術指導などを行っています。今年で料理人歴18年目になります。食を通して皆さんに楽しく役立つ動画をお届け出来きるように頑張ります。

★このチャンネルのコンセプト★
飲食店を開業できるようになるぐらいのノウハウ(料理、経営手法など)を13年間飲食店を経営している僕が直接、動画でレクチャー致します。

★ターゲット★
将来、独立して飲食店を開業したい人。料理に興味ある人。経営に興味ある人。(もちろんそれ以外の方も大歓迎です)

★内容★
料理動画、経営手法、経営に関する数字動画など、将来独立して飲食店を持ちたい人に、役立つ情報やノウハウを発信しています。まかないや簡単レシピなどもあります。

■お仕事のご依頼はこちらへお願い致します■
kuubojapanservice@gmail.com

☆プレゼント、お手紙などの宛先はこちらです☆
(生物、冷蔵便はお受け取りができません)
165−0034
東京都中野区野方5−28−7 彩燈ビル2F
「くいどころ酒場 活 岩野上 幸生」宛

★岩野上幸生のTwitter
https://twitter.com/KOUSEI26578627?lang=ja

★岩野上幸生のInstagram
https://www.instagram.com/kouseiiwanoue/

32 Comments

  1. 料理系ユーチューバーでガチで美味しい料理を紹介してるのはこの人だと思う
    手軽なレシピの方がウケは良いんだろうけど

  2. どの動画もすごくためになるのでしっかり見たいんですが、文節ごとに語尾を伸ばすのが気になって気になって…
    すみません…

  3. 調理手順・材料の一々に「理由」をきちんと述べる希有な番組……と高く評価しています。
    ただ、一つだけお願い……センテンスとセンテンスの切れ目が短縮され、聞いている者(当方老人男性)の息が詰まります。.
    時間の節約も大事だけれど、普通のテンポにできませんか。以前、別の番組で、同様のことを要望したら、「テンポを落として聞きなさい」との返事が返ってきました。どうぞ、このような無茶な御回答を下さいませんように。

  4. 毎動画卵のサルモネラ菌とかの説明省略しないのかなり好感が持てる。いつもありがとうございます。

  5. いつも根拠があって凄く勉強になります
    スペアリブの作り方でいつも迷うのですが、どうしたらいいのでしょうか?
    いつか動画に出してくださったらありがたいです!

  6. 卵サンドにからしっていう発想はなかったけど実際どうなんだろう…卵サンドって甘いイメージ持って食べるからびっくりされそう

  7. はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいてます。
    今ひとつ悩みがあります。😅
    よろしければ、家庭で出来る美味しいトンカツ🐖の揚げ方を動画作成していただけると大変たすかり。😊

  8. 最後のお話、毎日のご飯作りそのものでした。ただ多くを言語化せずに忘れてしまい、同じ失敗をしてから、あの時メモし解けばー😱💦と思うことが多く、反省。道具、材料、使い方、考え方………フレッシュに学べ感謝しています🙏✨

  9. 上達する人の考え方のコツがあって深かったです。サンドの方は、とても参考になりました!食材の成分から化学的に考えると、いろいろレシピの幅が広がりそうですね。私も勉強します。サンド、一度作ってみます。ありがとうございました!