玉ねぎのかき揚げでサクサクになる衣を調査 温度や粉や打ち粉など かき揚げ 作り方 玉ねぎ 天ぷら

皆さんこんにちは今回はかき揚げについて調べてみましたご覧の項目を調査してみたの で参考になれば幸いです 今回のかき揚げはニンジンがなかったので周木だけで作っていきます それではかき揚げにはやっぱりコレですね枠作っていきましょう 作りたいサイズの容器にアルミホイールをセットして花を4カ所ほど空けてから容器を ひっくり返して底にアルミホイルをかぶせぜ方オットっていきます最後に穴のサイズ など内側から挑戦したら完成です 過去のかき揚げ動画でご存知の方も多いかもしれませんが かき揚げ作る時にこれを使うとものすごく簡単になるのでおすすめです [音楽] はいそれではまず衣に使うお水の温度についてやっていきましょう 常温とレースで比較しようと思ったんですが現在マグルですねすごく寒いので 場はお風呂くらいのお湯にしました左がお湯でもいい感じに湯気が出ていますねそして 右が デイズ yes 今でだいたい45度と16雷で作っていますが 天ぷらの論文によるとですね10度から15度がベストと言われていますので 麗水の方はイオンのですね 今回卵を入れましたが卵を入れるとですねまず色が付きますねそしてこれまた論文に よるとですね 卵の粘りが出て異論場はカラッと揚がりにくい軽度ですね 実際にはあげると膨張して何かうまくいくみたいですね ただし時間が経つと今度は湿気を吸収するので長持ちしないということです そこで大切なの は水と卵の比率ですねこのお水がですね400g で卵を1個入れたんですがだいたい 卵1に対してお水が中でつ 卵は大体一歩50g 位なので今回の1対8になるんですが濃すぎないというのが ポイントです あと卵を入れる順番としてはですねお水の中に卵を入れるようにしましょう 卵を入れてからお水を入れるとですね混ぜてもそこに卵をが残ったりして混ざりにくく なるのでご注意ください ちなみに天ぷら粉を使用する場合はですね卵を入れる必要はありません あとグルテンフリーの奴ならばですね温度すら気にする必要は ないですこんな調査をしながらですねとんでもないこと言ってますが 天ぷらこうマジでオススメですはいそれでは衣をつくっていきましょう 小麦粉と水の割合は1対2がいいですね小麦粉はですね何回かに分けて入れてあまり まずすぎないように少し玉が残る感じにしておきましょう おいの方はこのがすっと溶けて良く混ざっちゃうので 混ぜすぎ注意ですね混ざりすぎるとなんかこうもっさりした衣になるイメージですね そういうのもグルテンの粘りによるものなんで温度は10度くらいにしましょうという ことなんですね はいそれでは打越ておきましょうこれはですね具材と衣のひっつけ及ぶする効果と余分 な水分を吸ってカラッと揚がるようになるので行ったほうがいいですこの後にですね 打ち子についても検証しているので最後までしっかりご覧ください [音楽] ポップ それでは作っていきましょうちょっとですね厨房が狭くて自分とこの油の間にカメラた 手で撮影したのですごく入れにくくてですねお見苦しいところがあるかもしれませんが ご容赦ください [音楽] このわっくんが良いところはですね完全に沈んでしまって言っても具材を入れたらこれ 一緒に浮かんできてですね がっちり掴まえて逃がさないんですよねかき揚げリング級もあるんでそれを買っても いいんですがちょっと大きさがありますから邪魔になるのが嫌な方にはオススメです [音楽] 今回どうやってお伝えしようかと思ったんですが 包丁で切っていくので食べている感じと重ねてみてください 2 ブーツ どっ これどうですかねお湯と入れ替わったんじゃねとか言われるかもしれませんが 今回その事故だけは絶対に起きないようにですね厳重に気を付けたのでそれは絶対に ありません グルテンの粘りはどこいったんでしょうね はい続きまして小麦粉ざる手振って使ってみます そのままのこの後どう変わってくるのがやってみましょう これを入れてですねあと3パターンの減少するのでここからは調理身を省略して進めて いきますね はいこのコナーの違いは少しありました ん 振ってない方に比べると振った方土あたりがいいというかですね 口に入れたら衣が溶けるような感じですねシュワっとした感じ まぁそこまで大差無いのでわかりにくいといえばそうなんですがこれは少し違い置か せることができました それではあと4個連続で上げていきますぜひ2逃さずにご覧ください [音楽] それではまずは衣のコナーが小麦粉を使ったものと天ぷら粉を使ったものの違いについ て見てみましょう [音楽] これ一番最初に使ったお湯のバスター役を使っているんですがここにして一番いい音 出してますね 論文によるとですねバッター液は時間経過でも粘りが増すことがわかっているので作っ たら早めに通りするべきなんですがこれが一番サクサクしている理由って皆さんなんだ と思いますか 謎はもうすぐわかります 3 頭痛センプラ戸でつくるとか卵入らないんですよね今回は比較対象以外の条件は同一で 作るために卵水を使用したので小麦粉に比べると色がちょっと濃くなりましたね サクサク感で比べるなら天ぷら粉のほうがサクサクでした はいこのうちこの調査をしていて思ったんですが一番最初の多いとレースになやつです ね あれはやっぱり冷戦の方は打ち子が甘かったのかなと思いました なぜならあれ以降はお湯で作って何時間も経過したものを衣にしていますので理論上は サクサクになりにくい衣のはずなんだところがどっこいですよ このうち小 調査のかき揚げは普通にサクサクですいやいや今までのムチ子してたのになんで急に サクサクになるのかと はいそう思いますよねそれはですね今までのうち子はを割と軽めに適当にやってました これはうちこのちょうどですよね真面目につけたらもうサクサクになっちゃったという 感じなんですよね つまりここまでの検証を総合して考えるとですねサクサク天ぷら内子絶対必要説が浮上 します というわけで最後のエンディングで周木のかき揚げが完全に攻略されましたのでご覧 ください はい皆様おつかれさまでしたここまでいろいろやってきましたが今回私が感じた最重要 ポイントはいちごでーす 天ぷら衣の調査を書き上げ出会ったのはまぁちょっとミスりましたが 内子がつきにくかったかき揚げだからこそこの違いに隠しを持つことができました そしてこちら上げてから40分経過しておりますがどんなか 地に建っているのでしょうか ちょっとこれには私も驚きましたねすごいしっかりしています 打ち粉をつけるポイントはしっかりつけることです今日行ってきたかき揚げのうち子は 全部お箸でパフパフした制度ですそしてこのエンディングように作られたかき揚げは ですね 表面がパサパサするくらいてでしっかりつけましたもちろん他の天ぷらにも言えること だと思いますので普段 天ぷらが付 親になってしまう方は一度15見直してみてください ちなみにこれは片栗粉で打ち方しましたがサクサク効果は片栗粉が強くてですね 味なら小麦粉の方が美味しいですイメージでいうと片栗粉は白い味で小麦粉はベージュ アディ これを両方ブレンドしたものでももちろんいいと思います 色々お試しくださいこれで多少の温度は問題ないレベルでサクサクができると思います がやっぱり衣は天ぷら粉を使うことをおすすめします 天ぷら粉は美味しい天ぷらになるように考えられて作られていますから 小麦粉で作るよりは絶対に美味しいと思いますそれでは今回はこれで終わりたいと思い ま 最後までご視聴ありがとうございました [音楽]

冷水って何度?粉はふるう?小麦粉と天ぷら粉?打ち粉って?
玉ねぎのかき揚げを攻略する為に色々調査してみました。
もちろん他の天ぷらにも通用する事なので是非ご覧ください。

アルミわっ君もおすすめです!

アルミホイルはこれをどうぞ
https://amzn.to/3RVSOGG

丸洗い出来る愛用のデジタルはかり
美味しい料理を作り続ける必須アイテム
https://amzn.to/46qON1n

リンクはAmazonアソシエイトプログラムで作成しています。

(関連動画)

かき揚げの作り方 バラバラ失敗無し!超簡単 アルミホイルで上手に作る方法 玉ねぎのかき揚げ

ピーマン天ぷら 茄子天ぷら ご家庭で調理しやすい様に作ってみました

(参考論文のリンク)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej1951/22/3/22_3_159/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/49/2/49_172/_pdf

BGM
“ensolarado” by Kyaai
https://dova-s.jp/bgm/play1344.html

#玉ねぎのかき揚げ #かき揚げ作り方
ごはんチャンネルめしらぼ 玉ねぎ レシピ

6 Comments

  1. 動画作りはまだまだ至らない点もあるかと思いますが、色々調べてみたので、ちゃんと伝わると嬉しいです。

    そして、最後までご覧頂き苦手だった方のレベルが上がれば!
    と思います。揚げ物だけに

  2. いやあ、こんなに丁寧に検証していただくと翌理解できてありがたい 大した違いがないのか〜と思えたけど水の温度よりも打ち粉が最重要とは!!よく分かりました 他の天ぷらにも共通して使えるのでありがとうございました❣🤗

  3. てんぷら粉 ですね  分かりました  かき揚げ丼が好きです  ありがとう
     天南丼 知ってます?

  4. 今かき揚げにハマっているのでたどりつきました。
    いくつもかき揚げ動画観てますが、あれこれどうもイマイチ疑問が残ってるところが分かった気がします。痒いところに手が届く感じ?
    白い味とベージュの味、「うんうん分かる!」と思いましたw
    お話のしかたもどことなくくすくす笑えて楽しいし、ファンになってしまいました。
    追々他の動画も見せて頂きますね!!